ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3369488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山〜大雪山 花の楽園

2021年07月18日(日) 〜 2021年07月20日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:36
距離
52.7km
登り
3,722m
下り
2,923m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:57
休憩
0:35
合計
10:32
4:57
23
短縮登山口
5:20
5:20
55
6:15
6:16
105
8:01
8:07
64
9:11
9:11
50
10:01
10:01
61
11:02
11:02
34
11:36
11:58
36
12:34
12:34
38
13:12
13:12
40
13:52
13:53
8
14:01
14:06
32
14:38
14:38
51
2日目
山行
10:25
休憩
1:07
合計
11:32
5:34
5:36
26
6:02
6:04
10
6:14
6:14
80
7:34
7:43
32
8:15
8:15
74
9:29
9:41
36
10:17
10:17
114
12:11
12:11
92
13:43
14:13
32
14:45
14:45
30
15:15
15:25
22
15:47
15:49
21
16:10
16:10
0
16:10
宿泊地
3日目
山行
7:07
休憩
1:10
合計
8:17
5:05
28
宿泊地
5:33
5:33
62
6:35
6:37
11
6:48
6:48
32
7:20
7:20
6
7:26
7:33
0
7:33
7:33
20
7:53
7:53
16
8:09
8:09
16
8:25
8:26
13
8:39
8:47
9
8:56
8:57
11
9:08
9:08
12
9:20
9:21
21
9:42
9:42
13
9:55
9:55
28
10:23
10:29
41
11:10
11:39
7
11:46
11:46
66
12:52
13:07
0
13:07
13:07
15
13:22
天候 18日:快晴のちガス時々晴れ
19日:曇り(ガス)のち晴れ
20日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
【往路】羽田8:20−(AIR)→9:55新千歳12:06−(JR特急、南千歳乗換)−13:47新得
    新得14:00−(東大雪荘送迎バス)−15:15頃 東大雪荘
【復路】姿見駅13:40−(旭岳ロープウェイ)−13:50旭岳温泉15:30−(バス)−17:00旭川
コース状況/
危険箇所等
【トムラウシ短縮登山口〜トムラウシ山】
 ・コマドリ沢出合で渡渉あるが、難なく通過可。そこからしばらく雪渓を歩くが、
  ツボ足で問題なし。(下りはチェーンアイゼンあった方が楽そうだが、誰も付けてない)

【トムラウシ山〜ヒサゴ沼】
 ・山頂から北沼への下りは岩が累々と積み重なり、ガスだと方向がわかりにくい。
 ・その先のロックガーデンから天沼にかけても岩地でかつ複雑な地形のため、ガス
  で迷いやすい。岩上の黄色ペンキ(薄くなっている箇所あり)やピンクテープを
  一つ一つ丁寧に追いながら進むが、所々見つけられない時には岩上の踏み跡(泥
  の跡)を探していくしかない。
 ・ヒサゴ沼コルからヒサゴ沼への下りは最初こそ岩地だが、ほどなく雪渓を下る。
  後半は斜度がきついので、向かって左側の雪渓のヘリに沿って下ると、沼の直前
  で夏道が見えてくる(ツボ足のまま下りられる)。さらに、沼に沿って歩くが、  
  避難小屋直前で再び雪渓を横断する(ここもツボ足)。

【ヒサゴ沼〜五色岳】
 ・化雲岳へのショートカット路を歩き始めたが、すぐに沢に突き当たり、その先の
  道が笹薮内に見つけられず、昨日歩いた方へ迂回せざるを得なかった。
 ・化雲岳から五色岳間は、前半は見晴らしの良い木道等で気持ちよく歩けるが、
  後半はハイマツが覆いかぶさってかなりうるさい。

【五色岳〜白雲岳避難小屋】
 ・忠別岳までの間には所々ハイマツがじゃまな区間もあるが、基本は見晴らしの良
  いルート。ただし、忠別岳への登りはかなりしんどい。
 ・最後の白雲岳避難小屋までの登りも地味にしんどかった。(疲れてるせいかも)

【白雲岳避難小屋〜間宮岳分岐〜北鎮岳ピストン〜旭岳〜姿見駅】
 ・白雲岳直下は岩場だが、注意すれば問題なし。
 ・白雲岳〜北海岳および御鉢平の外輪山めぐり区間は眺望に恵まれる快適な道。
 ・裏旭岳テント場から旭岳は急登で、下から2/3ほどが雪渓、上部がすべりやすい
  ザレ場。雪渓は腐った雪で上り下りともにツボ足の方がほとんどだが、上の方は
  それなりの斜度があり、荷物が重くバランスを取りづらいので、自分はチェーン
  アイゼンを使用した(せっかく持ってきたので!(-_-))。
 ・旭岳からの下りも急勾配のザレ場で歩きづらかった。
その他周辺情報 ◇東大雪荘(前泊に利用)
 http://www.tomuraushionsen.com/
 1泊2食 11,000円(登山者相部屋プラン、朝食は前日におにぎりを頂ける)
 前日と翌日は混んでいたようだが、宿泊日は仮称Aさんと2名のみ
 登山者用と下山者用に部屋が別れており、それぞれ7〜8名収容可
 風呂はもちろん露天付きで清潔
 人気なので予約は早めに!

◇ヒサゴ沼避難小屋(1泊目、テント泊)
 収容力は意外と少なく、7〜8名でいっぱいになるよう(HP等では30人だが??)
 テント場は意外と広く20張くらいはいけそう(HP等では30張)、個室サイトあり
 トイレはポットンが2基、紙は持ち帰りが必要
 水場は小屋の手前(化雲岳への短縮ルート分岐付近)で横断する小さな沢
 (冷たいので雪解け水だと思うが、エキノコックス対策で煮沸や浄水器使用が必須)

◇白雲岳避難小屋(2泊目、小屋泊)
 昨年建て変わったばかりで新しく気持ちが良い
 管理人が常駐、宿泊費2000円+登山道利用協力金1000円(テント泊は500円)
 (協力金は任意だが、支払うと手ぬぐいがもらえる)
 区画を仕切る簡易パーティションが設置され、快適に過ごせる
 (1Fは3〜4区画、2Fは8区画くらい、収容人数を25人に制限している)
 テント場は小屋から少し下りた箇所の広場で、20張りくらいは楽に行けそう
 (HP等では80張りとなっている)
 水場はテント場からさらに少し下りた小さな沢(雪解け水)
 トイレはバイオトイレ2基で、紙は持ち帰り必要

◇旭岳温泉ホテルベアモンテ(下山時の日帰り入浴)
 https://www.bearmonte.jp/index.html
 入浴料 1,140円
 広い風呂で露天付き、もちろん清潔
 旭岳駅からもっとも近く、歩いて2〜3分くらい
 25年前に長男を連れて会社の仲間と旭岳に登った際にもここで風呂に入った
東大雪荘、良い宿だった。
お世話になりました m(_ _)m
1
東大雪荘、良い宿だった。
お世話になりました m(_ _)m
同宿のAさんの車に乗せて頂き、短縮登山口から出発
同宿のAさんの車に乗せて頂き、短縮登山口から出発
カムイ天上付近の樹間からトムラウシ山が見えた!
1
カムイ天上付近の樹間からトムラウシ山が見えた!
しばらく行くと視界が開け、十勝連峰が見えてきた
1
しばらく行くと視界が開け、十勝連峰が見えてきた
前富良野岳〜十勝岳〜オプタテシケ山
すばらしい眺め (^○^)
1
前富良野岳〜十勝岳〜オプタテシケ山
すばらしい眺め (^○^)
トムラウシ山をバックにくつろぐAさん
トムラウシ山をバックにくつろぐAさん
エゾコザクラの小群落
2
エゾコザクラの小群落
後方にはニペソツ山
後方にはニペソツ山
カムイサンケナイ川に一気に下った後は沢沿いを登る
カムイサンケナイ川に一気に下った後は沢沿いを登る
コマドリ沢出合から雪渓をだいぶ登ってきたが、まだまだ半分程度かな
1
コマドリ沢出合から雪渓をだいぶ登ってきたが、まだまだ半分程度かな
雪渓を越えると今度は岩場の急登
雪渓を越えると今度は岩場の急登
花の楽園の始まり
まずはコマクサ
花の楽園の始まり
まずはコマクサ
イワブクロ
だいぶ登ってきた
正面は名もない標高1794m地点
あの後方がユウトムラウシ川源流部(三川台)
1
だいぶ登ってきた
正面は名もない標高1794m地点
あの後方がユウトムラウシ川源流部(三川台)
チシマギキョウ
(花に毛が生えているので)
チシマギキョウ
(花に毛が生えているので)
ようやくたどり着いた前トム平
右後方に見えるはずのトムラウシ山がガスに覆われた
ようやくたどり着いた前トム平
右後方に見えるはずのトムラウシ山がガスに覆われた
さらに登って振り返ると東大雪の山々
左後方が石狩連峰、右後方がニペ
さらに登って振り返ると東大雪の山々
左後方が石狩連峰、右後方がニペ
トムラを正面に望める場所で一休み
山頂部はまだガスの中
トムラを正面に望める場所で一休み
山頂部はまだガスの中
少し歩くとガスが晴れた!(^o^)
1
少し歩くとガスが晴れた!(^o^)
花と緑と池塘のトムラウシ公園
花と緑と池塘のトムラウシ公園
花の競演の始まり
イソツツジ
1
花の競演の始まり
イソツツジ
エゾノハクサンイチゲ
1
エゾノハクサンイチゲ
(コ?)エゾツガザクラ
(コ?)エゾツガザクラ
マルバシモツケ
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
イワヒゲ
チングルマの群落
チングルマの群落
メアカンキンバイ
メアカンキンバイ
再び、エゾコザクラ
花も種類も多すぎてちっとも先に進まない
再び、エゾコザクラ
花も種類も多すぎてちっとも先に進まない
やっと南沼キャンプ地へ到着
当初はここで1泊目だったが、Aさんに送って頂いたおかげで
ヒサゴ沼まで進むことにした
1
やっと南沼キャンプ地へ到着
当初はここで1泊目だったが、Aさんに送って頂いたおかげで
ヒサゴ沼まで進むことにした
南沼からは十勝連峰が一望(ガスり始めているが)
なかなか良さげなテント場
昨日の土曜日は張りきれないほど多くのテントが並んだよう
1
南沼からは十勝連峰が一望(ガスり始めているが)
なかなか良さげなテント場
昨日の土曜日は張りきれないほど多くのテントが並んだよう
エゾヒメクワガタ
エゾヒメクワガタ
あこがれのトムラ登頂
でも、山頂はガスの中
ここでAさんとお別れ、残念!
6
あこがれのトムラ登頂
でも、山頂はガスの中
ここでAさんとお別れ、残念!
ロックガーデン付近
岩の目印を丹念に追って下っていく
ロックガーデン付近
岩の目印を丹念に追って下っていく
迷いやすいルートを何とか天沼まで来た
迷いやすいルートを何とか天沼まで来た
天沼もまた花ざかり
これはイワイチョウ
1
天沼もまた花ざかり
これはイワイチョウ
こちらはチングルマだけの大群落
2
こちらはチングルマだけの大群落
やがてヒサゴ沼が見えてきた
やがてヒサゴ沼が見えてきた
ガスが飛び、少し晴れてきた
ガスが飛び、少し晴れてきた
ヒサゴ沼避難小屋
疲れたので空いてればと覗いてみたが、6〜7名ほどでスペースが少ないのでテント泊
3
ヒサゴ沼避難小屋
疲れたので空いてればと覗いてみたが、6〜7名ほどでスペースが少ないのでテント泊
小屋近くの個室スペースにマイテント
今日は疲れた
2
小屋近くの個室スペースにマイテント
今日は疲れた
【2日目】ヒサゴ沼ほとりのチシマノキンバイソウ
【2日目】ヒサゴ沼ほとりのチシマノキンバイソウ
チシマフウロ
(エゾグンナイフウロかも?)
チシマフウロ
(エゾグンナイフウロかも?)
化雲岳
薄いガスの中、目印の化雲岩が突然目の前に現れた
化雲岳
薄いガスの中、目印の化雲岩が突然目の前に現れた
化雲岳を下り始めると大きな花畑
チングルマ、エゾノツガザクラ、アオノツガザクラ、エゾコザクラなど
1
化雲岳を下り始めると大きな花畑
チングルマ、エゾノツガザクラ、アオノツガザクラ、エゾコザクラなど
タカネシオガマ
リシリリンドウ
(ミヤマリンドウかも?)
リシリリンドウ
(ミヤマリンドウかも?)
ヨツバシオガマ
薄いガスからトムラが少しだけ現れた
薄いガスからトムラが少しだけ現れた
雪渓をトボトボと歩くキタキツネ
雪渓をトボトボと歩くキタキツネ
五色岳到着
トムラ山頂がガスは完全にはとれない
五色岳到着
トムラ山頂がガスは完全にはとれない
次の目標は忠別岳
だらだらと登りが続く
1
次の目標は忠別岳
だらだらと登りが続く
これは?
30年前に買った「北海道の高山植物」に載ってない
→よく調べると載ってた。チシマキンレイカというらしい。
これは?
30年前に買った「北海道の高山植物」に載ってない
→よく調べると載ってた。チシマキンレイカというらしい。
エゾウサギギク
忠別岳山頂台地の花畑
忠別岳山頂台地の花畑
忠別岳に登頂
富良野岳まで縦走するという方に撮って頂いた
(この後、ベベツ岳でもお会いした)
5
忠別岳に登頂
富良野岳まで縦走するという方に撮って頂いた
(この後、ベベツ岳でもお会いした)
西側は切り立った崖
後方は凡忠別岳
西側は切り立った崖
後方は凡忠別岳
ウスユキトウヒレン
1
ウスユキトウヒレン
忠別沼ほとりの花畑
忠別沼ほとりの花畑
チングルマが真っ盛り
チングルマが真っ盛り
楽園の忠別沼を後にする
楽園の忠別沼を後にする
こちらはワタスゲの群落
こちらはワタスゲの群落
平ヶ岳を越えた辺りから白雲岳
右の崖下には空沼
空沼へ下りる三笠新道はクマ出没のため通行禁止
3
平ヶ岳を越えた辺りから白雲岳
右の崖下には空沼
空沼へ下りる三笠新道はクマ出没のため通行禁止
高根ヶ原から旭岳方面
高根ヶ原から旭岳方面
白雲岳の右下に避難小屋が見えてきた
2
白雲岳の右下に避難小屋が見えてきた
避難小屋に思ったより早く着いたので、白雲岳ピストンへ
少し登ってから今日歩いたルートを振り返る
避難小屋に思ったより早く着いたので、白雲岳ピストンへ
少し登ってから今日歩いたルートを振り返る
白雲分岐
後方は小泉岳のなだらかな稜線
白雲分岐
後方は小泉岳のなだらかな稜線
ガスに覆われた白雲岳山頂
ガスに覆われた白雲岳山頂
一瞬だけガスが晴れ、後旭岳の残雪ゼブラ模様が見れた
1
一瞬だけガスが晴れ、後旭岳の残雪ゼブラ模様が見れた
白雲分岐近くのイワウメ群落
2
白雲分岐近くのイワウメ群落
夕方になり、小屋からトムラがくっきり見えた
1
夕方になり、小屋からトムラがくっきり見えた
【3日目】白雲分岐を越え、御鉢平方面へ向かう
左のガスがかかったのが旭岳、中央のなだらかな北海岳、そのすぐ右は北鎮岳、右端が凌雲岳
1
【3日目】白雲分岐を越え、御鉢平方面へ向かう
左のガスがかかったのが旭岳、中央のなだらかな北海岳、そのすぐ右は北鎮岳、右端が凌雲岳
キバナシオガマ
白雲岳を振り返る
1
白雲岳を振り返る
北海岳
34年ぶりの山頂
着いた途端に強風が吹き荒れており、じっと立っていられないので、休憩もそこそこに先へ進む
1
北海岳
34年ぶりの山頂
着いた途端に強風が吹き荒れており、じっと立っていられないので、休憩もそこそこに先へ進む
平坦な山頂の間宮岳
このあたりまで来ると先ほどまでの強風は収まってきた
平坦な山頂の間宮岳
このあたりまで来ると先ほどまでの強風は収まってきた
左は比布岳、右が北鎮岳
左は比布岳、右が北鎮岳
北海道第二の高峰、北鎮岳に登頂
1
北海道第二の高峰、北鎮岳に登頂
間宮岳〜旭岳方面を振り返る
1
間宮岳〜旭岳方面を振り返る
旭岳への最後の登りは雪渓が多い
1
旭岳への最後の登りは雪渓が多い
旭岳登頂
ここは長男を連れて登った1995年以来
4
旭岳登頂
ここは長男を連れて登った1995年以来
姿見の池へ下山
途中、旭川西高校3年生の学校登山の皆さん約200名と行き合った
両足の裏や小指、腰が痛いが、前半戦が無事終了
3
姿見の池へ下山
途中、旭川西高校3年生の学校登山の皆さん約200名と行き合った
両足の裏や小指、腰が痛いが、前半戦が無事終了

感想

半年前から計画した北海道遠征。
東京都には直前に4回目の緊急事態宣言が発出され、随分迷ったが、ワクチンを1回接種したし、梅雨が明け天気も良さそうなのでいざ決行!!

前泊の東大雪荘では同じ東京から来られた仮称Aさんと相部屋に同宿。
当初は温泉コースから登る予定だったが、Aさんのお言葉に甘えて短縮登山口まで車に同乗させて頂いた。おかげで以降の予定がすべて前倒しとなり、行程的に大変助かった。どうもありがとうございました。m(_ _)m

Aさんは当初、ヒサゴ沼避難小屋で泊まられる予定だったので、2晩目もご一緒できるのを楽しみにしていたが、トムラ山頂への最後の登りでシャリバテ気味で疲労されたこと、山頂到着時点ではガスに覆われ翌日の天候も不確実だったことから、日帰り下山に変更された。

ここまで楽しく語らいながら、苦しい登山の気が紛れていたが、以降は一人となって少し残念だった。Aさんは百名山制覇まであと少しとのことだったが、いずれまたどこかでお会いしたい。

2日目以降も天候に恵まれ、ウイークデイということもあり、ヒサゴ沼では個室スペースでテント泊を満喫、白雲山避難小屋では改築されたばかりの新しい小屋で、パーティションで区切られたコロナ対応スペースで快適に過ごすことができた。

前半戦の縦走を終えて無事に旭川へ戻り、後半戦へ突入。
以降は別のレコにて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら