記録ID: 308114
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南沢〜北沢周回でツクモクサ&ホテイランを見てきました。
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:35
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
3:35駐車場発-5:32行者小屋-6:37阿弥陀岳6:47-7:54赤岳山頂-8:13赤岳展望荘-9:03横岳-9:28硫黄山荘9:38-9:58硫黄岳山頂-10:56赤岳鉱泉-12:01南沢入り口
天候 | 穏やかな晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の残雪もほんの少しで軽アイゼンは要りませんでした。オール夏道でした。稜線では落石を目撃。幸いけが人は無い模様でしたが充分気をつけて行きたい所ですね。美濃戸口の八ヶ岳山荘・原村のもみの湯入浴可です。(今回は入らず) |
写真
感想
ツクモグサとホテイランを見たくて八ヶ岳に行ってきました。天気にも恵まれて、目的のお花にも逢えてヨカッタです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
一週違いでしたね。
先週はコイワカガミ咲いてませんでした。
来週ツクモグサ観に行きます。
また何処かで会いましょう
コメントありがとうございます
>来週ツクモグサ観に行きます
これから花がいい季節ですね。
お天気になるといいですね。。。
>また何処かで会いましょう
ありがとうございます。よろしくお願いします。。。
そうそう、丸川荘のヤツが秋にありそうですよ。その時にでも是非。。。
yamabuki さま
阿弥陀も入れて。。。。
目的の彼女たちにも会えて、、、、
昼には下山して、、、
温泉にも入らず、、、、
・・・お孫さん来てたのかな
で、八つもいい時期ですね。
コメントありがとうゴザイマス。
やや、さすが、ご明察の通りです。
孫が来てまして晩御飯を一緒に食べる予定でして、、、
当日晩酌は
此の時期の八ッ詣が年中行事となりそうな感じでしてね
ホテイラン、ツクモグサ、何回見てもいいですよ
yamabukiさま♪
ぐるっと南沢から一回り目的のお花もたっぷりホテイランも
日曜日なので混んでいたでしょう??
6:30−7:00近くまで硫黄岳山頂で景色雲海など見ていました。
40人くらいの団体さんがそのころ横岳に向かっていたので、
時間帯が違ったようで良かったです。
やっぱり赤岳へのアクセスはあのデコボコ道でしょう??
最近は良くなったのでしょうか??
何時も早足でびっくりです。
あいました、団体さん。しかも鎖場の下りで渋滞で落石つきでした。
今年はお天気もよくお客さんが大勢で、鎖場難所は渋滞が起きていましたよ。
ぼこぼこ道は砕石を入れたりしてだいぶ改善されています。普通車でもゆっくり行けば大丈V!
もしかして今年もyamabukiさんにバッタリ
と思いましたが時間が会いませんでした
来年は一緒に写真撮りましょう
まだ行くかわかりませんけども〜
反対で回ればばっちりお会いしていましたね。
来年もツクモグサで 会えるといいですね。
またお会いしましょ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する