記録ID: 3566966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2021年09月25日(土) ~ 2021年09月26日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
(行き)
電車、
バス
高速バス 名古屋→松本 JR 松本→穂高 バス 穂高→中房温泉 (帰り) 高速バス 上高地→名古屋
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間1分
- 休憩
- 1時間41分
- 合計
- 7時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年09月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by keiichi_si
パノラマ銀座縦走してきた。
1日目 中房温泉→燕岳→大天井岳→大天荘
2日目 大天荘→常念小屋→常念岳→蝶槍→蝶ヶ岳ヒュッテ→蝶ヶ岳→上高地
1日目は天気良くて、北アルプスの絶景が見れて最高!
しかし2日目は朝から大雨、ずっと真っ白、最後、蝶ヶ岳では少しだけ雲の隙間から槍、穂高連峰が見れたけど、この日はずっと雨風強くてなかなかの苦行。約22km、10時間の山行はかなりキツかった。
1日目 中房温泉→燕岳→大天井岳→大天荘
2日目 大天荘→常念小屋→常念岳→蝶槍→蝶ヶ岳ヒュッテ→蝶ヶ岳→上高地
1日目は天気良くて、北アルプスの絶景が見れて最高!
しかし2日目は朝から大雨、ずっと真っ白、最後、蝶ヶ岳では少しだけ雲の隙間から槍、穂高連峰が見れたけど、この日はずっと雨風強くてなかなかの苦行。約22km、10時間の山行はかなりキツかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
槍・穂高・乗鞍 [5日]
利用交通機関
電車・バス、 タクシー
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
- 常念岳 (2857m)
- 大天井岳 (2922m)
- 燕岳 (2763m)
- 蝶ヶ岳 (2677m)
- 横通岳 (2766.99m)
- 河童橋 (1505m)
- 蝶ヶ岳ヒュッテ (2668m)
- 常念小屋 (2450m)
- 燕山荘 (2712m)
- 合戦小屋 (2350m)
- 大天荘 (2875m)
- 徳澤園 (1562m)
- 蝶槍 (2655m)
- 長塀山 (2564.9m)
- 明神館 (1530m)
- 徳本口 (1545m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 中房温泉登山口 (1462m)
- 小梨平 (1507m)
- 中房温泉 (1470m)
- 妖精の池 (2605m)
- 徳沢ロッヂ (1550m)
- チューダイ広場
- カモシカの池
- 蝶ヶ池 (2655m)
- 蝶ヶ岳・蝶槍間分岐 (2625m)
- 槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐
- 小林喜作レリーフ (2680m)
- 第1ベンチ (1666m)
- 第2ベンチ (1838m)
- 第3ベンチ (2006m)
- 富士見ベンチ (2210m)
- 合戦山 (2489m)
- 蛙岩 (2684m)
- 東天井岳 (2814m)
- 大下りの頭 (2660m)
- いるか岩 (2683m)
- めがね岩 (2719m)
- 蝶ヶ岳三角点 (2664.5m)
- 無料トイレ (1510m)
- 徳沢公衆トイレ (1558m)
- ベンチ (2642m)
- 2592ピーク (2592m)
- 三股への分岐点
- 大滝山分岐
- 瞑想の丘 (2660m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
天候良うないけど、逆に幻想的やね。
お疲れさん、嫁さんケアも忘れずに^_^
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する