ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3331497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波連山縦走(岩瀬駅から筑波山口まで)

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:21
距離
30.9km
登り
2,140m
下り
2,144m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
1:33
合計
11:20
7:37
33
8:10
8:10
34
8:44
8:44
91
10:15
10:15
30
10:45
10:46
48
11:37
11:40
12
11:52
11:57
7
12:04
12:04
20
12:24
12:24
37
13:01
13:34
156
16:10
16:11
12
16:23
16:29
0
16:29
16:42
4
16:46
16:46
3
16:49
16:54
4
16:58
16:58
8
17:06
17:14
3
17:17
17:24
0
17:24
17:28
12
17:40
17:44
38
18:22
18:24
6
18:57
18:57
0
18:57
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山口バス停(筑波鉄道筑波駅跡)の無料駐車場に駐車
 …約30台、水洗トイレあり
6:40発の桜川市バスヤマザクラGOに乗って岩瀬駅へ。
 …https://www.city.sakuragawa.lg.jp/page/page005762.html

コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
ヤマレコアプリで地図を見ながら歩いた方がいいです。
その他周辺情報 温泉:やさと温泉ゆりの郷(筑波山口バス停から車で約30分)
  http://www.yurinosato.jp/
夕食:つくば市方面へ(やさと温泉ゆりの郷から約40分)
  ファミレス、らーめん、なんでもあり
今日は筑波連山を縦走します。
筑波山口の無料駐車場に車を停めて準備開始。
2021年07月10日 06:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/10 6:25
今日は筑波連山を縦走します。
筑波山口の無料駐車場に車を停めて準備開始。
アマガエルをたくさん見かけました。
2021年07月10日 06:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/10 6:22
アマガエルをたくさん見かけました。
6:40発の桜川市バスヤマザクラGOに乗って岩瀬駅へ。
2021年07月10日 06:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 6:27
6:40発の桜川市バスヤマザクラGOに乗って岩瀬駅へ。
ヤマザクラGOの時刻表。
2021年07月10日 06:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 6:29
ヤマザクラGOの時刻表。
7:32に岩瀬駅に到着。乗っていたのは10人くらいかな。
2021年07月10日 07:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 7:33
7:32に岩瀬駅に到着。乗っていたのは10人くらいかな。
駅前に関東ふれあいの道の看板。後々今日歩く道はほとんどが関東ふれあいの道であることを知る。
2021年07月10日 07:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 7:36
駅前に関東ふれあいの道の看板。後々今日歩く道はほとんどが関東ふれあいの道であることを知る。
踏切を渡って御嶽山方面へ。
2021年07月10日 07:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 7:44
踏切を渡って御嶽山方面へ。
途中あった貯水池で見た蓮の花。
2021年07月10日 07:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/10 7:50
途中あった貯水池で見た蓮の花。
登山口に到着。
2021年07月10日 07:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 7:53
登山口に到着。
山登り開始。最初は緩やか。
2021年07月10日 07:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 7:54
山登り開始。最初は緩やか。
いきなり水場が。まだ水を一口も飲んでないので補給するわけにもいかず。
2021年07月10日 07:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 7:56
いきなり水場が。まだ水を一口も飲んでないので補給するわけにもいかず。
御嶽山に登っているとアジサイをよく見かけました。
2021年07月10日 08:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/10 8:01
御嶽山に登っているとアジサイをよく見かけました。
御嶽神社。
2021年07月10日 08:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:03
御嶽神社。
神社の先に東屋があります。
2021年07月10日 08:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:05
神社の先に東屋があります。
そこからの眺望。いい感じ。
2021年07月10日 08:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:05
そこからの眺望。いい感じ。
雨引山に向けて出発。
2021年07月10日 08:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:11
雨引山に向けて出発。
途中の急な階段。湿度が高く風がないなかなか厳しいコンディション。他のハイカーも大変そう。
2021年07月10日 08:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:18
途中の急な階段。湿度が高く風がないなかなか厳しいコンディション。他のハイカーも大変そう。
NTT岩瀬中継所の横を通過。
2021年07月10日 08:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:30
NTT岩瀬中継所の横を通過。
長くてしんどい雨引山手前の階段。
2021年07月10日 08:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:35
長くてしんどい雨引山手前の階段。
雨引山に到着。東屋があって休憩によさそう。
2021年07月10日 08:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:40
雨引山に到着。東屋があって休憩によさそう。
そこからの眺望。
2021年07月10日 08:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:41
そこからの眺望。
雨引山から下って分岐に。関東ふれあいの道茨城県コースNo7は右の雨引観音へ。コースNo8は右から登って来てここを直進だそう。
2021年07月10日 08:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 8:49
雨引山から下って分岐に。関東ふれあいの道茨城県コースNo7は右の雨引観音へ。コースNo8は右から登って来てここを直進だそう。
結局コースNo7からNo8に乗り換える形で引き続き関東ふれあいの道へ。
2021年07月10日 09:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 9:01
結局コースNo7からNo8に乗り換える形で引き続き関東ふれあいの道へ。
高湿度の森の中を抜けると気分転換によい感じ。
2021年07月10日 09:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 9:17
高湿度の森の中を抜けると気分転換によい感じ。
光のシャワーを見てすがすがしい気分に。
2021年07月10日 09:22撮影 by  SO-04J, Sony
7/10 9:22
光のシャワーを見てすがすがしい気分に。
これがバイクの轍か。しばらくこんな感じの道。轍の両脇は滑って歩きずらくて大変です。
2021年07月10日 09:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 9:37
これがバイクの轍か。しばらくこんな感じの道。轍の両脇は滑って歩きずらくて大変です。
階段を登っていると後ろからバイクがやってくる音がして、どうやら階段手前で行けない行けないと騒いでいる様子でした。バイク禁止って書いてあったけど…。
2021年07月10日 09:43撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 9:43
階段を登っていると後ろからバイクがやってくる音がして、どうやら階段手前で行けない行けないと騒いでいる様子でした。バイク禁止って書いてあったけど…。
燕山が近づくとどんどん急に。つま先上がりの急斜面。
2021年07月10日 09:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 9:51
燕山が近づくとどんどん急に。つま先上がりの急斜面。
延々と登る階段。体に熱が籠ってしんどさが倍増。あー、風が吹いてほしい。
2021年07月10日 09:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 9:54
延々と登る階段。体に熱が籠ってしんどさが倍増。あー、風が吹いてほしい。
やっとこさ燕山に到着。
2021年07月10日 10:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 10:12
やっとこさ燕山に到着。
燕山の鉄塔。IBS茨城放送。
2021年07月10日 10:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 10:16
燕山の鉄塔。IBS茨城放送。
まだお昼ごはんにするには早いけど、だいぶ先のきのこ山まで東屋がないので、お腹がすいていればここでお昼もありな感じです。
2021年07月10日 10:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 10:18
まだお昼ごはんにするには早いけど、だいぶ先のきのこ山まで東屋がないので、お腹がすいていればここでお昼もありな感じです。
ユリの花。道中ユリを見かけたのはここだけ。
2021年07月10日 10:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/10 10:19
ユリの花。道中ユリを見かけたのはここだけ。
しばらく砂利道を下って加波山神社に到着。2つある…。後で調べてみると、左は加波山神社中宮の拝殿。右は加波山三枝祇神社親宮の拝殿とのこと。
2021年07月10日 10:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 10:30
しばらく砂利道を下って加波山神社に到着。2つある…。後で調べてみると、左は加波山神社中宮の拝殿。右は加波山三枝祇神社親宮の拝殿とのこと。
拝殿の間の岩場を登って行くとそれぞれの本殿があります。最後にあったのが加波山三枝祇神社本宮の本殿だそう。
2021年07月10日 10:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 10:44
拝殿の間の岩場を登って行くとそれぞれの本殿があります。最後にあったのが加波山三枝祇神社本宮の本殿だそう。
そろそろお昼にしたいけど神社の境内では失礼と思い、先へ進むと笹道の先が少し開けてベンチがあったのでそこでお昼に。
2021年07月10日 10:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 10:51
そろそろお昼にしたいけど神社の境内では失礼と思い、先へ進むと笹道の先が少し開けてベンチがあったのでそこでお昼に。
お昼を終えて出発すると標高差100mもある長い階段が。
2021年07月10日 11:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 11:25
お昼を終えて出発すると標高差100mもある長い階段が。
階段を下ると道路に。神社の駐車場スペースがあったりと広い場所だったのでここでお昼にすればよかったかも。上のベンチは階段を登った後の休憩用だったのかな。
2021年07月10日 11:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 11:29
階段を下ると道路に。神社の駐車場スペースがあったりと広い場所だったのでここでお昼にすればよかったかも。上のベンチは階段を登った後の休憩用だったのかな。
ウィンドパワーつくば風力発電所が2基あり、奥の風車に向けて登り、丸山のピークへ。
2021年07月10日 11:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 11:33
ウィンドパワーつくば風力発電所が2基あり、奥の風車に向けて登り、丸山のピークへ。
風力発電所の敷地を左からぐるりと回り、右奥に入口がありました。
2021年07月10日 11:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 11:37
風力発電所の敷地を左からぐるりと回り、右奥に入口がありました。
一番高い所を目指して登り丸山山頂に到着。三角点が足元にあります。
2021年07月10日 11:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/10 11:39
一番高い所を目指して登り丸山山頂に到着。三角点が足元にあります。
山頂はオオバジャノヒゲでいっぱい。
2021年07月10日 11:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/10 11:40
山頂はオオバジャノヒゲでいっぱい。
ピンクテープをたどって登山道に復帰。
2021年07月10日 11:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 11:48
ピンクテープをたどって登山道に復帰。
一本杉峠に到着。
2021年07月10日 11:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 11:50
一本杉峠に到着。
ここ一本杉峠から先の道路で途中山道に入ってみてもすぐ道路に出てしまった。
2021年07月10日 11:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 11:50
ここ一本杉峠から先の道路で途中山道に入ってみてもすぐ道路に出てしまった。
一本杉から道路を500mほど歩いたところに足尾山を示す道標があり、ここから再び山道へ。
2021年07月10日 12:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 12:01
一本杉から道路を500mほど歩いたところに足尾山を示す道標があり、ここから再び山道へ。
入って10mくらいで分岐に。右は谷筋へ向かい、左は尾根筋に向かっている様子。右は道が分かりやすいから行きたくなるけど、左の尾根筋へ。右に通せんぼの木が横たわっています。
2021年07月10日 12:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 12:03
入って10mくらいで分岐に。右は谷筋へ向かい、左は尾根筋に向かっている様子。右は道が分かりやすいから行きたくなるけど、左の尾根筋へ。右に通せんぼの木が横たわっています。
ホントにここで良かったのかと思うようなつま先上がりの急登。
2021年07月10日 12:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 12:05
ホントにここで良かったのかと思うようなつま先上がりの急登。
一本杉から伸びている道路に。結局道路を歩いてきても同じです。
2021年07月10日 12:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 12:11
一本杉から伸びている道路に。結局道路を歩いてきても同じです。
道路に出ても数十歩ですぐに山道へ。
2021年07月10日 12:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 12:12
道路に出ても数十歩ですぐに山道へ。
足尾山山頂に到着。足尾神社奥宮(本殿)が鎮座しています。
2021年07月10日 12:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 12:21
足尾山山頂に到着。足尾神社奥宮(本殿)が鎮座しています。
山頂から目指す筑波山が見えました。まだまだ遠い。
2021年07月10日 12:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/10 12:21
山頂から目指す筑波山が見えました。まだまだ遠い。
足尾神社本宮(拝殿)にて参拝。
2021年07月10日 12:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 12:26
足尾神社本宮(拝殿)にて参拝。
しばらく道路を歩いているとハングライダーが飛び立つ場所に。
2021年07月10日 12:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 12:37
しばらく道路を歩いているとハングライダーが飛び立つ場所に。
みなさん準備しております。
2021年07月10日 12:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 12:38
みなさん準備しております。
しばらく道路をラン。この先まだ長いので惰性で走る程度に抑えます。
2021年07月10日 12:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 12:42
しばらく道路をラン。この先まだ長いので惰性で走る程度に抑えます。
2kmほど走ってきのこ山への入口に到着。
2021年07月10日 12:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 12:59
2kmほど走ってきのこ山への入口に到着。
ここではオカトラノオをたくさん見かけました。
2021年07月10日 13:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/10 13:00
ここではオカトラノオをたくさん見かけました。
きのこ山の東屋でこの先のルートを再確認。
2021年07月10日 13:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 13:01
きのこ山の東屋でこの先のルートを再確認。
きのこ山から上曽峠まで続く道を半分くらい(1km)行った場所から山道へ。ここは石岡市と桜川市の境です。
2021年07月10日 13:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 13:39
きのこ山から上曽峠まで続く道を半分くらい(1km)行った場所から山道へ。ここは石岡市と桜川市の境です。
踏み跡もしっかりしていて特に問題なく歩ける山道でした。
2021年07月10日 13:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 13:50
踏み跡もしっかりしていて特に問題なく歩ける山道でした。
上曽峠から南西に300mほど下った道路に出て左へ。
2021年07月10日 13:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 13:56
上曽峠から南西に300mほど下った道路に出て左へ。
すぐに道路を渡って入れる道へ。
2021年07月10日 13:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 13:56
すぐに道路を渡って入れる道へ。
地形図の「石岡市」の字のすぐ右側を南下するように道を進みます。轍がえぐい。見た目硬そうな場所が実は柔らかく、ここで靴とズボンの裾が泥まみれに。
2021年07月10日 14:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 14:01
地形図の「石岡市」の字のすぐ右側を南下するように道を進みます。轍がえぐい。見た目硬そうな場所が実は柔らかく、ここで靴とズボンの裾が泥まみれに。
再び道路に復帰。ここは、きのこ山から上曽峠を経由して続く道路。ここまで道路をずっと歩くもありですし、そちらが関東ふれあいの道。
2021年07月10日 14:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 14:08
再び道路に復帰。ここは、きのこ山から上曽峠を経由して続く道路。ここまで道路をずっと歩くもありですし、そちらが関東ふれあいの道。
道路を1.4kmほど惰性走方でランして県道に。
2021年07月10日 14:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 14:23
道路を1.4kmほど惰性走方でランして県道に。
県道を南に100mほど登った所で入れる山道へ。
2021年07月10日 14:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 14:24
県道を南に100mほど登った所で入れる山道へ。
山道に入って少しすると急な登りに。その先緩やかになったり急になったり。
2021年07月10日 14:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 14:32
山道に入って少しすると急な登りに。その先緩やかになったり急になったり。
林道に出て右に20mほど進み、左の斜面への入口へ。
2021年07月10日 14:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 14:58
林道に出て右に20mほど進み、左の斜面への入口へ。
入口から見た様子。数歩直登して左へ。
2021年07月10日 15:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 15:00
入口から見た様子。数歩直登して左へ。
再び林道に出て、ここも右に20mほど進むと林道分岐に。
2021年07月10日 15:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 15:04
再び林道に出て、ここも右に20mほど進むと林道分岐に。
分岐ではつつじヶ丘を示す道標と黄色いポールの間に道があり、その道へ。
2021年07月10日 15:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 15:07
分岐ではつつじヶ丘を示す道標と黄色いポールの間に道があり、その道へ。
150mほど標高を上げると筑波高原キャンプ場・女体山コースに。誰もいいない…。
2021年07月10日 15:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 15:36
150mほど標高を上げると筑波高原キャンプ場・女体山コースに。誰もいいない…。
あとは黙々と標高差200mほどを登るだけ。とはいってもここまでだいぶ頑張ってヘロヘロなので途中岩に腰かけて休憩。
2021年07月10日 15:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 15:38
あとは黙々と標高差200mほどを登るだけ。とはいってもここまでだいぶ頑張ってヘロヘロなので途中岩に腰かけて休憩。
女体山手前まで登ってきました。人がいる!
2021年07月10日 16:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 16:06
女体山手前まで登ってきました。人がいる!
筑波山女体山に到着。いやー、すごい頑張った。山頂にいる人たちは涼しい顔で自分達だけヘロヘロ顔。
2021年07月10日 16:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 16:08
筑波山女体山に到着。いやー、すごい頑張った。山頂にいる人たちは涼しい顔で自分達だけヘロヘロ顔。
男体山方面に向かう途中で見た光のシャワー。
2021年07月10日 16:20撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/10 16:20
男体山方面に向かう途中で見た光のシャワー。
ロープウェイ山頂駅広場。人が、いない。
2021年07月10日 16:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 16:21
ロープウェイ山頂駅広場。人が、いない。
展望台2Fのレストランでかき氷。もう営業終わってたけどかなりがっかりしていたら作ってくれました。ものすごく感謝です。体から熱が取れて爽やかに。疲れがすっ飛んでいきます。
2021年07月10日 16:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 16:26
展望台2Fのレストランでかき氷。もう営業終わってたけどかなりがっかりしていたら作ってくれました。ものすごく感謝です。体から熱が取れて爽やかに。疲れがすっ飛んでいきます。
いつの間にかガスガスだった女体山がくっきり。
2021年07月10日 16:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 16:45
いつの間にかガスガスだった女体山がくっきり。
売店でキティーちゃんの山バッジを購入。
2021年07月10日 16:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/10 16:55
売店でキティーちゃんの山バッジを購入。
そして男体山山頂。
2021年07月10日 17:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 17:05
そして男体山山頂。
男体山からの眺望。
2021年07月10日 17:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 17:09
男体山からの眺望。
ロープウェイ山頂駅広場で少しだけ見える歩いてきた稜線を見ると、かなり頑張ったなと。
2021年07月10日 17:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
7/10 17:22
ロープウェイ山頂駅広場で少しだけ見える歩いてきた稜線を見ると、かなり頑張ったなと。
かき氷を食べて、コーラを飲んですっかり元気になり、下山開始。
2021年07月10日 17:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 17:27
かき氷を食べて、コーラを飲んですっかり元気になり、下山開始。
滑る…。下っていると大勢のトレイルランナーが登ってきました。これからナイトランでしょうか。日没後雷雨がやってきたけど大丈夫だっただろうか…。
2021年07月10日 17:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 17:50
滑る…。下っていると大勢のトレイルランナーが登ってきました。これからナイトランでしょうか。日没後雷雨がやってきたけど大丈夫だっただろうか…。
筑波神社拝殿に到着。無事縦走できたことを参拝で神様にお礼。
2021年07月10日 18:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 18:20
筑波神社拝殿に到着。無事縦走できたことを参拝で神様にお礼。
筑波神社から3kmほどランして筑波山口に戻ってきました。
2021年07月10日 18:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/10 18:56
筑波神社から3kmほどランして筑波山口に戻ってきました。

感想

 いつものように天気予報(SCWなど)を見て筑波山に行くことにしました。ただ、今回は筑波連山縦走。ヤマレコでルートを引くとなかなか手ごたえのある行程。途中ロードが多いことが分かりましたが、なるべく山道に入るようにルート選択しました。
 道中ぬるくジメジメした空気で風もほとんどなく、かなりしんどい思いをしました。標高1,000mもない山域。この時期にやることではなく、晩秋にしとけば良かったと思うのでした。
 山に入ると筑波山まで水分を補給できる場所はないので、多めにとペットボトル4本背負いましたが、思った以上の汗のかきようで計画的に飲んで行かないと足りなくなる状況でした。あったらあったでがぶ飲みして足りなくなりそうですが。途中ランした道路は全て下り坂。日差しをほとんど浴びることなく惰性で楽に走ることができました。筑波山までで走ったのは、2km + 1km + 1.4km = 4.4km。総距離30kmからしたら歩いてもたいして変わらない距離です。
 とにかく湿度にやられっぱなしの我慢の登山でした。汗の量も過去最高。かき氷は最高でした。筑波山に登り初めてからは頭の中はかき氷でいっぱいだったのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら