記録ID: 3346433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
水ヶ塚から快晴の富士山 宝永山
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,446m
- 下り
- 2,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:01
距離 21.7km
登り 2,446m
下り 2,447m
13:54
ゴール地点
天候 | 快晴 頂上に着くまでほぼ寒さを感じることはなかった お鉢巡り中は少し風が強いが上着や防寒着の出番はなし 帰りは終始少し暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者は1回1000円 1時間以内の利用なら無料のよう |
コース状況/ 危険箇所等 |
須山口登山道から5合目くらいまでは樹林帯、目印が明瞭で迷うところはなし 6合目で富士宮登山道に合流 ここからは常に人がいる、すれ違いやザレた足元のスリップに注意 お鉢巡りから帰りは御殿場ルート大砂走りから宝永山を経て須山口へ戻る 全体的にテクニカルなところはないがとにかく体力が必要 水ヶ塚からスタートの場合協力金は富士宮口へのバス乗り場で徴収しているようで須山口ルートではタイミングがなかった、そのため下山後にバス停にて支払い |
その他周辺情報 | あしがら温泉 600円でサウナ、富士山ビューの露天風呂などあり さわやか御殿場インター店 静岡といえばの炭焼きハンバーグ 休日は2〜3時間待ち必至なので事前に受付をして温泉へ行くのが良い |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりの富士山は行ったことのなかった水ヶ塚公園からの須山口ルートで
帰りは宝永山へ行き水ヶ塚へ下りるAプランと御殿場ルートをそのまま下りるBプランを考えていましたが初志貫徹で宝永山まわりを選択
天気が最高で前半は快適だったのですが登山のトレーニング不足の為か登りの9合目以降は足が止まりかなりのペースダウン
久々にくたくたになる山行でした
水分2.8L持参(水1.5、スポーツドリンク1.0、コーヒー0.3)水0.5L余り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1829人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する