記録ID: 3456633
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
大キレット2度目の敗退 槍ヶ岳ピストンへ計画変更
2021年08月20日(金) 〜
2021年08月21日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 1,777m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:20
天候 | 曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
元々お盆休みで大キレットに行こうと思って、台風で中止することになりました。ずっと天気予報を見て、今週は良さそうなので、思わずに行きました。
新穂高側から近いけど、白出沢の登山道が地震で通行止めになったので、今回上高地側から出発します。上高地から登るルートも意外と長いです。特に槍沢ロッジ以降、新穂高側の飛騨乗越並みの辛さです。1日目天気が曇りで、11時から雨も降り始めて、槍の姿がなかなか見えないです。2時頃に山荘に到着し、アタックザックを出して、頂上に行きました。そして、その後雨が再び降り始めました。
天気予報によると、翌日は晴れですが、4時から急に大雨が降り始めました。6時まで山荘で待機し、雨がやまないため、凄く悔しいけど勇気ある撤退にしました。
夜に家に帰って、ニュースで午前中に大キレットで亡くなられた方がいたことを分かりました。ご冥福をお祈りします。
※その日の午前中は雨、午後から雷雨、例え午前中に北穂まで行っても、午後の北穂→涸沢も危険です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する