美瑛富士、美瑛岳、十勝岳


- GPS
- 11:59
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,707m
コースタイム
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 11:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
防災センターで登山届を記入、トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹被り区間あり 美瑛富士に至る途中に所々あるロックガーデンはルートロス注意、どこでも歩けそうだからと強引に進むと強烈な這松にぶち当たって苦労します(苦労した私・・・) |
その他周辺情報 | 白銀荘、日帰り入浴700円 キャンプ場は一泊500円(車中泊も500円) |
写真
装備
個人装備 |
水分約3ℓ(持ち過ぎた)
|
---|
感想
未踏の美瑛岳・美瑛富士に登って、余裕があれば十勝岳まで、という予定で今年3回目の遠征です。他にも登りたい山はたくさんありますが、前夜出発して途中仮眠して翌日登って2日目に余裕をもって家に帰る、という行程では道南からではこの辺りが限界でしょうか。寝なくても大丈夫な人はもっといろいろ行けるのでしょうが。
当日は素晴らしくよい天気!出発時の気温も12℃くらいで風も弱く快適です。早朝から駐車場も満杯の賑わっている望岳台からスタートします。コロナ禍なので気を遣いますが山ではソーシャルディスタンスも十分にとれるので登山中はさほど気にしなくても良さそう。歩き始めてすぐにマスクを外します。
朝日、這い松、ロックガーデン、迫る山々、どれもが清々しく心地よいルートが続きます。後続の人に次々追い越されながらいつものようにのんびり進む。結構距離が長いので美瑛富士に着く前に早くも疲れてきてしまいました。遠くに見えた十勝岳は早くも諦めムード・・・。もういいや、ゆっくりしようと美瑛富士で長めの休憩をとると少し元気が戻りました。次の美瑛岳の長い登りも淡々と登りきると思ったより疲労も酷くない。距離は長いが頑張れば行けそうと感じたので十勝岳まで足を延ばすことに。3時間くらいかかるんじゃなかろうか、と思ったが道が割と平坦だったこともあり、途中休憩を取りながらでも2時間ちょっとで着きました。
予想外に大変だったのは十勝岳からの下り。ガレ場急斜面の下りが疲れた足腰に堪えます。噴気成分のせいか頭痛も発症して久しぶりのケロリン投入・・・
ヘロヘロで下山完了した時はスタートからピッタリ12時間経過。まあ予定通りでしたけどね。予定していた山を全部登れたのでもう満足、思い残すことはありません。
遅くなったので近くの白銀荘で温泉に入り、キャンプ場で宿泊。車中泊だと今一つ熟睡できないのでテントを張りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
予想通り頭も日焼けしそうな好天、うらやましいー
自分もいつか歩いてみたいな
次は一泊2日での利尻ですね!
期待していまーす\(^o^)/
大雪とかもそうですが魅力的なコースがたくさんありますね。
いろいろ行ってみたいけど道南からだと遠くてなかなか行けないのが辛い所・・・
利尻は札幌から日帰りした変態さんがいましたね。その気になれば一泊二日でも可能なのでしょうが、たぶん瀕死・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する