記録ID: 332415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
裏銀座(烏帽子岳〜高天原)
2013年08月07日(水) 〜
2013年08月10日(土)


- GPS
- 79:30
- 距離
- 49.1km
- 登り
- 3,958m
- 下り
- 3,959m
コースタイム
8月7日 7:03高瀬ダム-11:05烏帽子小屋-烏帽子岳-13:45四十八池-14:30烏帽子小屋
8月8日 5:30烏帽子小屋-8:00野口五郎岳-10:40水晶小屋-13:50水晶池-14:10高天原山荘
8月9日 5:40高天原山荘-8:19雲ノ平山荘-雲ノ平散策10:25-14:10水晶小屋-水晶岳-水晶小屋
8月10日 7:00水晶小屋-9:25野口五郎小屋-11:45烏帽子小屋-14:30高瀬ダム
8月8日 5:30烏帽子小屋-8:00野口五郎岳-10:40水晶小屋-13:50水晶池-14:10高天原山荘
8月9日 5:40高天原山荘-8:19雲ノ平山荘-雲ノ平散策10:25-14:10水晶小屋-水晶岳-水晶小屋
8月10日 7:00水晶小屋-9:25野口五郎小屋-11:45烏帽子小屋-14:30高瀬ダム
天候 | 8/7〜8/10ともに晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・水晶小屋から水晶岳のルートは切れ落ちている岩場もあり注意が必要。 ・七倉山荘の温泉は、湯船にお湯を入れただけであり。掛け流し・循環でもなく お湯を張っただけなので、時間が経つとぬるくなり、湯量も少なくなる。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明け後の不安定な天候を見送り、やっと晴天が安定しだした8月7日から8月10日に山行を実施した。
8月7日は烏帽子小屋泊の為、ゆっくり目のAM7:00にスタートした。コースタイムより1時間以上早く烏帽子小屋に到着していまい、野口五郎小屋まで足を伸ばすか悩んだが烏帽子岳でゆっくりしたかったので、予定通り烏帽子小屋で受付をすませた。その後、烏帽子小屋〜烏帽子岳〜四十八池をゆっくり散策した。コマクサやチングルマが見頃となっており、ミヤマモンキチョウも見ることができた。
8月8日は高天原山荘の温泉が最大の目的であった。天気も良く、高山植物と槍ヶ岳を見ながらの稜線歩きは格別。岩苔乗越から高天原の道は最初は雪渓があり高山植物も多く、水場も有り快適。しかし、途中から森に入ると足場は悪く、見晴らしも無く単独の身には退屈だった。その後、温泉に無事にたどり着き汗を流す。普段見にまとっているものを脱ぎ捨て素の人になり、風呂での会話は楽しい。
8月9日はこの山行最大の目的であった、雲ノ平へ向かった。雲ノ平は雑誌等の写真で幾度となく見ていたが、チングルマとコバイケイソウが咲き乱れ私の想像を超えた雲上の楽園だった。
8月10日は朝起きると水晶小屋はガスの中。今日のルートは烏帽子小屋経由の七倉山荘なので、ガスなくなるを7:00まで待ち出発した。10:00頃からは青空も見えて来て、烏帽子小屋に着く頃は晴れていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する