記録ID: 328622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳・赤沢岳・針ノ木岳・蓮華岳
2013年08月02日(金) 〜
2013年08月03日(土)


- GPS
- 18:35
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,634m
- 下り
- 2,535m
コースタイム
1日目:5:00扇沢-7:40種池山荘8:20-9:00爺ヶ岳-9:35種池山荘10:05-11:35岩小屋沢岳-12:15新越山荘(泊)
2日目:新越山荘5:30-6:10鳴沢岳-7:05赤沢岳-9:00スバリ岳-10:05針ノ木岳-11:00針ノ木小屋-12:00蓮華岳-12:50針ノ木小屋13:25-16:50扇沢
2日目:新越山荘5:30-6:10鳴沢岳-7:05赤沢岳-9:00スバリ岳-10:05針ノ木岳-11:00針ノ木小屋-12:00蓮華岳-12:50針ノ木小屋13:25-16:50扇沢
天候 | 1日目:晴のち雲一時雨 2日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:扇沢から信濃大町までバス http://www.maitabi.jp/ http://www.alpico.co.jp/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト:扇沢 ・トイレ:扇沢、各山小屋 ・道の状況: 道標完備 ガレ場や痩せた岩稜などあるが、全体的に危険個所なし。 針ノ木雪渓は、上部は夏道通行可、下部はアイゼン使用。 |
写真
感想
金曜日に休暇を取って、
北アルプスに1泊の山行。
扇沢を起点に、後立山連峰南部を周回。
初日、登山口は晴れていたが、
種池山頂に着いた頃は小雨。
爺ヶ岳に行くか迷ったが、決行。
途中本降りになり、眺望なし。
鹿島槍ヶ岳に来るときに再訪したい。
種池山荘で雨宿りし、新越山荘に向かう。
ガスで眺望はなく、花を楽しみながら歩いた。
2日目、朝起きると立山・剱が見え、期待大。
縦走中は終始快晴、大展望を堪能した。
鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳と続く山々は、
それぞれに個性があり、見える山も少しずつ違う。
歩いていて、飽きなかった。
スバリ岳のいかつい山容には、惚れ惚れした。
針ノ木岳からは北アルプス南部の山々が一望でき、
感動した。
蓮華岳では、コマクサを見れた。
ピストンしたが、なだらかな山容で、
のんびり登りたい山だと思った。
針ノ木雪渓の下りで、雪解け水を飲んだ。
冷たくてうまかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する