ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 323471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雷鳥の親子にバッタリ!槍ヶ岳、南岳ワンデイ

2013年07月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:40
距離
31.2km
登り
2,576m
下り
2,607m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3:30新穂高登山センター→4:35白出沢出合→5:15滝谷出合→5:45槍平小屋→7:00千丈分岐→7:55飛騨乗越→8:27槍ヶ岳山頂→10:18大喰岳→10:45中岳→12:00南岳→12:15南岳小屋→14:25槍平小屋→15:10滝谷出合→15:55白出沢出合→16:50新穂高登山センター
(出発以外は全て到着時間)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
南岳新道は全体的に歩きにくいです。木製の梯子がかなり設置されていますが、もろくなってきています。南沢の雪渓もかなり危ない状態です。大きな落石も転がっているので慎重にかつ早急に通過しましょう。
予約できる山小屋
槍平小屋
登山届を提出してさあ出発!
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:12
登山届を提出してさあ出発!
滝谷出合
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:12
滝谷出合
しっかりと橋が架けられています
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:12
しっかりと橋が架けられています
北穂ドームが見えます
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:12
北穂ドームが見えます
南沢
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:12
南沢
南沢を超えて木橋が見えてくると槍平小屋まであと少し
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:12
南沢を超えて木橋が見えてくると槍平小屋まであと少し
見えてきました
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:12
見えてきました
豊富な水場があり、水には不自由しません
2013年07月21日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:12
豊富な水場があり、水には不自由しません
抜群な環境のキャンプ場です
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:13
抜群な環境のキャンプ場です
北穂ドームと涸沢岳
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:13
北穂ドームと涸沢岳
奥丸山と笠ヶ岳
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:13
奥丸山と笠ヶ岳
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:13
樹林帯を抜けるといよいよ飛騨沢
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:13
樹林帯を抜けるといよいよ飛騨沢
森林限界を超えてきました
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:13
森林限界を超えてきました
飛騨乗越まであとわずか
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:13
飛騨乗越まであとわずか
2年振りです!槍の穂先さん
2013年07月21日 12:50撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
7/21 12:50
2年振りです!槍の穂先さん
飛騨乗越から山荘まで結構登ります。休憩なしで穂先へ直行!
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/21 12:13
飛騨乗越から山荘まで結構登ります。休憩なしで穂先へ直行!
ふむふむこれか、いつもお世話になってるライブカメラ
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:13
ふむふむこれか、いつもお世話になってるライブカメラ
小槍さんです
2013年07月21日 12:50撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
7/21 12:50
小槍さんです
今下り始めた人と入れ替わりに山頂は貸切になります
2013年07月21日 12:50撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
7/21 12:50
今下り始めた人と入れ替わりに山頂は貸切になります
最後の梯子から見る富士山
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/21 12:13
最後の梯子から見る富士山
三度目にて初の山頂独り占め!
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:13
三度目にて初の山頂独り占め!
穂高連峰と南アルプス、さらには富士山
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
7
7/21 12:13
穂高連峰と南アルプス、さらには富士山
槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳、さらには白山
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
6
7/21 12:13
槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳、さらには白山
これから歩く縦走路
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:13
これから歩く縦走路
独り占め時間は10分位、ぼとぼちと人が登ってきます
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:13
独り占め時間は10分位、ぼとぼちと人が登ってきます
下りてテラスで休憩してると、いつの間にか沢山の人が山頂に
2013年07月21日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:13
下りてテラスで休憩してると、いつの間にか沢山の人が山頂に
下から眺めてるとなぜかハラハラします
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:14
下から眺めてるとなぜかハラハラします
今日も最高の景色をありがとう!
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:14
今日も最高の景色をありがとう!
しかしハラハラしますね(笑)
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:14
しかしハラハラしますね(笑)
さっき登ってきた飛騨沢にも日が差し始めました
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:14
さっき登ってきた飛騨沢にも日が差し始めました
飛騨沢を登る団体さん
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:14
飛騨沢を登る団体さん
頑張れ団体さん!
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:14
頑張れ団体さん!
飛騨乗越まであと少し!
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:14
飛騨乗越まであと少し!
槍ヶ岳から南岳までの縦走ですれ違ったった人は10人位、人気のない大喰岳
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:14
槍ヶ岳から南岳までの縦走ですれ違ったった人は10人位、人気のない大喰岳
笠ヶ岳と白山のコラボ
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:14
笠ヶ岳と白山のコラボ
中岳もひっそりと
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:14
中岳もひっそりと
南岳新道のトラバース雪渓
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:14
南岳新道のトラバース雪渓
本当に静かで好天の縦走路
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:14
本当に静かで好天の縦走路
中岳の雪解け水の水場
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:14
中岳の雪解け水の水場
夏季限定の水場です!
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:14
夏季限定の水場です!
会う人はほぼ男性の単独者
2013年07月21日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:14
会う人はほぼ男性の単独者
天狗原、標識が風の強さを物語っています
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:15
天狗原、標識が風の強さを物語っています
天狗原全景(でもないか)
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:15
天狗原全景(でもないか)
雷鳥の親子発見!
2013年07月21日 12:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
6
7/21 12:51
雷鳥の親子発見!
親鳥の周りには雛がピヨピヨと
2013年07月21日 12:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
7/21 12:51
親鳥の周りには雛がピヨピヨと
あらあら一体何羽いるんでしょう?
2013年07月21日 12:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
7
7/21 12:51
あらあら一体何羽いるんでしょう?
周囲を警戒している様子の親鳥
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:15
周囲を警戒している様子の親鳥
「クークー」と鳴いて雛鳥に居場所を教えているみたいです
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:15
「クークー」と鳴いて雛鳥に居場所を教えているみたいです
雛は多分七羽いたと思います
2013年07月21日 12:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
7/21 12:51
雛は多分七羽いたと思います
3000メートル級縦走路の最後南岳
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:15
3000メートル級縦走路の最後南岳
圧巻です!穂高連峰
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:15
圧巻です!穂高連峰
獅子鼻からの大キレット、いつか歩けるかな?
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:15
獅子鼻からの大キレット、いつか歩けるかな?
槍から静かで楽しい縦走でした
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:15
槍から静かで楽しい縦走でした
カレー御馳走様でした、今思えばこれを食べてなければ南岳新道の酷道耐えれれなかったと思います
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/21 12:15
カレー御馳走様でした、今思えばこれを食べてなければ南岳新道の酷道耐えれれなかったと思います
こじんまりしたきれいな売店です
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:15
こじんまりしたきれいな売店です
またもやライブカメラ発見
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:15
またもやライブカメラ発見
ライブカメラ目線
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:15
ライブカメラ目線
さらば南岳
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:15
さらば南岳
さらば槍ヶ岳
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:15
さらば槍ヶ岳
本当にさらば槍ヶ岳
2013年07月21日 12:15撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/21 12:15
本当にさらば槍ヶ岳
トラバース雪渓を登ってくるパーティ
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:16
トラバース雪渓を登ってくるパーティ
槍平小屋が見えますが、ここからが急で長い下山路
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:16
槍平小屋が見えますが、ここからが急で長い下山路
こっちの縦走路は厳しそうです
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/21 12:16
こっちの縦走路は厳しそうです
本当に転倒や捻挫の危険性が高い南岳新道です
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:16
本当に転倒や捻挫の危険性が高い南岳新道です
穂高連峰も花が入るとまた雰囲気が変わります
2013年07月21日 12:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
7/21 12:51
穂高連峰も花が入るとまた雰囲気が変わります
かなり危険な状態です
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:16
かなり危険な状態です
最後の最後まで気が抜けませんでした、恐るべし南岳新道
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/21 12:16
最後の最後まで気が抜けませんでした、恐るべし南岳新道
もう一回行けといわれたら・・・たぶん無理です
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:16
もう一回行けといわれたら・・・たぶん無理です
下山届を出して登山終了!
2013年07月21日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/21 12:16
下山届を出して登山終了!
撮影機器:

感想

「梅雨明け10日」とはよく言いましたが、この異常気象の時代ではもう通用しません。今はネット等で自分で調べるのが確実な時代。20日の天気予報を確認し、前日夜新穂高無料駐車場にチェックイン。

2年振りの槍ヶ岳でした。前回は槍ヶ岳のみのピストンでしたが、今回は南岳まで縦走し南岳新道を下ってみました。

新穂高起点の場合、槍平小屋は大変貴重な場所です。水が豊富にあり水の補給には事欠きません。また、槍ヶ岳・南岳にアタックする場合に絶好の位置にあります。今回の私のようなコースの山行ができるのも、この小屋があるおかげです。

槍ヶ岳→南岳の縦走は初めてでしたが、好天に恵まれて大満足でした。この好天にも関わらず、すれ違ったひとはわずか10人位でした。北アのメイン縦走路にしては寂しい限りでしたが、そのせいか途中雷鳥の親子に遭遇できました。

獅子鼻からキレットを目の当たりに眺める事ができ、いつか通ってみたくなりました。

南岳新道も初めて利用しましたが、私にとってはかなりつらい道でした。道そのものも急こう配で危険なのですが、何といいますか登山道としての本質が無いというか、ここに道をつける道義的理由が感じられない道でした。白出沢の登山道も急ですが、まだこちらの方が歩いていてもつらいですが楽しい道です。

いずれにしましても、2年振りの北アルプス、楽しませてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1964人

コメント

こんにちは!
南沢の雪渓でお会いした者です
槍平小屋が本当に小さく見えますね。
逆に私は見上げていて、
あんな所まで登るのか〜と
ゾッとしていた所です(笑)

槍〜南岳の縦走日帰り
本当に素晴らしいです

南岳新道の情報、ありがとうございました
2013/7/24 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら