ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3221813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山

2021年05月29日(土) 〜 2021年05月30日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:41
距離
22.8km
登り
1,643m
下り
2,181m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
1:01
合計
6:31
10:18
10
10:28
10:44
24
11:08
11:08
75
12:23
12:24
6
12:30
12:31
7
12:38
12:42
14
12:56
13:02
50
13:52
13:53
19
14:12
14:13
31
14:44
14:50
23
15:13
15:32
48
16:20
16:26
23
16:49
2日目
山行
5:08
休憩
0:46
合計
5:54
6:46
45
7:31
7:40
2
7:42
7:42
18
8:00
8:00
20
8:20
8:20
6
8:26
8:27
32
8:59
9:02
21
9:23
9:36
12
9:48
9:54
4
9:58
10:02
6
10:08
10:13
36
10:49
10:49
27
11:16
11:17
49
12:06
12:07
5
12:12
12:12
24
12:36
12:39
1
12:40
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている
西武鉄道 特急ラビュー
座席も快適
西武鉄道 特急ラビュー
座席も快適
10:01 三峯神社鳥居
10:01 三峯神社鳥居
精悍な狛犬
ヤマトタケルだったか?
ヤマトタケルだったか?
奥にも立派な狛犬
奥にも立派な狛犬
カラフルな社
週末だったので大勢がお参りしていた
週末だったので大勢がお参りしていた
いもでんがくと、お団子(おみくじつき。吉だった)を食べました。
いもはジャガイモかと思ったけど、「中津川芋」という種類らしい。
いもでんがくと、お団子(おみくじつき。吉だった)を食べました。
いもはジャガイモかと思ったけど、「中津川芋」という種類らしい。
10:53 そんなこんなでようやく登山開始
10:53 そんなこんなでようやく登山開始
この道標が山頂まで続く
この道標が山頂まで続く
11:46 炭焼平
ミツバツツジきれい。
1
ミツバツツジきれい。
聞きなし
12:23 霧藻ヶ峰
え、山頂なの?と拍子抜け。
12:23 霧藻ヶ峰
え、山頂なの?と拍子抜け。
三角点タッチ
トイレがあった。使ってないけど。
トイレがあった。使ってないけど。
秩父宮レリーフ
12:57 お清平
ミツバツツジが満開
ミツバツツジが満開
13:50 前白岩の肩
14:11 前白石山
甲武信ヶ岳
さらにアップ
廃屋があった
タチツボスミレ
コメツガ
15:13 白石山
15:37 芋の木ドッケ
15:37 芋の木ドッケ
16:21 大ダワ
16:49 雲取山荘
受付を済ますと枕カバーを渡される。
飲酒は外と部屋のみ。トイレと水道は外。
16:49 雲取山荘
受付を済ますと枕カバーを渡される。
飲酒は外と部屋のみ。トイレと水道は外。
個室!コタツ!快適。
2
個室!コタツ!快適。
大きい山荘
夜ご飯。ご飯おかわり自由。
1
夜ご飯。ご飯おかわり自由。
翌日。
7:28 雲取山
晴れているけど展望はない。
3
翌日。
7:28 雲取山
晴れているけど展望はない。
原三角点がある。
原三角点がある。
普通の三角点もある
普通の三角点もある
東京側は木がない
東京側は木がない
再びミツバツツジ。
2021年05月30日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5/30 8:11
再びミツバツツジ。
ザレ場を下る
8:31 ヘリポート
幕営禁止
下りでもミツバツツジに癒される。
2021年05月30日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/30 8:33
下りでもミツバツツジに癒される。
9:22 七ツ石山
来た道が見える
10:01 七ツ石小屋の裏
表は見晴らしがよく、結構人もいた。売店とトイレあり。
10:01 七ツ石小屋の裏
表は見晴らしがよく、結構人もいた。売店とトイレあり。
途中から平将門逃走ルートの看板
途中から平将門逃走ルートの看板
フタリシズカっぽいけど花が1本しかない。
フタリシズカっぽいけど花が1本しかない。
12:10 舗装道に出る
12:10 舗装道に出る
12:14 再び登山道へ
12:14 再び登山道へ
12:29 集落に出る
12:40 鴨沢バス停着
12:40 鴨沢バス停着

装備

個人装備
Tシャツ アームカバー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ インナーシーツ

感想

 以前から登りたいと思っていた東京都最高峰の雲取山に行ってみることにした。筆者の脚力では当然1泊しなければならないが、幸運にも雲取山荘の予約がとれた。コロナ状況下で個室を用意してくれるということで安心して出掛けることにした。ルートは埼玉側から入って東京側に抜けるコースである。NHKで紹介していた秋の紅葉シーズンも魅力的だったが、筆者の脚力を鑑みると、秋ではそれこそ日が暮れてしまうので、新緑のこの季節に企画したのである。
 メンバーはリーダーと筆者である。池袋から「はらぺこあおむし」のような西武特急に乗って出発(ちょうどエリック・カールさんの訃報届いたタイミングでした)。西武特急はみんな「レッドアロー号」というのかと思っていたら、これは「ラヴュー」というのだそうだ。乗りごごちは素晴らしい。飯能を過ぎるとほとんどが登山客となった。
 さて、西武秩父駅を降りると走っていく人がいる、もしやと思ったら、果たしてバス停に長蛇の列である。皆さん三峯神社に行くのですね。当然バスは満員で1時間強立って行くことになった。バスの増発は無いようであった。1時間半近くバスに揺られて三峯神社に到着。大きな神社である。
 そもそも電車とバスを使って今回のコースを行こうとすると、登山開始が10時になってしまう。なので早く出発したいところだが、せっかく有名な神社に来たのだから一目見ていきたいと筆者が主張し、見物することにした。10時だというのに結構参拝客がいて、会社の行事かなにかで来ていると思しき人たちもいた。面白い形の鳥居、狛犬ならぬ精悍な「狛狼」、陽明門ばりの豪奢な本殿などを見て登山口に戻った。すでに神社見物する前に、リーダーは「いも田楽」の看板を見つけており、それを食べずして神社見物には同意できんという無言のプレッシャーを掛けられており、登山前にみたらし団子と一緒にいただくことにした。ジャガイモかと思ったらそうではないそうで、しっかり美味しくエネルギー補給を行なった。
 さてさて、計画より45分遅れでようやく登山開始。長い登りである。炭焼平を過ぎた辺りからミツバツツジがきれいに咲いていた。筆者はミツバツツジ好きである。事前の情報でミツバツツジが見ごろになっていると聞いて密かに(?)期待していたため、これには満足である。しばらくして霧藻ヶ峰に到着。割れた「立ち入り禁止」の看板が狭い場所に立っていて、山頂というにはシャビ―が感じであった。が、ちょっと行くとトイレがあって、秩父宮レリーフがあって、茶店が現れた。茶店からは両神山と思しきギザギザ山がきれいに見えた。
 そこからちょっと下るとお清平で、そこからの尾根道登りが結構きつかった。どうも筆者は血が足りないらしく、ゆっくり登ってもきついので、リーダーに泣き言を言ってちょっと休みことにした。お菓子を食べてちょっと元気になって、再度登り始めたらすぐに「前白岩の肩」というピークに出た。なんだこれならここまで頑張ればよかった。そこから上り下りを繰り返して、白岩小屋に到着。小屋自体は廃屋である。トイレは臨時に設置するタイプのものがあるにはあったが、はっきり言ってちょっと使いたくないような状態だったので我慢することにした。そして白岩山、大ダワと経由して雲取山荘に到着した。当初の計画から15分遅れでの到着となった。
 雲取山荘は、現状、二人以上は個室、一部屋四人まで、という基準で部屋割りしているらしい。アルコールは食事時に食堂で飲むのは不可。外や部屋で飲むのは可であった。我々は小屋泊だが、テント場はかなり混み合っているようだった。コロナ禍でテント泊の需要が増えているようだ。小屋の部屋は綺麗で快適。そして、あの器具があった。そう、その快適さで人を堕落に引きずり込むあの器具、コタツである。我がリーダーはそれを知っていて最初は足先しか入れない、とか言っていたのに、そのうちしっかりの飲み込まれていた。しかし、そうなる前に布団は敷いていたので、コタツに足を突っ込んだまま寝てしまうという最悪の事態は避けられた。
 翌日は、しっかり朝ごはんを食べて、朝の儀式も済ませて、出発である。トイレは和式だがとても綺麗で水洗。紙も流せるので快適であった。素晴らしい。小屋から雲取山山頂までは30分ほどで着いた。途中、またもやレリーフがあるようだったが、探しきれず断念した。山頂で記念写真を撮った後は、東京側に降りていく。小雲取山をチェックし損ね、ブナ坂に至る。こちら側は開けた針葉樹林で、埼玉側とはずいぶん雰囲気が違っていた。記憶が定かでないが、戦後の木材需要に応えて伐採が進んだため、その後植林を進めたようなことをテレビで見たような気がするので、そういうことかもしれない。道も比較的緩やかで、トレランの人を多く見かけた。下りでも、ミツバツツジは見頃を迎えていた。筆者はミツバツツジとアカヤシオの区別がつかないのだが、葉っぱは3つなので多分ミツバツツジなのだろう。
 七ツ石山には一旦登り返す。ここはちょっと急になったので、じれったいぐらいゆっくり登ることにする。そして山頂到着。天気が良ければ眺望も良さそうなのだが、あいにく雲が多くそれはかなわなかった。山頂からちょっと下ると七ツ石小屋がある。奥が広くなっていて大勢のひとが休憩していた。我々は山頂で一休みしていたので、ここではトイレを借りるだけにし、先に進んだ。七ツ石山山頂から七ツ石小屋までの間で、1箇所分岐がわかりにくところがあるので注意が必要である。我々は危うく雲取山に登り返してしまうところであった。
 この辺りは、平将門が戦いに敗れて逃走したルートだったらしく(伝説かな?)、それを説明する立て札が、いくつも立っていた。しかし、それを読むと、茶を沸かしたり、風呂に入ったり、結構優雅である。一方で奥方の自刃など血生臭い記載もあって、それを読みながら下った。このあたりは、右に尾根、左に谷を見ながら進んで行くのだが、登山道を境にして下は針葉樹の植林、上は広葉樹の自然林と分かれていて、なかなか面白かった。
 そんなこんなで、長い下りもようやく終盤になり、舗装道に出て少し行くと村営駐車場に到着。ここがまたちょっと分かりづらいが、駐車場脇の「近道」というのを行くと殺風景な舗装道を行かずに鴨沢バス停まで行ける。到着! お疲れ様でした。
 バスが来るまで十分に時間があったので、近くの食堂でお昼にすることにした。ここは山梨県丹波山村になるらしく、アルコールの提供もしてくれたので、下山後のビールを堪能した(おつまみも美味しかった)。後から気が付いたのだが、我々は東京都内を下山してきているとばかり思っていたが、実は山梨県内を下山していたらしかった。帰りのバスは、臨時便を出していたが、たくさんの人が乗ってきた。到着した奥多摩駅には靴洗いの場所があり、登山客に配慮した心遣いに感謝だった。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら