記録ID: 334193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳-唐松岳-五竜岳
2013年08月13日(火) 〜
2013年08月16日(金)


- GPS
- 26:07
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 3,878m
- 下り
- 3,602m
コースタイム
1日目(8月13日)
猿倉荘5:35-6:30白馬尻小屋-10:30頂上宿舎(テント設営・昼寝・昼食)13:40-14:20白馬岳14:40-15:10頂上宿舎
2日目(8月14日)
頂上宿舎4:40-6:25白馬鑓ヶ岳-7:15天狗山荘-7:50天狗の頭-8:40天狗の大下り-9:50不帰一峰の頭-11:10二峰北峰-11:25二峰南峰-12:15唐松岳-12:45頂上山荘
3日目(8月15日)
頂上山荘6:00-8:10五竜山荘(テント設営)9:00-10:00五竜岳10:30-11:10五竜山荘
4日目(8月16日)
五竜山荘6:10-7:30大遠見-9:05アルプス平
猿倉荘5:35-6:30白馬尻小屋-10:30頂上宿舎(テント設営・昼寝・昼食)13:40-14:20白馬岳14:40-15:10頂上宿舎
2日目(8月14日)
頂上宿舎4:40-6:25白馬鑓ヶ岳-7:15天狗山荘-7:50天狗の頭-8:40天狗の大下り-9:50不帰一峰の頭-11:10二峰北峰-11:25二峰南峰-12:15唐松岳-12:45頂上山荘
3日目(8月15日)
頂上山荘6:00-8:10五竜山荘(テント設営)9:00-10:00五竜岳10:30-11:10五竜山荘
4日目(8月16日)
五竜山荘6:10-7:30大遠見-9:05アルプス平
天候 | 13日 晴れ〜曇り 14日 快晴〜晴れ 15日 晴れ〜雨〜夕方晴れ 16日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 白馬五竜テレキャビン(ゴンドラ)-無料送迎バス-JR神城-JR信濃大町-さわやか信州号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●猿倉-白馬岳 白馬尻からしばらく登ると大雪渓 軽アイゼン、ストックがあったほうが安心 落石注意 ●白馬岳-天狗の大下り 特に危険箇所無し。快適なトレイル ●天狗の大下り-不帰キレット-唐松岳 天狗の大下りはザレた急坂が300mほど続く。ストックは格納し両手を空ける。転倒や落石に注意 不帰一峰を越えるまでは問題無し 一峰鞍部から二峰北峰までがキレット核心部 ●唐松岳-五竜山荘 牛首の岩場・クサリ、ザレた斜面に注意 ●五竜山荘-五竜岳 岩場では○印があちこちにあるので慎重に追う クサリもホールドもしっかりしている 7月28日に100m滑落する死亡事故が起きている 山頂は登山路から離れた奥にある ●五竜岳-遠見尾根-アルプス平 前半は細い尾根やクサリ場あり 長い道のりだが、小遠見山まで軽いアップダウン、変化に富んで下山は楽しい 立ち寄り湯、食事 ○エスカルプラザ(ゴンドラ終点) http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/oasis/ 白馬姫川温泉竜神の湯 9:30〜 600円(ゴンドラチケットあれば100円引) ○豚のさんぽ(JR信濃大町駅前) http://buta3.jp/ |
写真
[color=ff0000][b]3日目[/b][/color] [color=0000ff]15日(木)[/color]
朝食はエスプレッソ・パスタのアラビアータ。あまり食欲が出ない
朝食はエスプレッソ・パスタのアラビアータ。あまり食欲が出ない
[color=ff0000][b]4日目[/b][/color] [color=0000ff]16日(金)[/color]
最終日。遠見尾根を下る。鹿島槍ヶ岳に登れなくて残念だけどまた今度
最終日。遠見尾根を下る。鹿島槍ヶ岳に登れなくて残念だけどまた今度
感想
降雨もあったが天候に恵まれ最高の4日間だった。
●反省点など
・用意しておいた行動食(レーション4日分)を家に置いてきてしまった。予備の行動食と小屋での食料購入で何とかなったが全く情けない。
・エスプレッソ・パスタは味は良いけど、味が強すぎて自分には朝食に合わなかった。1日目朝の塩らーめんは食えたので今後はラーメンなどに切り替えるなど見直し必要。
・ザック総重量は水1L込みで16kg、レーション漏れを考えると17kgだった。前回よりだいぶ減らすことができたが、縦走なら15kg以内に収めたい。
・夜行バスではあまり眠れない。1日目の行動時間は5、6時間内で考えること。
・高速バスに間に合うように八峰キレットを越えるにはもう1日必要だった。もしくは初日で天狗山荘に到着できるよう、前泊が必要だった。
●小屋情報
・白馬岳頂上宿舎
テント場:100張、500円、眺望なし
水無料(沢水をポンプアップ)、トイレ無料
生ビールあり、郵便ポストあり
銘柄:一番搾り、スーパードライ、白馬山荘には黒ラベル
・唐松岳頂上山荘
テント場:30〜60張、眺望抜群(唐松・剱・立山)
ジグザグの登山道上にあり下のほうだと小屋まで10分程度
水有料(要加熱)
生ビールあり
銘柄:スーパードライ
・五竜山荘
テント場:30〜35張、眺望良好(五竜)
やや傾斜気味だが良く整地されている
水有料
銘柄:一番搾り、スーパードライ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する