ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩〜奥秩父のはずが、飛龍山から丹波へ下山 :cry:

2013年04月30日(火) 〜 2013年05月01日(水)
 - 拍手
GPS
17:06
距離
34.2km
登り
2,904m
下り
2,608m

コースタイム

<初日>
7:52 奥多摩駅出発
11:09 六ツ石山
12:58 鷹ノ巣山
13:21 鷹ノ巣山避難小屋 (泊、水)
<二日目>
5:00 避難小屋出発
6:22 七ツ石山
7:56 雲取山(写、トイレ)8:04
8:29 三条ダルミ
9:09 狼平
10:41 北天ノタル(休) 10:52
11:32 飛龍権現(軽食) 11:48
13:29 熊倉山
14:02 サオウラ峠
14:50 山王沢
15:24 丹波バス停到着
天候 初日: 後時々
2日目: 時々
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 7:27着
丹波バス停 15:45発奥多摩行乗車
コース状況/
危険箇所等
奥多摩駅出てすぐ右手にある登山ポストに計画書を提出。
石尾根は、山道も整備され状態は非常に良いです。
鷹ノ巣の避難小屋は広くて綺麗です。今回は私のほか単独の男性1名と若いカップル2名の計4名が宿泊しました。夜間、結構気温は低く、防寒対策が必要ですね。
雲取から飛龍山への山道も多少荒れていましたが、問題なし。北天ノタルから少し先に凍結箇所あり、大変危険なので注意が必要です。
このタイミングで雨ではなく雪が舞い始めました。雪山装備で無いため、ここで下山を決断。
あらかじめ設定しておいたエスケープルートの飛龍権現から丹波へ下山しました。
ただ、このルート、崩落ヶ所が数か所あり、かなり危険ですので、注意が必要です。
7:52奥多摩駅を出発!いよいよ久々の縦走スタートです。
2013年04月30日 07:52撮影 by  PX , RICOH
4/30 7:52
7:52奥多摩駅を出発!いよいよ久々の縦走スタートです。
登山計画書はきっちり提出しましょう。
駅を出てすぐ右側にあります。
2013年04月30日 07:52撮影 by  PX , RICOH
4/30 7:52
登山計画書はきっちり提出しましょう。
駅を出てすぐ右側にあります。
氷川大橋からのビューです。新緑がまぶしいです。お天気もまずまずですね。
2013年04月30日 07:55撮影 by  PX , RICOH
4/30 7:55
氷川大橋からのビューです。新緑がまぶしいです。お天気もまずまずですね。
このコンビニの左わきの道を利用させて頂きます。
2013年04月30日 07:57撮影 by  PX , RICOH
4/30 7:57
このコンビニの左わきの道を利用させて頂きます。
鮮やかな花が咲いていました。春ですね。
2013年04月30日 07:59撮影 by  PX , RICOH
4/30 7:59
鮮やかな花が咲いていました。春ですね。
ここから神社を経由して林道をショートカットします。
2013年04月30日 08:12撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:12
ここから神社を経由して林道をショートカットします。
左手に神社の鳥居が見えてきました。
2013年04月30日 08:14撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:14
左手に神社の鳥居が見えてきました。
神社を参拝し右側の山道を行きます。
2013年04月30日 08:18撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:18
神社を参拝し右側の山道を行きます。
再び舗装道路に出て左方向へ登っていきます。
2013年04月30日 08:24撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:24
再び舗装道路に出て左方向へ登っていきます。
すぐに道標があるので、道標通りに進みます。
2013年04月30日 08:25撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:25
すぐに道標があるので、道標通りに進みます。
ここからが、本格的な山道です。
2013年04月30日 08:39撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:39
ここからが、本格的な山道です。
整備された山道を進みます。
2013年04月30日 08:57撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:57
整備された山道を進みます。
三ノ木戸方面との分岐。縦走路方面へ折り返していきます。
2013年04月30日 08:59撮影 by  PX , RICOH
4/30 8:59
三ノ木戸方面との分岐。縦走路方面へ折り返していきます。
新緑がまぶしいです。でも新緑はここまで、この後の山道はまだ緑には程遠い感じでした。
2013年04月30日 09:17撮影 by  PX , RICOH
4/30 9:17
新緑がまぶしいです。でも新緑はここまで、この後の山道はまだ緑には程遠い感じでした。
こんな感じ。
2013年04月30日 10:32撮影 by  PX , RICOH
4/30 10:32
こんな感じ。
六ツ石山への分岐。ここからすぐですが、今回はPHが目的ではないので、このまま先に進みます。
2013年04月30日 11:09撮影 by  PX , RICOH
4/30 11:09
六ツ石山への分岐。ここからすぐですが、今回はPHが目的ではないので、このまま先に進みます。
尾根筋方面に上がってすぐ、来た道を振り返った所です。ここ左方向にも足跡がありますが、右方向が来た道です。
2013年04月30日 11:35撮影 by  PX , RICOH
4/30 11:35
尾根筋方面に上がってすぐ、来た道を振り返った所です。ここ左方向にも足跡がありますが、右方向が来た道です。
尾根筋にでました。綺麗です。天気がいまいちなのが残念。。
2013年04月30日 12:33撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:33
尾根筋にでました。綺麗です。天気がいまいちなのが残念。。
お!あれは鷹ノ巣山か!
2013年04月30日 12:43撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:43
お!あれは鷹ノ巣山か!
鷹ノ巣山到着。この時点で予定の所要時間の1.5倍かかっています。ちとやばいかも。
2013年04月30日 12:58撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:58
鷹ノ巣山到着。この時点で予定の所要時間の1.5倍かかっています。ちとやばいかも。
天気もいまいち。。なのでビューもこんな感じ。
2013年04月30日 12:58撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:58
天気もいまいち。。なのでビューもこんな感じ。
とりあえず、避難小屋を目指します。
2013年04月30日 13:00撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:00
とりあえず、避難小屋を目指します。
避難小屋到着。ただ、このペースだとテン泊予定の奥多摩小屋まであと3Hとすると16時過ぎるか。じゃあ少し早いけど、今日はここで泊ることに決定!
2013年04月30日 13:21撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 13:21
避難小屋到着。ただ、このペースだとテン泊予定の奥多摩小屋まであと3Hとすると16時過ぎるか。じゃあ少し早いけど、今日はここで泊ることに決定!
早速、水場で水補給(1.5L)。
小屋から約3分程度峰谷方面へ下りた所にあります。水量は少なめでした。
2013年04月30日 13:23撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 13:23
早速、水場で水補給(1.5L)。
小屋から約3分程度峰谷方面へ下りた所にあります。水量は少なめでした。
今夜の寝床(^_^;)
今日の小屋利用者は私のほか単独の男性とカップル2名の計4名でした。
独りで無くてよかった。。。
2013年04月30日 14:39撮影 by  PX , RICOH
4/30 14:39
今夜の寝床(^_^;)
今日の小屋利用者は私のほか単独の男性とカップル2名の計4名でした。
独りで無くてよかった。。。
早めの夕ご飯です。カップヌードルご飯(シーフード)とお味噌汁です。
なお、カップヌードルご飯はパッケージが簡易化されて中袋がなくなってしまったので、ジップロックに移して持ってきました。
2013年04月30日 17:07撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 17:07
早めの夕ご飯です。カップヌードルご飯(シーフード)とお味噌汁です。
なお、カップヌードルご飯はパッケージが簡易化されて中袋がなくなってしまったので、ジップロックに移して持ってきました。
ぐっすり約10時間程寝て、もうこれ以上寝られません(^_^;)
てことで、3:45から朝食です。朝食はバターロールパンとコーンスープです。
2013年05月01日 04:02撮影 by  PX , RICOH
5/1 4:02
ぐっすり約10時間程寝て、もうこれ以上寝られません(^_^;)
てことで、3:45から朝食です。朝食はバターロールパンとコーンスープです。
お世話になりました。
2013年05月01日 05:01撮影 by  PX , RICOH
5/1 5:01
お世話になりました。
基本、巻ける所は巻き道を利用しましたが、一部崩落ヶ所があるので注意が必要です。
2013年05月01日 05:37撮影 by  PX , RICOH
5/1 5:37
基本、巻ける所は巻き道を利用しましたが、一部崩落ヶ所があるので注意が必要です。
若干晴れてきました。少しだけ雲海が見えますね。
2013年05月01日 05:58撮影 by  PX , RICOH
5/1 5:58
若干晴れてきました。少しだけ雲海が見えますね。
七ツ石小屋への分岐です。このまま、七ツ石へ直登します。
2013年05月01日 06:07撮影 by  PX , RICOH
5/1 6:07
七ツ石小屋への分岐です。このまま、七ツ石へ直登します。
お!青空が見えてきた。
2013年05月01日 06:20撮影 by  PX , RICOH
5/1 6:20
お!青空が見えてきた。
七ツ石到着!三角点にカメラをセットしてセルフ撮り(^_-)
2013年05月01日 06:23撮影 by  PX , RICOH
5/1 6:23
七ツ石到着!三角点にカメラをセットしてセルフ撮り(^_-)
ダンシングツリー。ちょっと寂しそう。
2013年05月01日 06:46撮影 by  PX , RICOH
5/1 6:46
ダンシングツリー。ちょっと寂しそう。
7:12奥多摩小屋到着。避難小屋から約2H。昨日よりもペースが上がってきたな。
2013年05月01日 07:13撮影 by  PX , RICOH
5/1 7:13
7:12奥多摩小屋到着。避難小屋から約2H。昨日よりもペースが上がってきたな。
いよいよ雲取への最終アプローチ。
2013年05月01日 07:45撮影 by  PX , RICOH
5/1 7:45
いよいよ雲取への最終アプローチ。
雲取山到着!ご親切なハイカーの方が「撮りましょうか?」とお声掛け頂いたので、お言葉に甘えました。。
2013年05月01日 08:00撮影 by  PX , RICOH
3
5/1 8:00
雲取山到着!ご親切なハイカーの方が「撮りましょうか?」とお声掛け頂いたので、お言葉に甘えました。。
そそくさと雲取を後にして三条ダルミに到着。ここから北天ノタルまでが長いんだな。。。
2013年05月01日 08:28撮影 by  PX , RICOH
5/1 8:28
そそくさと雲取を後にして三条ダルミに到着。ここから北天ノタルまでが長いんだな。。。
狼平。中央付近にたき火跡が・・・誰かキャンプしたかな?
2013年05月01日 09:08撮影 by  PX , RICOH
1
5/1 9:08
狼平。中央付近にたき火跡が・・・誰かキャンプしたかな?
ここからは、こんな笹原の道を進みます。漕ぐほどではありません。
2013年05月01日 09:13撮影 by  PX , RICOH
5/1 9:13
ここからは、こんな笹原の道を進みます。漕ぐほどではありません。
2013年05月01日 09:45撮影 by  PX , RICOH
5/1 9:45
あれは・・・残雪が見えます。
2013年05月01日 10:36撮影 by  PX , RICOH
5/1 10:36
あれは・・・残雪が見えます。
と思ったら、あられが・・・
2013年05月01日 10:40撮影 by  PX , RICOH
5/1 10:40
と思ったら、あられが・・・
やっとこさ北天ノタル到着。でもタイムはまずまずです。ただ、この辺りから雪が本降り状態に・・・
2013年05月01日 10:52撮影 by  PX , RICOH
5/1 10:52
やっとこさ北天ノタル到着。でもタイムはまずまずです。ただ、この辺りから雪が本降り状態に・・・
さらに進むと、この様な凍結箇所出現。かなり慎重に通過しました。通常の荷物と違って16k以上のザックを背負っていると危険度数十倍って感じです。
2013年05月01日 10:53撮影 by  PX , RICOH
1
5/1 10:53
さらに進むと、この様な凍結箇所出現。かなり慎重に通過しました。通常の荷物と違って16k以上のザックを背負っていると危険度数十倍って感じです。
雪が舞って、気温も下がってきました。ラジオでは明日も引き続き気温は上がらないと報じています。
2013年05月01日 11:12撮影 by  PX , RICOH
5/1 11:12
雪が舞って、気温も下がってきました。ラジオでは明日も引き続き気温は上がらないと報じています。
飛龍山への登り口。今回はスルーして権現に向かいます。
2013年05月01日 11:14撮影 by  PX , RICOH
5/1 11:14
飛龍山への登り口。今回はスルーして権現に向かいます。
飛龍権現に到着。とりあえず腹ごしらえして今後の方針を思案します。その間にもシンシンと雪が降ってきます。・・・雪山装備は持っていないし、ここからなら丹波に降りる事ができる。
迷ったら下山。てことで、縦走路下見はお預けとなりました。
2013年05月01日 11:32撮影 by  PX , RICOH
5/1 11:32
飛龍権現に到着。とりあえず腹ごしらえして今後の方針を思案します。その間にもシンシンと雪が降ってきます。・・・雪山装備は持っていないし、ここからなら丹波に降りる事ができる。
迷ったら下山。てことで、縦走路下見はお預けとなりました。
飛龍権現にお参りして、下山開始です。
2013年05月01日 11:32撮影 by  PX , RICOH
5/1 11:32
飛龍権現にお参りして、下山開始です。
下山開始直後、こんな岩場もあり、慎重に下っていきます。
2013年05月01日 12:15撮影 by  PX , RICOH
5/1 12:15
下山開始直後、こんな岩場もあり、慎重に下っていきます。
前飛龍には少し登りかえします。
2013年05月01日 12:21撮影 by  PX , RICOH
5/1 12:21
前飛龍には少し登りかえします。
今回の山道ではこの様な倒木が目立ちました。
2013年05月01日 13:03撮影 by  PX , RICOH
5/1 13:03
今回の山道ではこの様な倒木が目立ちました。
小休止&エネルギー補給。ランチパックがパンパンです。まだ高度が高い証拠ですね。先は長い。
2013年05月01日 13:06撮影 by  PX , RICOH
5/1 13:06
小休止&エネルギー補給。ランチパックがパンパンです。まだ高度が高い証拠ですね。先は長い。
熊倉山到着。確か2年前に来たときは、木が茂っていたと思いましたが、わりと開けていました。
2013年05月01日 13:29撮影 by  PX , RICOH
5/1 13:29
熊倉山到着。確か2年前に来たときは、木が茂っていたと思いましたが、わりと開けていました。
サオラ峠到着。
2013年05月01日 14:03撮影 by  PX , RICOH
5/1 14:03
サオラ峠到着。
中川神社にも一礼し下山を急ぎます。15:46を逃すと18:50までバスがありませんので、できる限り急ぎます。
2013年05月01日 14:02撮影 by  PX , RICOH
5/1 14:02
中川神社にも一礼し下山を急ぎます。15:46を逃すと18:50までバスがありませんので、できる限り急ぎます。
山王沢到着。ここの分岐、左方向に登りの山道がありますが、丹波へ下るには下りの山道が正解ですので、間違えないように。。
2013年05月01日 14:49撮影 by  PX , RICOH
5/1 14:49
山王沢到着。ここの分岐、左方向に登りの山道がありますが、丹波へ下るには下りの山道が正解ですので、間違えないように。。
結構荒れています。このほか、たくさんの崩落ヶ所があり、危険です。注意してパスしましょう。
2013年05月01日 14:56撮影 by  PX , RICOH
5/1 14:56
結構荒れています。このほか、たくさんの崩落ヶ所があり、危険です。注意してパスしましょう。
この沢を渡ります。
2013年05月01日 15:03撮影 by  PX , RICOH
5/1 15:03
この沢を渡ります。
この金網ドアを開けて出て、振り返って撮影。
2013年05月01日 15:08撮影 by  PX , RICOH
5/1 15:08
この金網ドアを開けて出て、振り返って撮影。
あら、お城?
2013年05月01日 15:11撮影 by  PX , RICOH
5/1 15:11
あら、お城?
おぉ〜丹波バス停到着!バス発車時刻約20分前につけました。よかったぁ〜。それにしても16kザックの一日の歩行距離の限界を超えたエスケープルートは考えもんですね(^_^;)
2013年05月01日 15:43撮影 by  PX , RICOH
5/1 15:43
おぉ〜丹波バス停到着!バス発車時刻約20分前につけました。よかったぁ〜。それにしても16kザックの一日の歩行距離の限界を超えたエスケープルートは考えもんですね(^_^;)
撮影機器:

感想

今回は、飛龍山から雁坂峠の間をつなげるのが主目的でしたが、またしても達成できず。体力と気力の無さを痛感しました。そもそも石尾根の登りが予定の1.5倍もかかってしまった。これは、16kのザックを担いだ時と通常時を同じ歩行速度で計画した事が最大のミスですね。体力もほぼ限界で、鷹ノ巣の避難小屋に着いた時点で、あと3hも歩く気になれず、小屋泊を決断しました。翌日は体力も回復し、ペースもやっと予定を上回るペースになったのはよかったのですが、今度は天候があやしく、北天ノタルに着いた段階で、雪は本降りになってきました。加えて凍結箇所の出現で、完全にビビってしまいました。飛龍権現から丹波までは、既に通った経験のあるルートだったので、下山するならこのタイミングしかないと思いました。てことで、またもやヘタレ山行となってしまいましたが、ま、単独山行は慎重にこしたことはないですからね。今度はもう少し暖かくなってから、日帰りか営業小屋を利用してこのルートつなげたいと思います。

降雪の様子


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

お疲れ様です!
こんばんは!

あ〜やっぱり雪が結構降ったんですね〜〜!
私も調度鷹ノ巣辺りで強くなって驚きました
GWでも雪降るとは思いもしませんでした

また、リベンジしないといけませんね
縦走楽しみにしております!!!
2013/5/10 0:02
どもです。。
acchi1979さん。。
ご丁寧にレコにコメントまでいただき恐縮です。
そう、最近は歳のせいか少し安全策をとる傾向がありますね。良いのか悪いのか(^_^;)
でも、やっぱり奥秩父全山縦走は山登りを始めた最初の頃からの目標なので、何とか達成したいと思ってます。みなさんのレコも参考にして綿密に計画をたてたいと思います。acchi1979さんとはきっとまたどこかでお会いしそうな気がしますので、その時はよろしくですぅ
2013/5/11 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら