記録ID: 3505158
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳、北海岳、白雲岳、赤岳、緑岳
2021年09月10日(金) 〜
2021年09月11日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:04
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,712m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:49
距離 17.4km
登り 1,278m
下り 873m
16:08
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されてました。 |
写真
感想
10日11日と一泊二日の旭岳ー白雲間縦走登山に行ってきました!
テン泊登山のためテントやら防寒着やら色々詰め込んだ結果、重量20キロオーバー笑
減らそうか考えたけど、とりあえずこれで出発!
朝8時に旭岳ロープウェイからスタート!金曜日だけど、思っていたより人が多かった。やっぱり紅葉時期だからかな!
旭岳山頂まではザレ場、ガレ場をひたすら登る!
途中ガスりながも山頂は晴れ!雲海も見れて出だしはいい感じ^_^
ちょい休憩し、裏を抜けたらお鉢がいい感じに色づいてる🍁
紅葉を見ながら北海岳まで縦走!昼ご飯を食べて、さぁ白雲方面へ!
分岐からまずは白雲岳!ガスって周り全く見えず💦
分岐へ戻り次は赤岳へ!銀泉台から登ってきた方から銀泉台から赤岳の間が紅葉が進んでおり、かなり綺麗だった教えていただきました。今回は時間がなく行けなかったので、来年行こうと思います^_^
赤岳は晴れてお鉢が綺麗に見えました!
最後は緑岳!誰とも会わずガスってました!
予定してた山全座クリアし、雪渓を抜けて白雲避難小屋へ!テン場には10張りほどあり、僕もテントを張って小休止、夜は星がめっちゃ綺麗でした^_^
2日目は5時前に起き、準備をして5時30分スタート!来た道を戻り、中岳分岐から裾合平方面へ!
川から湧き出る温泉で、疲弊した足を癒やして下山!今回もなかなかの山行でした^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する