ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳 (涸沢でテント泊体験、ドカヘルで行く北穂、頑張れ荷揚げ)

2013年08月16日(金) 〜 2013年08月18日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
33.6km
登り
1,720m
下り
1,714m

コースタイム

16日
上高地バスセンター=7:30
横尾=11:00
涸沢ヒュッテ=16:30

17日
涸沢ヒュッテ=8:40
北穂高岳頂上=13:30

18日
北穂高小屋=5:50
涸沢ヒュッテ=8:40
横尾=12:30
上高地バスセンター:16:10 
天候 16日晴れ、17日晴れ 18日晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡 市営第2駐車場 1500円 三日間
コース状況/
危険箇所等
横尾→涸沢  =涸沢ヒュッテ手前に雪渓がある。距離にして200m程度 アイゼンの必要なし
涸沢→北穂高岳=長短ガレ場の連続、2700m付近から鎖場が3箇所程度、ハシゴあり。
        奥穂高のザイデンより大変かも。
        初級者は落石、転倒に備えてヘルメット推奨かな?
大きなザック、荷揚げ担当のMAKIちゃん
[Tコメ]ザックチェンジし荷揚げ超助かりました、
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/21 0:47
大きなザック、荷揚げ担当のMAKIちゃん
[Tコメ]ザックチェンジし荷揚げ超助かりました、
天気はバッチリ
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 22:45
天気はバッチリ
[MAKI撮]上高地、出発準備です。
2013年08月16日 07:23撮影
2
8/16 7:23
[MAKI撮]上高地、出発準備です。
行くぞー!
[Tコメ]ホントにザック良いんでしょうか??
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/21 0:47
行くぞー!
[Tコメ]ホントにザック良いんでしょうか??
山はバッチリ
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/20 22:45
山はバッチリ
良い天気〜
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:45
良い天気〜
木漏れ日が綺麗〜
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/20 22:45
木漏れ日が綺麗〜
sanasan&MAKI
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/21 0:47
sanasan&MAKI
[MAKI撮]mmr-knの後ろ姿、ザックの総重量は24kgくらい
2013年08月16日 09:39撮影
3
8/16 9:39
[MAKI撮]mmr-knの後ろ姿、ザックの総重量は24kgくらい
[MAKI撮]寝不足でぐったり昼寝、横尾
2013年08月16日 11:23撮影
7
8/16 11:23
[MAKI撮]寝不足でぐったり昼寝、横尾
でも、MAKIちゃんは元気!「行くよ〜!」
[Tコメ]こっちのザック次回担いでもらいましょうか?。
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/21 0:47
でも、MAKIちゃんは元気!「行くよ〜!」
[Tコメ]こっちのザック次回担いでもらいましょうか?。
ヘロヘロで出発
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 22:45
ヘロヘロで出発
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/21 0:47
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 22:45
本谷橋、小さな橋が追加されていた。3年前は無かったよね?
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 22:45
本谷橋、小さな橋が追加されていた。3年前は無かったよね?
MAKIちゃん靴を脱いでリラックス!
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/21 0:47
MAKIちゃん靴を脱いでリラックス!
気持ちいいー
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/21 0:47
気持ちいいー
また登りです・・・
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/21 0:47
また登りです・・・
涸沢ヒュッテ前の雪渓
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:45
涸沢ヒュッテ前の雪渓
レンタルテント、4−5人用、ザックなど荷物を考えれば2〜3人が適正かな、
2013年08月20日 23:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 23:00
レンタルテント、4−5人用、ザックなど荷物を考えれば2〜3人が適正かな、
レンタルテントは女子用です。 見ちゃダメよ〜
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/21 0:47
レンタルテントは女子用です。 見ちゃダメよ〜
北穂高と涸沢のテント場
[Tコメ]睡眠不足でした、今回は一番涸沢が遠かった、到着ビー1本でへべれけ、テントセットも一苦労でした、
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/20 22:45
北穂高と涸沢のテント場
[Tコメ]睡眠不足でした、今回は一番涸沢が遠かった、到着ビー1本でへべれけ、テントセットも一苦労でした、
夕食にとりかかります、前菜のきゅうり〜!
2013年08月16日 18:04撮影
6
8/16 18:04
夕食にとりかかります、前菜のきゅうり〜!
カボチャ、きんぴらゴボウ、ハンバーグ、白飯、卵スープ、簡単に作ります。
[Tコメ]あと1ケ予定のおかず作る元気が有りません、食べるのも辛かったでした、
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/20 22:45
カボチャ、きんぴらゴボウ、ハンバーグ、白飯、卵スープ、簡単に作ります。
[Tコメ]あと1ケ予定のおかず作る元気が有りません、食べるのも辛かったでした、
3時頃、テントから顔を出すと満天の星空
[Tコメ]爆睡後、星の観察、コヒーは美味しかったでした、
2013年08月20日 22:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/20 22:45
3時頃、テントから顔を出すと満天の星空
[Tコメ]爆睡後、星の観察、コヒーは美味しかったでした、
★-------
ペルセウス座流星の撮影に成功! 左上です。
やったー!!
2013年08月20日 22:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
8/20 22:45
★-------
ペルセウス座流星の撮影に成功! 左上です。
やったー!!
早朝まだ夜が明けませんが、涸沢は出発準備をする登山者でいっぱいです。
2013年08月20日 22:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
8/20 22:45
早朝まだ夜が明けませんが、涸沢は出発準備をする登山者でいっぱいです。
北穂高小屋に灯りが点ります。途中ヘッドライトを点けて登る登山者の灯りが写っています。
2013年08月20日 22:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/20 22:45
北穂高小屋に灯りが点ります。途中ヘッドライトを点けて登る登山者の灯りが写っています。
少し夜が明けました
[Tコメ]あとひと眠りしたいところmさんの目覚ましが、ブ〜〜〜、
2013年08月20日 22:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/20 22:45
少し夜が明けました
[Tコメ]あとひと眠りしたいところmさんの目覚ましが、ブ〜〜〜、
テントの中から撮影
[Tコメ]3人で寝る事は出来ますが、2人+60リットルザック×2ヶは辛いですね。
2013年08月21日 00:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/21 0:47
テントの中から撮影
[Tコメ]3人で寝る事は出来ますが、2人+60リットルザック×2ヶは辛いですね。
少し曇り、残念ながらモルゲンロートは見ることが出来ませんでした。
2013年08月20日 22:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/20 22:44
少し曇り、残念ながらモルゲンロートは見ることが出来ませんでした。
怪しい2人〜
2013年08月21日 00:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/21 0:47
怪しい2人〜
実は居住性の確認、sanasan曰く、こっちが良いよ!
[Tコメ]エアマットには、お金をかけてます、
2013年08月21日 00:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/21 0:47
実は居住性の確認、sanasan曰く、こっちが良いよ!
[Tコメ]エアマットには、お金をかけてます、
sanasanが朝食用にサラダを作ってくれました。さっぱりとして美味しかった〜、ありがとう!
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/21 0:47
sanasanが朝食用にサラダを作ってくれました。さっぱりとして美味しかった〜、ありがとう!
朝食作成中、棒ラーメンに乾燥食、ほたての缶詰を入れる
[Tコメ]予定はトマトリゾットでした、ラーメンは予備食、しかし朝ラーメン最高でした、
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/20 22:44
朝食作成中、棒ラーメンに乾燥食、ほたての缶詰を入れる
[Tコメ]予定はトマトリゾットでした、ラーメンは予備食、しかし朝ラーメン最高でした、
お天気最高!
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/21 0:47
お天気最高!
朝食できました。 卵付きです。
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/20 22:44
朝食できました。 卵付きです。
絶景をバックに朝食が美味しい!!
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/21 0:47
絶景をバックに朝食が美味しい!!
北穂高さん、頂きます!
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/21 0:47
北穂高さん、頂きます!
行くぞー とMAKIちゃん
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/20 22:45
行くぞー とMAKIちゃん
行くわよー とsanasanさん
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/20 22:44
行くわよー とsanasanさん
大パノラマにtosikkkoさん感激
[Tコメ] 前回の青空は小屋から、今回はテン場から、約1カ月違います、残雪と、緑が違いますね、
2013年08月20日 22:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/20 22:44
大パノラマにtosikkkoさん感激
[Tコメ] 前回の青空は小屋から、今回はテン場から、約1カ月違います、残雪と、緑が違いますね、
ドカヘルの左側には「サナちゃんの北穂用」のラベルが 笑
[Tコメ]倉庫残置ヘルメット、綺麗にお化粧して、万が一に備えました、
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
8/21 0:47
ドカヘルの左側には「サナちゃんの北穂用」のラベルが 笑
[Tコメ]倉庫残置ヘルメット、綺麗にお化粧して、万が一に備えました、
8時40分出発です。 遅い!
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:44
8時40分出発です。 遅い!
スタートからガレ場の連続
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/21 0:47
スタートからガレ場の連続
[MAKI撮] テント場が遠くに
2013年08月17日 09:36撮影
1
8/17 9:36
[MAKI撮] テント場が遠くに
[MAKI撮] 両手両足を使って登ります。
2013年08月17日 10:14撮影
3
8/17 10:14
[MAKI撮] 両手両足を使って登ります。
[MAKI撮] 大変だこりゃ〜
2013年08月17日 10:32撮影
1
8/17 10:32
[MAKI撮] 大変だこりゃ〜
岩、岩、岩、岩
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:44
岩、岩、岩、岩
鎖場 慎重に登ります。
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/20 22:44
鎖場 慎重に登ります。
[MAKI撮] ハシゴもあります
2013年08月17日 11:18撮影
5
8/17 11:18
[MAKI撮] ハシゴもあります
[MAKI撮] ホールドを確かめながら登ります。
2013年08月17日 11:38撮影
2
8/17 11:38
[MAKI撮] ホールドを確かめながら登ります。
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/20 22:44
やっと分岐
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 22:44
やっと分岐
[MAKI撮] 落石が心配・・・
2013年08月17日 13:19撮影
3
8/17 13:19
[MAKI撮] 落石が心配・・・
頂上までもう少し
[Tコメ]思いのほか遠かったですね、ただペースがゆっくりだったので助かりました、
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/21 0:47
頂上までもう少し
[Tコメ]思いのほか遠かったですね、ただペースがゆっくりだったので助かりました、
北穂高頂上、到着〜ーーー! 槍さん、こんちは!!
[Tコメ]後数十分遅かった方は、ガスが掛り見えなかったそうです、
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
8/20 22:44
北穂高頂上、到着〜ーーー! 槍さん、こんちは!!
[Tコメ]後数十分遅かった方は、ガスが掛り見えなかったそうです、
着いたーーー! MAKIちゃん
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/21 0:47
着いたーーー! MAKIちゃん
今度行くから待ってなさい、槍君!
2013年08月17日 13:39撮影
8
8/17 13:39
今度行くから待ってなさい、槍君!
4人で記念撮影
2013年08月21日 00:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
14
8/21 0:47
4人で記念撮影
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:44
行くぞー・・いつかな?
[Tコメ] 前回の槍のテッペンも360°パノラマ見させてもらいました、指先はその先です、
2013年08月20日 22:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/20 22:44
行くぞー・・いつかな?
[Tコメ] 前回の槍のテッペンも360°パノラマ見させてもらいました、指先はその先です、
次は槍に行くぞ、表銀座からご挨拶だ
2013年08月20日 22:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/20 22:44
次は槍に行くぞ、表銀座からご挨拶だ
[MAKI撮]
テラスでビーーーール!!
[Tコメ]念願の小屋前デッキでビ〜〜、最高ですね、
2013年08月17日 13:52撮影
6
8/17 13:52
[MAKI撮]
テラスでビーーーール!!
[Tコメ]念願の小屋前デッキでビ〜〜、最高ですね、
美味いぞー!
2013年08月21日 00:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/21 0:47
美味いぞー!
[MAKI撮] 
Tシャツ4人分購入
[Tコメ]カーちゃん用に登らなかったが買ってしまいました、
2013年08月17日 15:59撮影
5
8/17 15:59
[MAKI撮] 
Tシャツ4人分購入
[Tコメ]カーちゃん用に登らなかったが買ってしまいました、
有名なポークジンジャー! 美味しかった!!
ご飯、味噌汁お代わり自由です。
2013年08月20日 22:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/20 22:44
有名なポークジンジャー! 美味しかった!!
ご飯、味噌汁お代わり自由です。
食前に梅酒で乾杯
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/21 0:47
食前に梅酒で乾杯
[MAKI撮] 頂上で風景撮影、一番左側で撮影する私mmr-knは一眼レフに三脚装備、3000m担ぎ上げました。重かった〜!
2013年08月17日 18:40撮影
8
8/17 18:40
[MAKI撮] 頂上で風景撮影、一番左側で撮影する私mmr-knは一眼レフに三脚装備、3000m担ぎ上げました。重かった〜!
北穂高の北峰、夕日が岩璧に反射して美しい
2013年08月20日 22:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
8/20 22:44
北穂高の北峰、夕日が岩璧に反射して美しい
夕日
2013年08月20日 22:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/20 22:44
夕日
やっぱりこうなる、tosikkkoさん恒例の写真。
駅の売店みたいで品数が豊富! 素晴らしいです!
[Tコメ]小屋の評判どうりスタッフは気持ちが良かった、
2013年08月21日 00:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/21 0:47
やっぱりこうなる、tosikkkoさん恒例の写真。
駅の売店みたいで品数が豊富! 素晴らしいです!
[Tコメ]小屋の評判どうりスタッフは気持ちが良かった、
朝食、手抜きなし! 美味しかったです。
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
8/20 22:45
朝食、手抜きなし! 美味しかったです。
女性陣、感動!
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/21 0:47
女性陣、感動!
小屋前で記念撮影、おそろいのTシャツ姿
[Tコメ]スタッフに撮って貰いました、嬉しはずかし?、
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
8/21 0:47
小屋前で記念撮影、おそろいのTシャツ姿
[Tコメ]スタッフに撮って貰いました、嬉しはずかし?、
ガスのため御来光は拝めず残念、さっさと下山です。
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:45
ガスのため御来光は拝めず残念、さっさと下山です。
ガスが少し取れると素晴らしい景色
[Tコメ]抜群の絵の中の下山でしたね、
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:45
ガスが少し取れると素晴らしい景色
[Tコメ]抜群の絵の中の下山でしたね、
ガスが出れば、ブロッケン現象はお約束!また見ることが出来ました。 MAKIちゃんは初めてで大喜び!
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/20 22:45
ガスが出れば、ブロッケン現象はお約束!また見ることが出来ました。 MAKIちゃんは初めてで大喜び!
転倒しないように慎重に下ります。
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:45
転倒しないように慎重に下ります。
お天気もどんどん良くなります
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:45
お天気もどんどん良くなります
ハシゴ
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/20 22:45
ハシゴ
我々の他にもヘルメット姿の登山者がいました。これから増えるかも知れませんね。
[Tコメ]今回時間より超慎重な行動でした、
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/20 22:45
我々の他にもヘルメット姿の登山者がいました。これから増えるかも知れませんね。
[Tコメ]今回時間より超慎重な行動でした、
[MAKI撮]涸沢にようやく到着
[Tコメ]とりあえず、無事涸沢着
2013年08月18日 08:35撮影
3
8/18 8:35
[MAKI撮]涸沢にようやく到着
[Tコメ]とりあえず、無事涸沢着
ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ
バルタン星人?
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/20 22:45
ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ
バルタン星人?
昨晩は音楽祭があったようです。
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 22:45
昨晩は音楽祭があったようです。
荷揚げのヘリコプター、操縦が上手!
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 22:45
荷揚げのヘリコプター、操縦が上手!
名残惜しい絶景をバックに
[Tコメ]ナイスアングル、流石自称プロ???
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
8/21 0:47
名残惜しい絶景をバックに
[Tコメ]ナイスアングル、流石自称プロ???
雪渓を下ります
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 22:45
雪渓を下ります
本谷橋通過
2013年08月20日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 22:45
本谷橋通過
徳沢でカレーを食べた後、ソフトクリームを食べる。美味いなー
2013年08月20日 23:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/20 23:00
徳沢でカレーを食べた後、ソフトクリームを食べる。美味いなー
[MAKI撮] 帰って来たよ〜とsanasanさん
2013年08月18日 15:47撮影
4
8/18 15:47
[MAKI撮] 帰って来たよ〜とsanasanさん
河童橋手前で休憩中、tosikkkoさん
[Tコメ] 前回と同じ、画ずら(笑い)
2013年08月21日 00:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/21 0:47
河童橋手前で休憩中、tosikkkoさん
[Tコメ] 前回と同じ、画ずら(笑い)
[MAKI撮]上高地からタクシーで移動
2013年08月18日 16:12撮影
1
8/18 16:12
[MAKI撮]上高地からタクシーで移動
温泉の後はがっつり夕食
2013年08月20日 23:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/20 23:00
温泉の後はがっつり夕食

感想

お盆休みの後半を利用して北穂高に行きたいと計画。でも人が多いのは嫌だなーと
考えていたら、そうだ涸沢にはレンタルテントがあることを思いだす。
早速、初日だけテント泊を予約した。 

15日夜は沢渡に車中泊を予定していたが、途中諏訪湖花火大会と大雨雷雨の影響で
なんと中央高速が諏訪湖周辺で不通に・・・花火大会は中止になるし諏訪湖周辺は
大渋滞・・・orz 沢渡到着を諦め、諏訪湖近くのパーキングで車中&テントを使った
緊急ビバークとなった orz 。 詳細は日記になるかもね、大変だったよ!

16日、何とか5時30分頃、沢渡に到着したが、全員寝不足のフラフラ状態・・・
横尾まで必死に歩くがここでお昼寝タイム・・ ヘロヘロ状態で何とか涸沢に到着。
4人用レンタルテント×1、tosikkkoテント×1で男女に別れてテント体験。
私はオートキャンプ程度の経験だけで山テントは初めて! 女性2人も初めて。
しかも憧れの涸沢でテント体験が出来て全員大喜び。夕食はα米とおかずを温めた
簡単な物でしたが、大絶景を見ながらの食事やコーヒーは美味しかった〜 最高!!

夜は満天の星空で感動!!! 早速フルサイズ一眼と三脚を出して夜間撮影をした。
しかもなんと偶然にも「ペルセウス座流星」の撮影に成功!!!
あまりの美しさに感涙(T_T)

17日朝食は、ホタテ入り棒ラーメン、サラダ、α米、朝も素晴らしい景色!! 
楽しいテント泊を体験出来ました。

いよいよ北穂高に向けて登山、今回はちょっと大袈裟だけどヘルメット奨励活動に刺激されて
ヘルメットを準備した。 

http://www.togakuren.com/link/cat299/cat377/

途中、他の登山者から「大キレットでも?」と冷やかし半分で言われたりしたが、
案外我々の他にもヘルメット姿の登山者がおり、実際登るとガレ場の連続で
転倒、落石の危険を考えれば、ヘルメット着用は決して大袈裟な物でもないと思いました。

北穂高山頂に到着すると、360度の大パノラマ〜! 感激!! 記念撮影が終わったら
急にガスが多くなり、真っ白!! 間に合ったぞ、これはラッキー!!!

夕方はまた少し晴れて夕日もチラッと!

18日の朝は、残念がらもガスが多く御来光は拝めず・・・その代わりブロッケンを見ることが
出来ました。 MA-KIちゃん初めてで大喜び!!

その後、上高地まで一気に下山、温泉に入り、高速の渋滞もなくスムーズな帰宅となった。

諏訪湖ビバーク、涸沢テント、ヘルメット登山、北穂高の大展望、テラスでビーール!
ペルセウス座流星、ブロッケン、おそろいのTシャツ、 

どれも楽しい思い出になりました。感激!  ありがとうーーーー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3005人

コメント

楽しかった〜
初めての北穂、テント、ブロッケン、大きなザック、お揃いのTシャツ、初めて尽くしを満喫し大喜びのバルタン星人です。

お仕事のある中、早速のヤマレコありがとうございます。

ガスってはいたものの毎日いいお天気で、頼もしいメンバーの皆様とご一緒させてもらい、安全にお山を楽しむことができました。

まだ筋肉痛でグダグダでーす
2013/8/21 23:31
re:楽しかった〜
楽しかったですね〜

色々とお手伝いありがとうございました。

今度は燕あたりから縦走して槍ヶ岳に登りましょうね
2013/8/27 1:08
re・re:楽しかった〜
今回は、今までの中で涸沢までが一番長かった〜
涸沢到着後、一口ビールでへロヘロ、テント設営もふらふら、食事が疲れで食べられない経験も初めてか?
北穂までも長かった(但しゆっくりだったので・・・)
小屋の同室者のいびき・立ち回りが超・超厳しかった、
でも、晴天に恵まれ、帰京後の写真を見、辛かったのを忘れてしまう?、
ホント面白いですね。
涸沢劇場、北穂小屋のバルコニーのビール、最高でしたね、
色々ありがとうございました。
2013/8/27 12:02
今頃だけど(^^;
忙しい時だったので、後からと思って忘れていたヤマレコ
出だしの諏訪湖泊から始まり、臨機応変なる、これこそ自然を楽しむ休日を、ここでは表しきれないふれあいもあり、充実した沢山の思い出ポイントだらけの山経験でしたヽ(^o^)丿
ありがとうございました
2013/10/21 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら