ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3358207
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳 蓮華岳 北葛岳 七倉岳(扇沢イン 七倉アウト)

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
2,228m
下り
2,585m

コースタイム

扇沢    2:10
針ノ木小屋 5:11
針ノ木岳  6:20
蓮華岳   8:14
北葛岳  10:39
七倉岳  12:15
七倉   15:43

総行動時間13:33 (休憩時間1時間30分を含む)
天候 快晴 稜線上でも猛暑!
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日21時の扇沢駐車場は6割程度でそのまま仮眠
下山後は七倉山荘山荘から扇沢まで車回収のためにワープ(?)
予約できる山小屋
七倉山荘
人気のいない扇沢・・・
さていつものナイトハイク開始です。
2021年07月18日 02:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 2:07
人気のいない扇沢・・・
さていつものナイトハイク開始です。
初めてのチェーンスパイク・・・現在の針ノ木雪渓では、ちょうど良いいい感じでした。
2021年07月18日 03:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 3:42
初めてのチェーンスパイク・・・現在の針ノ木雪渓では、ちょうど良いいい感じでした。
マジックタイムの始まり・・・
2021年07月18日 04:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 4:07
マジックタイムの始まり・・・
静かな時間・・・自分の呼吸音と足音、そしてかすかな鳥の声・・・
これだからナイトハイクはやめられません。
2021年07月18日 04:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 4:17
静かな時間・・・自分の呼吸音と足音、そしてかすかな鳥の声・・・
これだからナイトハイクはやめられません。
ちょっとだけモルゲンロート。
2021年07月18日 04:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 4:42
ちょっとだけモルゲンロート。
小屋まであと少し。
雪渓終了後はかなり夏道が露出していました。
コロナ対応などで厳しい状況の中、登山道の整備ありがとうございます。
2021年07月18日 05:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 5:08
小屋まであと少し。
雪渓終了後はかなり夏道が露出していました。
コロナ対応などで厳しい状況の中、登山道の整備ありがとうございます。
小屋のロケーションは最高!
もう絶景の以外の言葉が見つかりません。
2021年07月18日 05:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 5:33
小屋のロケーションは最高!
もう絶景の以外の言葉が見つかりません。
針ノ木雪渓と昨年歩いた後立山連峰(扇沢イン白馬栂池アウト)が一望。
2021年07月18日 06:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 6:16
針ノ木雪渓と昨年歩いた後立山連峰(扇沢イン白馬栂池アウト)が一望。
今日の一座目は針ノ木岳。
矢印の先には富士山・・・
2021年07月18日 06:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 6:20
今日の一座目は針ノ木岳。
矢印の先には富士山・・・
何も言うことはありません。
2021年07月18日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 6:34
何も言うことはありません。
剣や立山三山・・・
2021年07月18日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 6:43
剣や立山三山・・・
さて今日もちょっと長丁場・・・蓮華岳に向かいます。
2021年07月18日 07:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 7:16
さて今日もちょっと長丁場・・・蓮華岳に向かいます。
以外に近いのか・・・?
2021年07月18日 07:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 7:43
以外に近いのか・・・?
もちろん偽ピークでした。
でも山旅的な気持ち良いトレイル・・・
2021年07月18日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 7:54
もちろん偽ピークでした。
でも山旅的な気持ち良いトレイル・・・
ここで先週の乗鞍岳に続いての「コマクサ花畑」!
こんな大きな群落は初めて見ました。
2021年07月18日 07:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 7:57
ここで先週の乗鞍岳に続いての「コマクサ花畑」!
こんな大きな群落は初めて見ました。
蓮華岳ピークまで続いています。
可愛い花たちに応援されている様で疲れを感じさせません。
2021年07月18日 08:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 8:13
蓮華岳ピークまで続いています。
可愛い花たちに応援されている様で疲れを感じさせません。
蓮華岳頂上。
立山を遥拝する社がありました。
そしてその右下にもコマクサが・・・
案外しぶとい?
2021年07月18日 08:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:15
蓮華岳頂上。
立山を遥拝する社がありました。
そしてその右下にもコマクサが・・・
案外しぶとい?
言うことありませんね〜
2021年07月18日 08:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:20
言うことありませんね〜
ここから「蓮華の大下り」・・・
槍ヶ岳に向かって行きます!
2021年07月18日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/18 8:35
ここから「蓮華の大下り」・・・
槍ヶ岳に向かって行きます!
ここでも「コマクサ大群落」!
2021年07月18日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:39
ここでも「コマクサ大群落」!
しかも密集していてデカイ!
けっこう強者?
2021年07月18日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 8:38
しかも密集していてデカイ!
けっこう強者?
何も言うことありません・・・
と余裕だったのはここまでです。

ジリジリ照りつける太陽のために稜線上でも暑い!
容赦なく体力を削がれる感じがして、水分補給を続けます。
2021年07月18日 08:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:49
何も言うことありません・・・
と余裕だったのはここまでです。

ジリジリ照りつける太陽のために稜線上でも暑い!
容赦なく体力を削がれる感じがして、水分補給を続けます。
緊張感を強いられる鎖場が最低鞍部まで続きます。
2021年07月18日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 9:30
緊張感を強いられる鎖場が最低鞍部まで続きます。
振り返って「蓮華の大下り」・・・
厳しかったです。
2021年07月18日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/18 9:49
振り返って「蓮華の大下り」・・・
厳しかったです。
そして後は消化試合みたいになってしまいました。
北葛岳を通り・・・
2021年07月18日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:39
そして後は消化試合みたいになってしまいました。
北葛岳を通り・・・
七倉岳をクリアして・・・
2021年07月18日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:15
七倉岳をクリアして・・・
槍ヶ岳を目に焼き付けて・・・
2021年07月18日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 12:15
槍ヶ岳を目に焼き付けて・・・
船窪小屋で「コーラ」タイムです。
美味しかった〜!
何かドーピング的な後ろめたさがありました。
2021年07月18日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 12:31
船窪小屋で「コーラ」タイムです。
美味しかった〜!
何かドーピング的な後ろめたさがありました。
そしてここでも「コマクサ畑」・・・
今日は「コマクサ祭り」でしたね。
2021年07月18日 12:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:45
そしてここでも「コマクサ畑」・・・
今日は「コマクサ祭り」でしたね。
眼下に見える高瀬ダム・・・
昨年は扇沢イン七倉アウト(赤牛岳⇨水晶岳⇨野口五郎
岳⇨烏帽子岳)しました。
2021年07月18日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:04
眼下に見える高瀬ダム・・・
昨年は扇沢イン七倉アウト(赤牛岳⇨水晶岳⇨野口五郎
岳⇨烏帽子岳)しました。
樹林帯は日差しが遮られて歩きやすい・・・
でも下りの長丁場で膝がそろそろ限界です。
2021年07月18日 15:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 15:26
樹林帯は日差しが遮られて歩きやすい・・・
でも下りの長丁場で膝がそろそろ限界です。
ようやく七倉登山口に到着。
2021年07月18日 15:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:41
ようやく七倉登山口に到着。
トンネルを抜けると・・・
2021年07月18日 15:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:42
トンネルを抜けると・・・
七倉山荘。
かって船窪小屋に泊まった際に前泊しました。
山小屋料金で半露天風呂にも入れてオススメです。
2021年07月18日 15:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:43
七倉山荘。
かって船窪小屋に泊まった際に前泊しました。
山小屋料金で半露天風呂にも入れてオススメです。
いつもの車回収問題・・・
柏原新道登山口までワープ!
2021年07月18日 16:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:19
いつもの車回収問題・・・
柏原新道登山口までワープ!
そこから扇沢の無料駐車場まで歩きます・・・???
というのも、この区間を歩くと、昨年までの諸々の登山ルートを繋ぐことができるので・・・変なこだわりでした。
2021年07月18日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 16:29
そこから扇沢の無料駐車場まで歩きます・・・???
というのも、この区間を歩くと、昨年までの諸々の登山ルートを繋ぐことができるので・・・変なこだわりでした。

感想

皆さん梅雨明けですね〜

行ける時に行っておこうと未踏の針ノ木岳・蓮華岳をからめて昨年のルートを繋ぐ形で計画しました。いつものように(?)車中泊+「丸1日とことんハイク」計画です。

これ以上ない快晴!大眺望!
昨年の後立山連峰縦走では前半荒天だったので、そのルートを確認できて大満足。

でも・・・2500m以上の稜線上にもかかわらず暑かったです。
集中力の低下を感じ、ふと「熱中症」が頭をよぎり、人気のいないルートでダウンは絶対できないと水分摂取に心がけました。
持参の3.3Lの水分以外に船窪小屋でのドーピング的な「コーラ」が必要でした。

そして「コマクサ祭り!」・・・「可憐で儚げ」だけでない意外にしぶとい面もみれたりして見直しました。

梅雨明け十日・・・コロナ対応をしっかりして夏山を楽しみましょう!

PS 関東からみえたFさんには車回収問題についてお世話になりました。
  ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら