ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ダルム〜念願のジャンダルム〜【テント泊】

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月12日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ayuMOOMIN その他1人

コースタイム

【1日目】
0405鍋平駐車場
0505新穂高温泉登山口
0550穂高平小屋0555
0630奥穂登山口0635
0735滝谷避難小屋0745
0830槍平小屋0855
1240槍ヶ岳山荘1305〜槍ヶ岳山頂ピストン
1410槍ヶ岳山荘

【2日目】
0520槍ヶ岳山荘
0740南岳小屋
1020北穂高小屋
1325涸沢岳
1340穂高山荘

【3日目】
0450奥穂高山荘
0525奥穂高山頂
1040西穂高岳山頂1055
1155西穂高岳独標1200
1240西穂山荘1250
1300西穂高口(ロープウェイ駅)
天候 1日目:曇り/晴れ
2日目:晴れ
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋平無料駐車場に駐車。新穂高温泉の登山口までは徒歩1時間程度。
・8/10AM2:00頃、新穂高温泉駐車場はすでに満車
・同時刻、鍋平無料駐車場もほぼ満車
・鍋平駐車場から新穂高温泉までの道のりは、新穂高温泉駐車場で係の人がくれるらしい。(私たちはもらっていないが、他の方はもらっていた模様)なお、鍋平無料駐車場から新穂高温泉までの道のりは地図があっても非常にわかりにくい。道に迷う事も含めて、1時間程度を見ておくとよい。言葉では説明しにくいルートです。
コース状況/
危険箇所等
【1日目】
危険箇所は特になし。ただひたすらに登るのみ。
槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳山頂までは、登山者が多く、渋滞します。落石等に注意が必要です。ただ、ルート的には小学生も多くいますので、問題ないです。

【2日目】
北穂高山荘手前の登りがキツかった記憶が。

【3日目】
・奥穂高岳〜ジャンダルムは、いきなり馬ノ背が難関です。脚が震えました。恐怖感による運動能力の低下を感じました。呼吸と三点確保に集中が必要です。
・ジャンダルム〜西穂高岳は、馬ノ背ほどの恐怖感はないものの、危険箇所の連続です。自らが落石を発生させないように注意しましょう。
新穂高温泉〜槍ヶ岳の道半ば。次回は、右手の尾根で槍まで行ってみたい。それにしても緑が美しい。
2013年08月10日 11:29撮影 by  iPhone 4, Apple
8/10 11:29
新穂高温泉〜槍ヶ岳の道半ば。次回は、右手の尾根で槍まで行ってみたい。それにしても緑が美しい。
槍ヶ岳を臨むテラス。贅沢。
2013年08月20日 06:04撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:04
槍ヶ岳を臨むテラス。贅沢。
槍ヶ岳登頂成功!318...手がひとつ足りない!
2013年08月10日 13:38撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/10 13:38
槍ヶ岳登頂成功!318...手がひとつ足りない!
ご褒美pepsi!
2013年08月20日 06:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:05
ご褒美pepsi!
俺の城
2013年08月10日 17:57撮影 by  iPhone 4, Apple
8/10 17:57
俺の城
槍からのぞく朝日
2013年08月11日 05:23撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 5:23
槍からのぞく朝日
槍は雲がよく似合う。
2013年08月11日 05:25撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 5:25
槍は雲がよく似合う。
変な雲
2013年08月11日 05:44撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 5:44
変な雲
2013年08月11日 05:47撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 5:47
変な雲、その2
2013年08月11日 05:50撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 5:50
変な雲、その2
変な雲、その3。尾根を包む手のようでした。
2013年08月11日 05:51撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 5:51
変な雲、その3。尾根を包む手のようでした。
朝もやの中を歩く友
2013年08月11日 06:49撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 6:49
朝もやの中を歩く友
風の谷のようでした
2013年08月11日 06:52撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 6:52
風の谷のようでした
南岳小屋
2013年08月20日 06:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:05
南岳小屋
いざ、大キレットへ
2013年08月11日 07:44撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 7:44
いざ、大キレットへ
北ホに行くよ!
2013年08月11日 08:35撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 8:35
北ホに行くよ!
Hピーク(長谷川ピーク)
2013年08月11日 08:50撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/11 8:50
Hピーク(長谷川ピーク)
槍がずいぶんと小さくなりました
2013年08月11日 09:57撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 9:57
槍がずいぶんと小さくなりました
北ホに来たよ。小屋の手前がキツかったよ。
2013年08月11日 11:03撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 11:03
北ホに来たよ。小屋の手前がキツかったよ。
鎖場待ちにて。チャラメガネ。意外と気に入っています。
2013年08月11日 12:42撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 12:42
鎖場待ちにて。チャラメガネ。意外と気に入っています。
「疲れた〜」と言ったら、おっちゃんんが「国民栄誉賞を授ける!」と言ってくれた。王・長島・松井に並んだ瞬間。
2013年08月11日 13:21撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/11 13:21
「疲れた〜」と言ったら、おっちゃんんが「国民栄誉賞を授ける!」と言ってくれた。王・長島・松井に並んだ瞬間。
今日はこいつらで乾杯!
2013年08月20日 06:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:05
今日はこいつらで乾杯!
ご褒美ラーメン。ずっとドンブリでラーメンが食べたかったのです。ドンブリはなくとも、こいつは最高に美味かった!
2013年08月11日 15:19撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 15:19
ご褒美ラーメン。ずっとドンブリでラーメンが食べたかったのです。ドンブリはなくとも、こいつは最高に美味かった!
カレー。うまい!定番になりそう。
2013年08月11日 15:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 15:34
カレー。うまい!定番になりそう。
ゴロ寝しながら見上げた空に奥穂が。
2013年08月20日 06:05撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/20 6:05
ゴロ寝しながら見上げた空に奥穂が。
俺の城から見た景色
2013年08月11日 18:19撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 18:19
俺の城から見た景色
俺の城から見た景色、夕景
2013年08月11日 18:38撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 18:38
俺の城から見た景色、夕景
食後の贅沢時間。「沈まぬ太陽」を読みながら沈みゆく太陽を見る。超贅沢。
2013年08月11日 18:43撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 18:43
食後の贅沢時間。「沈まぬ太陽」を読みながら沈みゆく太陽を見る。超贅沢。
太陽とは逆サイド。雲の色がなんとも言えず・・
2013年08月11日 18:51撮影 by  iPhone 4, Apple
8/11 18:51
太陽とは逆サイド。雲の色がなんとも言えず・・
朝の到来。
2013年08月12日 05:10撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 5:10
朝の到来。
槍が本当に小さくなりました。
2013年08月12日 05:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 5:12
槍が本当に小さくなりました。
おはようございます。シブい朝。
2013年08月12日 05:15撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 5:15
おはようございます。シブい朝。
行く手。ジャンダルム様はいつ見てもクールです。
2013年08月12日 05:21撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 5:21
行く手。ジャンダルム様はいつ見てもクールです。
奥穂。
2013年08月12日 05:25撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 5:25
奥穂。
奥穂山頂。
2013年08月12日 05:32撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 5:32
奥穂山頂。
行く手、その2。ダルム様、今しばらくお待ちください。
2013年08月12日 05:52撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 5:52
行く手、その2。ダルム様、今しばらくお待ちください。
ダル様、もう行きますよ!
2013年08月12日 06:20撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 6:20
ダル様、もう行きますよ!
念願のジャンダルム制覇!ヘルメットの傾きは、心の現れ。馬ノ背で相当心を使い果たしました。
2013年08月12日 06:36撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/12 6:36
念願のジャンダルム制覇!ヘルメットの傾きは、心の現れ。馬ノ背で相当心を使い果たしました。
行く手、その3
2013年08月12日 06:38撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 6:38
行く手、その3
天狗岳
2013年08月12日 08:13撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 8:13
天狗岳
間ノ岳
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:06
間ノ岳
死の近くに生がある。鎖場で蝶のデートで心が和む。
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:06
死の近くに生がある。鎖場で蝶のデートで心が和む。
西穂。
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/20 6:06
西穂。
西穂。ピラミッドピーク
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:06
西穂。ピラミッドピーク
西穂。独標。
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:06
西穂。独標。
西穂。丸山。
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:06
西穂。丸山。
西穂。山荘。
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:06
西穂。山荘。
ゴール!疲れた。
2013年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:06
ゴール!疲れた。
下山後、翌日のランチ。久しぶりのびっくり!!ドンキー。ふるさと北海道の味。
2013年08月13日 13:33撮影 by  iPhone 4, Apple
8/13 13:33
下山後、翌日のランチ。久しぶりのびっくり!!ドンキー。ふるさと北海道の味。
撮影機器:

感想

2年前に登山を始めてからずっと「ジャンダルム」という響きだけで、登りたい山不動の一位でした。ついに今年制覇しました!

【感想】
1日目:新穂高温泉〜穂高平小屋〜槍平小屋〜槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳山頂
・睡眠時間30分のせいか、運動能力低下のせいか、長時間の運動のせいか、パッキングのバランスが悪かったせいか、とにかく辛かった。槍ヶ岳山荘までの登りはキツい。3日間で一番キツい一日でした。槍ヶ岳の感動よりも、槍ヶ岳山荘に着いた時の感動の方が大きかったです。そんな自分にペプシのご褒美。
・槍ヶ岳山荘のテント場は、場所が決まっています。風向きにあわせてテントの向きを変えたかったですが、狭くて出来ず。今後は、風向きに対して狭い面を向けるように工夫したい。
・ずっと左肩が痛かった。きっとザックの背負い方、パッキングのせいに違いない。そして久しぶりの重量(20kgないはずだが)に慣れていなかったせいか。パッキングにこだわり、かつ体幹を鍛えるしかない。
・槍ヶ岳山荘までひたすら登っている中で、意識がぶっ飛び、なぜか会社の専務が頭に浮かぶ。「専務でもこうやって歩けば楽なはずだ...」とか考えながら歩き続ける。今考えてもおかしい。
・奥丸山から槍ヶ岳の尾根沿いのルートが良さそうだった。次回はそちらで楽しみたい。

2日目:槍ヶ岳山荘〜中岳〜南岳〜大キレット〜北穂高小屋〜北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高山荘
・大キレットは気づいたら通過していた。特に鎖を使わなくても行ける。大キレット以上に、北穂高小屋手前の登りがキツかった想い出がある。
・北穂高小屋のカレー、パスタがうまそうだった。
・奥穂高山荘で鹿児島から1週間山ごもりをしに来た方と話す。毎年北アルプスに来ているそうだ。色々なオススメルートを聞いて、来年以降の参考にした。
・テント場で隣のおじさん夫婦は、毎年槍ダルムをしているとのこと。仲のいい夫婦。そして、槍ダルムを続ける体力があることにただひたすらに感心。自分もそういう夫婦像を目指したい。

3日目:奥穂高山荘〜奥穂高岳〜馬ノ背〜ジャンダルム〜天狗のコル〜間ノ岳〜西穂高岳〜独標〜丸山〜西穂山荘〜西穂高口(ロープウェイ)
・いきなりの馬ノ背にビビる。脚がガクガクブルブル震える。本当に怖かった。死があまりにも近かった。恐怖で運動能力が低下する事を知った。そんな時は仙骨立てて、呼吸をする。

【総括】
・平常心のためには呼吸
・クライミング技術が必要
・ヘルメット買おう。軽いのが良いな。上を見上げやすいのが良いな。
・何よりも継続が大事。体力低下、体重増加は悲しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

剣岳でお会いしたganjyです‼
お久しぶりです‼
昨年剣岳でお会いしました、ganjyです。
ジャンダルム良かったですね。
私も逆ルートでジャンダルムに行っていて、
同じ日に穂高山荘にいたみたいですね。
(今回私は小屋泊ですが)お会いしたかったです。
またどこかの山でお会いするのを楽しみにしています‼
2013/8/27 0:02
>ganjyさん
お久しぶりです!
ジャンダルム最高でしたね。同じ日に穂高山荘にいたなんて・・あの日は相当数のお客さんがいましたもんね。テン場があふれて、小屋の前までテントが張られている程に。それでも、お会いしたかったですね。
またお会いできる日を楽しみにしています!
2013/8/27 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら