記録ID: 3509351
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2021年09月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 曇り、もう秋の気候。早朝はダウンが欲しい。山頂は7℃、風速は4〜5mほど。 |
アクセス |
利用交通機関
◆黒菱駐車場(無料)約200台
車・バイク
・モルゲンロートご来光運行が始まる5時では満車になりつつありました。 マップコード 535 097 674*84 北緯36度42分03秒, 東経137度48分33秒 ◆黒菱林道 ・全線舗装路です ・道幅が狭いところや、うねっているところがあるので注意 ・牧場内はゆっくり走りましょう。小さなウサギが走ってました。 ◆リフト ・黒菱ライン券:1,680円/大人往復 (黒菱第3リフト + グラートクワッド) ・黒菱第3リフト(7分 待ち時間なし) ・グラートクワッド(5分 待ち時間なし) ◆黒菱ライン 2021年7月1日(木)〜10月10日(日) https://www.happo-one.jp/trekking/kurobishi/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【八方尾根ピストン】 特に危険箇所はありませんでした。 道迷いの心配もありません。 八方尾根最上部の通行止めゲート前〜山荘までの尾根ルート:13:00以降 下り優先。 ◆コース状況 【八方池山荘〜丸山ケルン直下】 ・標高2,300m辺りまでは、蛇紋岩のため滑りやすく注意が必要です ・黒光りしている岩は特に気を付けましょう 【丸山ケルン直下〜山頂】 ・標高2,300m辺りから山頂までは、花崗岩で多少砂々しています ・唐松岳頂上山荘手前一部切れ落ちた箇所がありますが、注意して通れば問題なしです ◆トイレ ・黒菱駐車場、黒菱平:無料 ・八方池山荘、第2ケルン(息ケルン):有料 ・唐松岳頂上山荘:有料300円 ※黒菱駐車場のカフェテリア黒菱の洗面所の水は飲用不可 トイレはウォシュレット ◆登山ポスト ・八方池山荘にあります ・コンパスに提出しました ◆下山時のリフト ・グラートクワッドリフトを降りて、黒菱第3リフト に乗る際、間違ってアルペンクワッドリフトに乗車しないよう注意しましょう うさぎ平に行ってしまう上、別途料金がかかります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス ツェルト ストック |
---|---|
共同装備 | カメラ |
写真
感想/記録
by kotav
唐松岳に行ってきました。
前日、妻がリフトの時刻を調べたところ、期間限定でモルゲンロートご来光運行と言うのを行っているらしく、始発が5時でそれに乗車すれば黒菱平でご来光が見れると言うのです。
急遽、前日入りし車中泊することにし、大急ぎで準備をして出かけました。
4時50分にリフトチケット売り場に並んだ時には既に数十人が並んでいたので、ご来光に間に合うのか心配でしたが、ギリギリ間に合ってご来光が見れました。
雲が多めの一日でしたが、予報通り上層の雲量が多くそれ以下は雲がないので、山々の眺望は良かったです。いつ、どこを見渡しても絶景が見れました。
北アルプスにしては、あまりお金がかからず日帰りできる山なのでリピートしてます。花もいろいろな種類が楽しめますしね。いいところです。
きっと、来年もまた行きそうな予感がしています。
前日、妻がリフトの時刻を調べたところ、期間限定でモルゲンロートご来光運行と言うのを行っているらしく、始発が5時でそれに乗車すれば黒菱平でご来光が見れると言うのです。
急遽、前日入りし車中泊することにし、大急ぎで準備をして出かけました。
4時50分にリフトチケット売り場に並んだ時には既に数十人が並んでいたので、ご来光に間に合うのか心配でしたが、ギリギリ間に合ってご来光が見れました。
雲が多めの一日でしたが、予報通り上層の雲量が多くそれ以下は雲がないので、山々の眺望は良かったです。いつ、どこを見渡しても絶景が見れました。
北アルプスにしては、あまりお金がかからず日帰りできる山なのでリピートしてます。花もいろいろな種類が楽しめますしね。いいところです。
きっと、来年もまた行きそうな予感がしています。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:852人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ ダケカンバ コンパス 雲海 森林限界 ケルン チングルマ ミヤマキンポウゲ ご来光 三角点 雪渓 道迷い モルゲンロート マツムシソウ サル テン トウヤクリンドウ リンドウ ピストン リフト ウスユキソウ ヨツバシオガマ アキノキリンソウ 花崗岩 車中泊 ウサギギク ウメバチソウ クリ 木道 チング ナデシコ 登山ポスト トリカブト タカネナデシコ 蛇紋岩登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する