記録ID: 349259
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
疲労困憊の南岳〜槍ヶ岳縦走【日帰り】
2013年09月24日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,457m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
5:20登山センター
6:30白出沢
7:10滝谷
7:40槍平小屋7:50
9:50南岳小屋10:40
10:45南岳
11:30中岳
12:00大喰岳
12:15槍ヶ岳山荘12:45
13:00槍ヶ岳山頂
13:10下山開始(山荘から)
14:20槍平小屋
14:45滝谷
15:20白出沢
16:20登山センター
6:30白出沢
7:10滝谷
7:40槍平小屋7:50
9:50南岳小屋10:40
10:45南岳
11:30中岳
12:00大喰岳
12:15槍ヶ岳山荘12:45
13:00槍ヶ岳山頂
13:10下山開始(山荘から)
14:20槍平小屋
14:45滝谷
15:20白出沢
16:20登山センター
天候 | 晴れ(午後からガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道は、登山者もそれほど多くない影響もあり、木製梯子等が破損している所も多く見受けられました。 南岳〜槍ヶ岳への縦走路に目立った危険個所なし。 飛騨沢は非常に歩きやすい登山道です。危険個所はありません。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
獅子鼻の展望台から大キレットを望みます。
あり得ないほど高いので、足がすくみます。
持論ですが、大キレットの長谷川ピーク、ジャンダルムのウマノセの高度感とは比べ物にならないくらい高いです。(言い換えれば、ここからの景色を楽しむことができれば、高度からの恐怖心の心配はいりません。)
あり得ないほど高いので、足がすくみます。
持論ですが、大キレットの長谷川ピーク、ジャンダルムのウマノセの高度感とは比べ物にならないくらい高いです。(言い換えれば、ここからの景色を楽しむことができれば、高度からの恐怖心の心配はいりません。)
中岳山頂から、これから帰るべく新穂高方面を望みます。
写真中央が奥丸山ですので、奥丸からみて左後方が中崎山になります。
・・・ということは、その向こう側が新穂高の駐車場・・・
絶望感に襲われましたとさ・・・
写真中央が奥丸山ですので、奥丸からみて左後方が中崎山になります。
・・・ということは、その向こう側が新穂高の駐車場・・・
絶望感に襲われましたとさ・・・
撮影機器:
感想
16日に患ったぎっくり腰ですが、腰の調子が良いので、リハビリの応用編として槍ヶ岳に行くことにしました。
槍ヶ岳は何度も登ったことがあり、南岳も1度登ったことはあったのですが、南岳〜槍ヶ岳への縦走路は行ったことがなかったので、行ってみることにしました。
槍平までは、体力温存するため、ゆっくりめのペースで登りましたが、南岳新道もゆっくり登ったはずですが、体が付いてきませんでした。
途中から、非常につらくなり、ゆっくりペースも保てません。
何とか南岳小屋まで到着し、カップラーメンで体力回復、さらに50分も滞在し、体力回復を図ったつもりですが、槍ヶ岳まではつらい、つらい行程となりました。
いちおう、槍ヶ岳も登って下山しましたが、少々無理な行程だったかな・・・と反省しております。
体を痛めることなく下山できほっとしております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人
単なるピストンではなく周回とは恐れ入りました。
やはりバケモンの称号は間違ってないと思います(^_^)
ボクも来年は槍の日帰りやってみます。
南岳は無理なんで下山を千丈乗越辺りにしようかな。
気がつけばお声をお掛けしたんですが…
コメントありがとうございます。
同じ日、ほぼ同時刻に槍ヶ岳に登頂したのにお会いできなくて残念です。
今回は、1泊2日の行程だったようですが、来年挑戦する槍ヶ岳日帰りの下見はできましたか?
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています。って、私は穂高近郊ばかりですが・・・近所ですので・・
槍ヶ岳山荘から1時間ちょいで槍平小屋まで降りてくるとは。
自分の場合、軽装で登りで4時間、下り3時間強でしたから日帰りも合わせて凄いです。
本当に恐れ入ります。
コメントありがとうございます。
体力さえ普通であれば、槍平まで50分、白出まで90分で降りてこれます
今回は、体力が下限でしたのでゆっくり降りてきました。
ただ、私の場合は体力錬成を兼ねてますので、ゆっくり登る山も魅力があり楽しいですし、本当はそっちの方が良いのかも・・・
落石は当然のことながら、転倒等にも気を付けていますが、お勧めできる登り方ではないですよね・・・反省です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する