ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3420174
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

双六岳〜西鎌尾根〜槍ヶ岳

2021年08月06日(金) 〜 2021年08月07日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
nmasa0124 その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:35
距離
37.0km
登り
3,026m
下り
3,031m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:21
休憩
1:25
合計
10:46
距離 16.9km 登り 1,934m 下り 513m
5:29
6
5:55
14
6:09
10
6:19
13
6:32
6:40
21
7:01
41
7:42
7:48
12
8:00
13
8:13
8:21
19
8:40
8:48
36
9:24
9:25
14
9:39
9:48
42
10:30
10:34
16
10:50
12
11:02
11:03
25
11:28
149
13:57
14:15
16
14:31
14:32
3
14:35
33
15:08
15:26
32
16:01
14
16:15
2日目
山行
8:28
休憩
0:59
合計
9:27
距離 20.1km 登り 1,107m 下り 2,546m
5:12
30
5:42
5:43
32
6:15
32
6:47
70
7:57
7:58
48
8:46
8:49
17
9:06
9:16
15
9:31
9:53
5
9:58
9:59
39
11:40
12:00
32
12:32
4
12:36
55
13:31
34
14:05
14:06
22
14:28
11
天候 8月6日快晴 8月7日曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
予約できる山小屋
槍平小屋
車を新穂高ロープウェーの駐車場に泊めて出発です。
天気次第ですが、2泊できればいいなあ〜
2021年08月06日 05:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 5:29
車を新穂高ロープウェーの駐車場に泊めて出発です。
天気次第ですが、2泊できればいいなあ〜
笠新道入り口。喉が乾いてここの水場で冷たい水をたくさんいただきました。
2021年08月06日 06:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 6:20
笠新道入り口。喉が乾いてここの水場で冷たい水をたくさんいただきました。
わさび平到着。トイレが新築のようでした。とても綺麗な小屋。
2021年08月06日 06:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 6:31
わさび平到着。トイレが新築のようでした。とても綺麗な小屋。
スイカ、りんご、グレープフルーツ美味しそう。
2021年08月06日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 6:39
スイカ、りんご、グレープフルーツ美味しそう。
トマトときゅうりも美味しそう。
2021年08月06日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 6:39
トマトときゅうりも美味しそう。
朝から賑わっていました。いつか泊まってみたい。
2021年08月06日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 6:39
朝から賑わっていました。いつか泊まってみたい。
わさび平でゆっくりできました。いよいよ小池新道へ。
2021年08月06日 06:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 6:59
わさび平でゆっくりできました。いよいよ小池新道へ。
とてもよく整備されているのにここから鏡平がいつもきつい。
2021年08月06日 07:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 7:01
とてもよく整備されているのにここから鏡平がいつもきつい。
早速出てきた石積み階段。
2021年08月06日 07:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 7:06
早速出てきた石積み階段。
石積み職人の素晴らしいお仕事。
2021年08月06日 07:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 7:12
石積み職人の素晴らしいお仕事。
秩父沢到着。今日も暑い。。熱中症に気をつけなくては。
2021年08月06日 07:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 7:40
秩父沢到着。今日も暑い。。熱中症に気をつけなくては。
とても暑いがたまに森の中から冷たい風が吹いてきて生き返る。
2021年08月06日 08:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 8:13
とても暑いがたまに森の中から冷たい風が吹いてきて生き返る。
イタドリヶ原到着。
2021年08月06日 08:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 8:15
イタドリヶ原到着。
とうとう早い段階でコーラを出してしまった。
2021年08月06日 08:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/6 8:15
とうとう早い段階でコーラを出してしまった。
最高のお天気です。
2021年08月06日 08:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 8:34
最高のお天気です。
木道が出てきました。もうすぐ休憩。
2021年08月06日 09:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 9:22
木道が出てきました。もうすぐ休憩。
鏡平到着!槍が綺麗に見えてます。
2021年08月06日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 9:23
鏡平到着!槍が綺麗に見えてます。
見惚れてる間もじりじり暑い〜〜。
2021年08月06日 09:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
8/6 9:24
見惚れてる間もじりじり暑い〜〜。
ここまで暑かった〜。小屋は大賑わい。かき氷とコーヒーフロートが人気のよう。
2021年08月06日 09:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 9:26
ここまで暑かった〜。小屋は大賑わい。かき氷とコーヒーフロートが人気のよう。
宇治金時にしました。氷がふわふわで美味しいです。
2021年08月06日 09:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/6 9:31
宇治金時にしました。氷がふわふわで美味しいです。
双六へ向けて出発します。
2021年08月06日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 10:09
双六へ向けて出発します。
まだまだ先は長い。少し歩くだけで喉がカラカラに。
2021年08月06日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/6 10:09
まだまだ先は長い。少し歩くだけで喉がカラカラに。
鏡平からはずっとこの絶景だから、暑くても楽しい。
2021年08月06日 10:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 10:14
鏡平からはずっとこの絶景だから、暑くても楽しい。
やっと分岐。ここから笠も行ってみたいなあ。。
2021年08月06日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 10:33
やっと分岐。ここから笠も行ってみたいなあ。。
お花だらけの緩やかな稜線歩き楽しい〜。
2021年08月06日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 10:40
お花だらけの緩やかな稜線歩き楽しい〜。
癒されます。
2021年08月06日 10:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 10:44
癒されます。
雪渓で空気が少し冷んやり。雪が冷たくてとても気持ちいい。
2021年08月06日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 10:45
雪渓で空気が少し冷んやり。雪が冷たくてとても気持ちいい。
花見平。お花だらけです。
2021年08月06日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/6 10:46
花見平。お花だらけです。
上空に一部だけ虹が出てました。暑いから?
2021年08月06日 10:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 10:51
上空に一部だけ虹が出てました。暑いから?
景色とお花に癒さながら歩いていたら双六小屋が見えてきました。
2021年08月06日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 11:06
景色とお花に癒さながら歩いていたら双六小屋が見えてきました。
見えてからが意外とかかる。双六小屋は本当素敵な場所にありますね。
2021年08月06日 11:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/6 11:21
見えてからが意外とかかる。双六小屋は本当素敵な場所にありますね。
テントは一人2000円でした。
こんな場所に泊まれるなんてプライスレスですね。
2021年08月06日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 11:28
テントは一人2000円でした。
こんな場所に泊まれるなんてプライスレスですね。
テントを準備し終わり、とりあえず生をいただきます。
2021年08月06日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 12:10
テントを準備し終わり、とりあえず生をいただきます。
五目ラーメンもいただきます。美味しかった。
2021年08月06日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 12:15
五目ラーメンもいただきます。美味しかった。
昼寝をしてから双六岳山頂へ。テントでの昼寝は暑くてサウナのようでした。
2021年08月06日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 14:31
昼寝をしてから双六岳山頂へ。テントでの昼寝は暑くてサウナのようでした。
振り返ると最高の景色。たまりません。
2021年08月06日 14:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/6 14:53
振り返ると最高の景色。たまりません。
双六岳山頂まであと少し!!
2021年08月06日 15:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 15:00
双六岳山頂まであと少し!!
到着〜〜。風が涼しくなってきて気持ちいいです。長い時間山頂で周りの景色を楽しみました。
2021年08月06日 15:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/6 15:07
到着〜〜。風が涼しくなってきて気持ちいいです。長い時間山頂で周りの景色を楽しみました。
帰りも絶景。
2021年08月06日 15:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/6 15:35
帰りも絶景。
どこを見ても絶景。
2021年08月06日 15:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 15:42
どこを見ても絶景。
明日はここから槍へ向かいます。まだ歩いたことが無い西鎌尾根楽しみです。
2021年08月06日 16:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 16:24
明日はここから槍へ向かいます。まだ歩いたことが無い西鎌尾根楽しみです。
夕方のテン場。空の色が変わっていく様子をただただ眺めてました。
2021年08月06日 18:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 18:40
夕方のテン場。空の色が変わっていく様子をただただ眺めてました。
19時。こんな時間にも診療所はやってるようです。
2021年08月06日 19:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/6 19:01
19時。こんな時間にも診療所はやってるようです。
7日朝。テントを出たらガスで真っ白でした。とりあえず、槍へ向かうことに。
2021年08月07日 05:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:13
7日朝。テントを出たらガスで真っ白でした。とりあえず、槍へ向かうことに。
双六小屋。お世話になりました。ガスの中へ突入。
2021年08月07日 05:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:21
双六小屋。お世話になりました。ガスの中へ突入。
雷鳥に会えました!!チョコチョコ走り回ってかわいい。
2021年08月07日 05:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
8/7 5:32
雷鳥に会えました!!チョコチョコ走り回ってかわいい。
濃いガスの中、椛沢岳到着〜。
2021年08月07日 05:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:43
濃いガスの中、椛沢岳到着〜。
少し先にも山頂の標識がありました。ガスで何も見えず。
2021年08月07日 05:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:44
少し先にも山頂の標識がありました。ガスで何も見えず。
うっすらシルエットが見えます。雲なのかシルエットなのか。。
2021年08月07日 05:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:44
うっすらシルエットが見えます。雲なのかシルエットなのか。。
ガスがどんどん湧いてくる。
2021年08月07日 05:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:45
ガスがどんどん湧いてくる。
先が真っ白。槍との距離感がよくわかりません。
2021年08月07日 05:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:50
先が真っ白。槍との距離感がよくわかりません。
たまに神々しいシルエットが遠くに見える。
2021年08月07日 05:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 5:56
たまに神々しいシルエットが遠くに見える。
ガスのおかげで涼しい中歩くことができました。
2021年08月07日 06:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 6:08
ガスのおかげで涼しい中歩くことができました。
西鎌尾根でも雷鳥に会えました!
2021年08月07日 06:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 6:10
西鎌尾根でも雷鳥に会えました!
可愛い〜。
2021年08月07日 06:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/7 6:11
可愛い〜。
硫黄乗越。周りは見えず。
2021年08月07日 06:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 6:13
硫黄乗越。周りは見えず。
雪渓がありました。
2021年08月07日 06:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 6:14
雪渓がありました。
お花畑を通りました。
2021年08月07日 07:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 7:03
お花畑を通りました。
チングルマの群生。癒されます。
2021年08月07日 07:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 7:03
チングルマの群生。癒されます。
少しずつガスが取れてきました。槍の姿はまだ見えず。
2021年08月07日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 7:21
少しずつガスが取れてきました。槍の姿はまだ見えず。
雰囲気が変わってきた。石の色が槍と同じ色になってきた。
2021年08月07日 07:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 7:25
雰囲気が変わってきた。石の色が槍と同じ色になってきた。
晴れると暑い〜。眩しい〜〜。
2021年08月07日 07:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 7:35
晴れると暑い〜。眩しい〜〜。
硫黄乗越から千丈乗越までは鎖がたまにあります。
2021年08月07日 07:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 7:38
硫黄乗越から千丈乗越までは鎖がたまにあります。
いつの間にかこんな近くに!やっと姿が見えました。
2021年08月07日 07:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/7 7:43
いつの間にかこんな近くに!やっと姿が見えました。
千丈乗越到着。ここから下山もできるが、やはり今日は山頂を目指します。
2021年08月07日 07:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 7:56
千丈乗越到着。ここから下山もできるが、やはり今日は山頂を目指します。
歩いてきた道がはっきり見えてきた。
2021年08月07日 08:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/7 8:01
歩いてきた道がはっきり見えてきた。
太陽にジリジリ焼かれながら歩きます。暑い、、。
2021年08月07日 08:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 8:17
太陽にジリジリ焼かれながら歩きます。暑い、、。
最後の登りはなかなか足が前に出ない。
2021年08月07日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 8:24
最後の登りはなかなか足が前に出ない。
やっとここまで来ました!穂先が近い!!
2021年08月07日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 8:43
やっとここまで来ました!穂先が近い!!
小槍に登ってる人たちがいます。すごい。。
2021年08月07日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 8:43
小槍に登ってる人たちがいます。すごい。。
ガスの中に入ってしまった。。景色は見えなさそうですが、穂先目指します。
2021年08月07日 08:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 8:50
ガスの中に入ってしまった。。景色は見えなさそうですが、穂先目指します。
こんな時期なのに、穂先も空いてました。
2021年08月07日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 9:02
こんな時期なのに、穂先も空いてました。
到着〜〜!全く景色見えず。
2021年08月07日 09:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/7 9:09
到着〜〜!全く景色見えず。
雨が降る前に穂先に行けてよかったです。周りもガスで真っ白に。
2021年08月07日 09:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 9:25
雨が降る前に穂先に行けてよかったです。周りもガスで真っ白に。
とりあえず小腹が空いてカップラーメンを頼みました。
2021年08月07日 09:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 9:30
とりあえず小腹が空いてカップラーメンを頼みました。
雨が降る前に帰ります。お世話になりました。
2021年08月07日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 9:53
雨が降る前に帰ります。お世話になりました。
14.4キロ、、、。長い。。
2021年08月07日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 9:53
14.4キロ、、、。長い。。
大喰岳も全く見えず。南岳まで行きたかったけど諦めます。
2021年08月07日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 9:58
大喰岳も全く見えず。南岳まで行きたかったけど諦めます。
さっきまで歩いていた西鎌尾根。あんなに高い位置に。
2021年08月07日 10:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/7 10:11
さっきまで歩いていた西鎌尾根。あんなに高い位置に。
下の方はガスが取れて景色がはっきり見えるように。
2021年08月07日 10:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 10:12
下の方はガスが取れて景色がはっきり見えるように。
西鎌尾根を歩いている人たちがかっこいい〜。
2021年08月07日 10:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 10:12
西鎌尾根を歩いている人たちがかっこいい〜。
ガスの中でも楽しかったです。晴れている時にまた歩きたい。
2021年08月07日 10:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 10:21
ガスの中でも楽しかったです。晴れている時にまた歩きたい。
双六方面は今日もよく晴れているようです。
2021年08月07日 10:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 10:34
双六方面は今日もよく晴れているようです。
槍平到着。長かった、、、。
2021年08月07日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 11:37
槍平到着。長かった、、、。
槍平小屋の軒下でゆっくり休憩をしました。水場の水がめちゃくちゃ冷たくて美味しかった。
2021年08月07日 11:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 11:57
槍平小屋の軒下でゆっくり休憩をしました。水場の水がめちゃくちゃ冷たくて美味しかった。
安定感のある橋がかけてありました。ありがたい。
2021年08月07日 12:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/7 12:33
安定感のある橋がかけてありました。ありがたい。
登山口。戻ってきました。槍平小屋からも長かった。。頑張りました。
2021年08月07日 13:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 13:32
登山口。戻ってきました。槍平小屋からも長かった。。頑張りました。
日帰り風呂を上がって車を走らせていたら土砂降りに。
2021年08月07日 15:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/7 15:37
日帰り風呂を上がって車を走らせていたら土砂降りに。

感想

夏休みで金曜日お休みをもらい、新穂高から双六岳〜西鎌尾根〜槍ヶ岳へ行ってきました。
初日は終始いいお天気でガスがかかることもなく、登山日和でした。
今回も小池新道が暑くて暑くてキツかったです。
景色とお花に癒され、鏡平で美味しいかき氷を食べ、頑張って歩けました。
いいお天気のおかげで双六岳からは360度北アルプスの景色を満喫できました。
西鎌尾根は切れ落ちた崖の上で緊張するところもはありますが、鎖が丁寧に整備されていて、お花も多く、楽しんで槍まで行く事ができました。
また歩いてみたいです。
槍は残念ながら濃いガスの中でした。
普段より人が少なく、焦らず登り降りできました。
一泊二日で夏休みを満喫できました。真っ黒になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら