富士山(吉田口から)


- GPS
- 07:40
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 3,090m
- 下り
- 3,051m
コースタイム
(五合目佐藤小屋1:56:31 山頂4:01:32)
※デジカメ時間はちょっとおかしく時計での時間です。
天候 | 曇〜霧雨。五合目からは風が非常に強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース:基本的には明瞭です。馬返し〜五合目では数回舗装路を横切る・歩くところがありますが、基本上のほうに進んで標識を見落とさなければ問題ありません。登山時に下山道が通行止めとの看板?があり、下山者も基本登山道のほうを下るため結構混雑していました。ただ下山時にみると通行止め看板なくなっており?途中は下山道使えました(登り時に何人かに下山道使えないみたいですねと間違って話してしまいました。すみません)。 下山後の温泉:富士山駅から2km弱の泉水。割引券で700円、冷水風呂ありアイシング可。広い休憩室もありなかなか充実しています。http://www.fuji-sensui.jp/ 中の茶屋営業しています。ただし吉田うどんは時間が決まっているようです(14時くらい?私はぎりぎりセーフ)。 http://www.fujisan-net.jp/data/article/6.html |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
世界遺産行ってきましたw
富士吉田市は世界遺産お祭りムードあり、イベントやっていたり、いたるところにポスターなど。今年の夏シーズンは富士山凄い事になりそうですね。
吉田口からの富士山頂初めてですがトレーニングがてらに一人富士登山競走w
富士登山競走についてはButaModernさんのレコ参照↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-210417.html
予報が微妙だったのですが、樹林帯の時点で結構風の音が強い。五合目からはかなり強風が間欠的にあり、かつ霧雨状態。途中、引き返そうかなと思いましたが何とか山頂行けました。五合目まではTシャツ、五合目少し上で撥水ウインドブレーカー着る。歩いていると寒さ感じずそのままいってしまいましたが、九合目からは完全に渋滞となり止まってしまい進みません。止まると寒さ増強。この際前にいられた試走にこられていたイケメンお二人とお話して寒さまぎわらせられました。山頂は4時間ちょい。渋滞なければ4時間きれましたかねえ。寒くてすぐに山頂小屋に避難。ココアを購入して温まり、雨具の上下で完全防備。下山できなくなると大変と山頂を満喫することなくそそくさと下山。やはりしっかりした雨具きていると下山は寒さ感じずw でもコンビニのレインコート的なもので登っている人もちらほら。結構厳しかったのでは・・・。あと馬返し〜五合目もトレラン以外の人も結構いましたね。富士登山というと五合目から、といった感じになりがちですが、このあたりも注目?されているのかもしれません。清掃登山のグループさん大変お疲れさまでした。帰りは中の茶屋で吉田うどんを食らって富士山駅でゴール。温泉でゆっくり汗を流してフジサン特急〜特急かいじで帰宅しました。
山登り回数が激減していますが意外に動けました。自己流アンチエイジングの効果ですかねw
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人