記録ID: 348088
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
奈良田から白根三山日帰り縦走
2013年09月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 12:00
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 3,029m
- 下り
- 2,350m
コースタイム
03:00奈良田03:00
07:06大門沢小屋07:16(所要時間3:06 滞在10分 ロスト45分)
08:38大門沢分岐08:38(所要時間2:31)
09:12農鳥岳09:23(所要時間0:34 滞在11分)
09:44農鳥小屋09:54(所要時間0:21 滞在10分)
11:13間ノ岳11:13(所要時間1:28)
13:09北岳13:19(所要時間1:55 滞在10分)
15:08広河原15:08(所要時間1:58)
行動時間計:12:08
07:06大門沢小屋07:16(所要時間3:06 滞在10分 ロスト45分)
08:38大門沢分岐08:38(所要時間2:31)
09:12農鳥岳09:23(所要時間0:34 滞在11分)
09:44農鳥小屋09:54(所要時間0:21 滞在10分)
11:13間ノ岳11:13(所要時間1:28)
13:09北岳13:19(所要時間1:55 滞在10分)
15:08広河原15:08(所要時間1:58)
行動時間計:12:08
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:北岳の核心部(三点支持すれば特に問題はない) ロスト:暗い時間に登ったからか、大門沢小屋に着く前の渡渉する場所でロストした。明るい時間は分かりやすいのかも知れないが、暗い時間は目印が分かりにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
ハンドライト 1
1/25,000地形図 1
ハイドレーション(水) 1
コンパス 1
時計 1
雨具 1
保険証 1
防寒着 1
ティッシュ 1
非常食 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
カメラ 1
予備電池 1
行動食 1
エマージェンシーシート 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
クッカー 1
バーナー 1
食糧
着替え 2
|
---|
感想
やっと、やっと行けました念願の奈良田からの白根三山縦走。
雨で行けず、雨で行けず、台風で行けず。
ただ、渡渉の回数や登山道を考えると行かなくて正解だったと分かりました。
ただ、このコース相性が悪いようで、登り始めて1時間ほどして
コースをロスト(*_*)45分程迷ってしまいました。
帰ろうと思いましたが、何とか気をとり直して登山再開。
相性はともかく、変化に富んでおり、傾斜も緩いので、
長大なコースをのんびり登りたい人にはいいのかも知れません。
そんなこんなで5時間ほどで稜線へ。
やっぱり3000mクラスの稜線は最高です。
2.5L持って行った水が切れてきたので、農鳥小屋で給水。
有名なご主人に話しかけてみましたが、いい方でした。
というのも、僕が給水しに行った時に、たまたま前に給水した方が
財布を忘れて行かれたようで、走って追いかけて届けてました。
疲れた体に鞭打って、間ノ岳・北岳の登り返しを頑張り、
曇っててなんの面白みもない山頂で軽く休憩をし、帰路へ。
で、久々にやってしまいました、捻挫(>_<。)
白根御池小屋を過ぎた危険がなくなったところで完全に油断しました。
とは言え、痛いけど我慢すれば何とかなるので、そのまま走って
広河原まで戻ってきました。
ちょっと相性は悪いですけど、3000mの稜線を歩いた最後に
北岳へ登れるこのコースはまた行きたいと思えるルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する