ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今年最後のアルプス山行締めくくりは「西穂⇒奥穂」縦走日帰り周回(10/13)

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:56
距離
21.9km
登り
2,657m
下り
2,660m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

鍋平登山者駐車場  2:17
西穂登山口(ボッカ道) 3:11
ロープウェイ分岐  4:44
西穂山荘      5:22
西穂独標    6:16−6:22 (6)
西穂高岳    7:18−7:38 (20)
間ノ岳       8:31
天狗の頭    8:59−9:01 (2)
ジャンダルム  10:55−11:08 (13)
奥穂高岳    12:13−12:28 (15)
穂高岳山荘   13:04−13:30 (26)
重太郎橋    15:01−15:10 (9)
奥穂高登山口    15:43
新穂高温泉バス停  16:45
鍋平登山者駐車場  17:14

  登山時間 14:57 (内休憩 1:31)
天候 深夜に冠雪、日中は晴天
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋平高原第3駐車場(300円と書いてありましたが無料?、徴収なし)
コース状況/
危険箇所等
○鍋平〜西穂山荘(西穂平経由)
 途中、踏み跡もわかりにくく、マーキングが少ない。
 1m程の小川を何本か横切る。白樺の中を、ほぼ真っ直ぐ
 に登って行くが夜は迷う。前回下見をしているので何とか
 通れたが、初めての人は夜間は避けたほうがよい。
 旧ボッカ道はメンテされていなく、夜間時は気を抜けない。
 はっきりした山道が現れてからも、道幅狭く常に谷底への
 滑落の危険性を伴う。途中に崩落箇所が3〜5箇所あり
 注意が必要。崩落箇所にロープがある場所もある。
 危険箇所多く、自己責任にて通行願います。 

○西穂山荘〜西穂独標
 危険箇所少ない。独標付近は危険。

○西穂独標〜西穂高岳
 独標から先は、険しい岩稜帯となる。

○西穂高岳〜奥穂高岳
 誰もが知る穂高連峰最難関の大縦走路であって、岩場通過の
 技術、長時間の体力保持と集中力など、経験を積んだ人のみ
 許される縦走路である。

○奥穂高岳〜穂高岳山荘
 穂高岳山荘近くの岩場はよく渋滞する。梯子は慎重に。

○穂高岳山荘〜奥穂高岳登山口
 長い白出沢のガレ場通過は、膝の負担が大きい。大きな岩も
 浮石が多いので注意が必要。岩のマーキングも不安定。
 移動して違っていることも多い。
 荷継小屋跡からの樹林帯の登山道は段差が大きく、木の梯子
 など危険部分が多い。下った鉱石沢付近の通行も危険箇所が
 多い。岩切道は鎖などがあり慎重に通過すれば問題ない。
 河原への梯子を降りて重太郎橋を渡れば、ゆるやかな道となり
 奥穂高岳登山口まで続く。油断すると滑りやすい石もある。

○奥穂高岳登山口〜新穂高温泉バス停〜鍋平登山者駐車場
 疲れているときは新穂高温泉までの林道も大変ですね。
 それに加えて、新穂高温泉から鍋平までの上り返しは思った
 以上に傾斜があります。少し力を温存しておいて下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今週がアルプスへの今年最後の山行だと思っていた。
どこにしようか・・・仕事も忙しくなり、昨年の半分も
行けてない。毎年行っていた、涸沢の紅葉や、黒部渓谷の
下の廊下、そして剱岳と行けなかった・・・
やっぱり一番好きな槍穂高にしよう!
槍の北鎌尾根も行きたいが、まだ身近なところで実行して
いない西穂⇒奥穂間の日帰りに決めた。


3週間前に、槍穂高ゴールデンダイナミックルートを
周回したばかりであったが、今回(10/13)に西穂⇒奥穂の
ルートを日帰り縦走した。
西穂〜奥穂間は、何人かの方々が日帰り縦走されているレコが
アップされていて、いつか日帰りしたいと思っていました。
今まで涸沢カールから西穂をピストンしたことがあったが、
登山道からの日帰りはなかった。

白出沢から奥穂⇒西穂でロープウェイで周回はできそうだが、
西穂⇒奥穂方向となると、西穂山荘泊まりか、ロープウェイ
を使用する方法が一般的なのだが、夏の時期でもロープウェイ
の始発は遅い。今だと9時頃にしか西穂高口に到着しない。
連休の最中、この時刻に出発して穂高岳山荘へは夕方になって
しまい、日帰りは困難である。

そこで、前回下見をした旧ボッカ道を通る登山道から周回する
ことにした。但し夜間に通るには気を抜けない登山道である。
GPSログでわかったことだが、鍋平〜西穂山荘まで7km以上
あった。疲れるはずだ。

西穂高〜奥穂高の縦走路は楽しい。ほとんど気を抜けるところは
ないが、この険しくて見ごたえのある岩稜帯の稜線は、何か
引き付けるものがある。
この日は、冠雪のおまけがついて、天気も素晴らしく肉眼で
周囲の山々が浮かび上がっていた。青空に冠雪がよく映えていた。
しかし昼前には雪はほぼ融けました。
きれいなアルプスの姿、今年のアルプス山行の最後を締めくくる
には最高の一日でした。
この後、ひらゆの森で汗を流して帰ってきました。
凄く混雑していました。そして、もう外は凄く寒かった・・・・
◆鍋平駐車場(登山者専用鍋平高原第3駐車場)
2013年10月13日 02:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 2:21
◆鍋平駐車場(登山者専用鍋平高原第3駐車場)
◆鍋平高原駅(第一ロープウェイ駅)
2013年10月13日 02:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 2:28
◆鍋平高原駅(第一ロープウェイ駅)
◆西穂平林道 西穂登山口(旧ボッカ道)
2013年10月13日 03:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 3:11
◆西穂平林道 西穂登山口(旧ボッカ道)
◆旧ボッカ道の崩壊場所
2013年10月13日 04:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 4:32
◆旧ボッカ道の崩壊場所
◆旧ボッカ道から西穂山荘〜ロープウェイ道の合流点
2013年10月13日 04:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 4:44
◆旧ボッカ道から西穂山荘〜ロープウェイ道の合流点
◆西穂山荘近くの樹木に積もった雪
2013年10月13日 05:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 5:18
◆西穂山荘近くの樹木に積もった雪
◆西穂山荘前の分岐
2013年10月13日 05:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 5:22
◆西穂山荘前の分岐
◆西穂丸山、バックは笠ヶ岳
2013年10月13日 05:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 5:36
◆西穂丸山、バックは笠ヶ岳
◆丸山から登ってきた登山道、バックは焼岳そして乗鞍岳
2013年10月13日 05:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 5:50
◆丸山から登ってきた登山道、バックは焼岳そして乗鞍岳
◆笠ヶ岳に陽が当たりました
2013年10月13日 06:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 6:07
◆笠ヶ岳に陽が当たりました
◆西穂独標、バックは笠ヶ岳
2013年10月13日 06:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 6:19
◆西穂独標、バックは笠ヶ岳
◆ピラミッドピークの先から連なる西穂〜奥穂縦走路(独標より)
2013年10月13日 06:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
10/13 6:19
◆ピラミッドピークの先から連なる西穂〜奥穂縦走路(独標より)
◆ピラミッドピーク、バック中央は西穂高岳
2013年10月13日 06:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 6:41
◆ピラミッドピーク、バック中央は西穂高岳
◆西穂高岳にて記念写真
2013年10月13日 07:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
10/13 7:19
◆西穂高岳にて記念写真
◆奥穂への縦走路と右手に前穂高への吊尾根に冠雪
2013年10月13日 07:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 7:21
◆奥穂への縦走路と右手に前穂高への吊尾根に冠雪
◆槍ヶ岳にも冠雪
2013年10月13日 07:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 7:22
◆槍ヶ岳にも冠雪
◆槍ヶ岳の左手の裏銀座の山々にも冠雪
2013年10月13日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 7:25
◆槍ヶ岳の左手の裏銀座の山々にも冠雪
◆南アルプスの後ろに富士山のシルエット
2013年10月13日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 7:25
◆南アルプスの後ろに富士山のシルエット
◆奥穂への縦走路から撮った西穂高岳は尖っています
2013年10月13日 07:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/13 7:42
◆奥穂への縦走路から撮った西穂高岳は尖っています
◆P1先の長い鎖ではいつもの渋滞
2013年10月13日 07:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 7:54
◆P1先の長い鎖ではいつもの渋滞
◆厳しい岩場に小動物の足跡、こんなところで住んでいるのだなぁ〜
2013年10月13日 08:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
10/13 8:10
◆厳しい岩場に小動物の足跡、こんなところで住んでいるのだなぁ〜
◆間ノ岳への上り
2013年10月14日 14:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/14 14:55
◆間ノ岳への上り
◆間ノ岳山頂
2013年10月13日 08:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 8:31
◆間ノ岳山頂
◆天狗の頭への逆層スラブ、登山道は左手(間天のコルより)
2013年10月13日 08:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 8:46
◆天狗の頭への逆層スラブ、登山道は左手(間天のコルより)
◆天狗の頭への逆層スラブ
2013年10月13日 08:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 8:46
◆天狗の頭への逆層スラブ
◆天狗の頭への逆層スラブ
2013年10月14日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/14 14:56
◆天狗の頭への逆層スラブ
◆天狗岳(天狗の頭)、バックは畳岩尾根の頭
2013年10月13日 09:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 9:01
◆天狗岳(天狗の頭)、バックは畳岩尾根の頭
◆岳沢の紅葉と、天狗沢と岳沢合流点には岳沢ヒュッテ
2013年10月13日 09:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 9:05
◆岳沢の紅葉と、天狗沢と岳沢合流点には岳沢ヒュッテ
◆天狗のコル、バックは笠ヶ岳。後ろ方向は岳沢へのエスケープルート
2013年10月14日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/14 14:56
◆天狗のコル、バックは笠ヶ岳。後ろ方向は岳沢へのエスケープルート
◆天狗の頭
2013年10月13日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 9:36
◆天狗の頭
◆コブ尾根の頭への上り
2013年10月13日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 10:13
◆コブ尾根の頭への上り
◆コブ尾根の頭
2013年10月13日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 10:45
◆コブ尾根の頭
◆ジャンダルム(西穂側より)、迫力に欠ける
2013年10月13日 10:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 10:52
◆ジャンダルム(西穂側より)、迫力に欠ける
◆手前の馬の背から奥穂高への険しい岩場(ジャンダルムより)
2013年10月13日 11:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 11:01
◆手前の馬の背から奥穂高への険しい岩場(ジャンダルムより)
◆ジャンダルム山頂にて記念写真、バックは奥穂岳
2013年10月13日 11:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
10/13 11:04
◆ジャンダルム山頂にて記念写真、バックは奥穂岳
◆ジャンダルム上部、直登コース(下部より撮影)
2013年10月14日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/14 14:56
◆ジャンダルム上部、直登コース(下部より撮影)
◆ジャンダルム
2013年10月13日 11:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/13 11:25
◆ジャンダルム
◆ジャンダルム

2013年10月14日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/14 14:56
◆ジャンダルム

◆ロバの耳、ピーク付近より少し下ったところより下方
2013年10月13日 11:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 11:31
◆ロバの耳、ピーク付近より少し下ったところより下方
◆ロバの耳、ピーク付近より下っているところ
2013年10月14日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/14 14:56
◆ロバの耳、ピーク付近より下っているところ
◆ジャンダルム(ロバの耳途中より)
2013年10月14日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/14 14:56
◆ジャンダルム(ロバの耳途中より)
◆ジャンダルム(右)とロバの耳(左)、ロバの耳の中腹に平行道が見える
2013年10月13日 11:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/13 11:52
◆ジャンダルム(右)とロバの耳(左)、ロバの耳の中腹に平行道が見える
◆馬の背へ向かう稜線(バックには奥穂高)
2013年10月13日 11:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 11:54
◆馬の背へ向かう稜線(バックには奥穂高)
◆馬の背
2013年10月14日 14:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 14:57
◆馬の背
◆馬の背のピークに人
2013年10月13日 11:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/13 11:54
◆馬の背のピークに人
◆馬の背を下る人
2013年10月14日 14:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/14 14:57
◆馬の背を下る人
◆馬の背を登っている途中にて下方を撮影、両端が切れ落ちていますね
2013年10月14日 17:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
10/14 17:00
◆馬の背を登っている途中にて下方を撮影、両端が切れ落ちていますね
◆馬の背のピーク(上りきったところ)、モデルさんは途中から一緒だった方
2013年10月14日 14:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/14 14:57
◆馬の背のピーク(上りきったところ)、モデルさんは途中から一緒だった方
◆奥穂高岳山頂
2013年10月13日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 12:05
◆奥穂高岳山頂
◆西穂への縦走路入口
2013年10月13日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 12:07
◆西穂への縦走路入口
◆険しく危険な西穂への縦走路、見た目のとおりです
2013年10月13日 12:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 12:09
◆険しく危険な西穂への縦走路、見た目のとおりです
◆奥穂高岳にて記念写真
2013年10月13日 12:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/13 12:16
◆奥穂高岳にて記念写真
◆前穂高岳と涸沢岳そして西穂高岳の分岐点です、バックにジャン
2013年10月13日 12:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 12:28
◆前穂高岳と涸沢岳そして西穂高岳の分岐点です、バックにジャン
◆ジャンダルム山頂に人影
2013年10月13日 12:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 12:29
◆ジャンダルム山頂に人影
◆穂高岳山荘への下り、いつもの渋滞です
2013年10月13日 12:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 12:47
◆穂高岳山荘への下り、いつもの渋滞です
◆涸沢カール(穂高岳山荘より)
2013年10月13日 13:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 13:04
◆涸沢カール(穂高岳山荘より)
◆涸沢ヒュッテとテンバ
2013年10月13日 13:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 13:04
◆涸沢ヒュッテとテンバ
◆穂高岳山荘のカレーライス(850円)
2013年10月13日 13:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 13:09
◆穂高岳山荘のカレーライス(850円)
◆穂高岳山荘の受付と外来食堂
2013年10月13日 13:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 13:26
◆穂高岳山荘の受付と外来食堂
◆奥穂への上りと山荘(白出のコルから少し下がったところより)
2013年10月13日 13:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 13:35
◆奥穂への上りと山荘(白出のコルから少し下がったところより)
◆白出沢上部より下方
2013年10月13日 13:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 13:35
◆白出沢上部より下方
◆白出沢途中の紅葉(ナナカマド)
2013年10月13日 14:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 14:27
◆白出沢途中の紅葉(ナナカマド)
◆荷継沢
2013年10月13日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 14:35
◆荷継沢
◆重太郎橋の河原から岩切道への梯子
2013年10月13日 15:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 15:09
◆重太郎橋の河原から岩切道への梯子
◆奥穂高岳登山口
2013年10月13日 15:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 15:43
◆奥穂高岳登山口
◆新穂高温泉バス停前の鍋平への登山口
2013年10月13日 16:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 16:45
◆新穂高温泉バス停前の鍋平への登山口
◆鍋平から新穂高温泉バス停前への登山口
2013年10月13日 17:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 17:08
◆鍋平から新穂高温泉バス停前への登山口
◆鍋平駐車場(300円と書いてあるが無料?)

2013年10月13日 17:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 17:14
◆鍋平駐車場(300円と書いてあるが無料?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2656人

コメント

お疲れ様でした
こんばんは
西穂〜ジャン〜奥穂の日帰りとは凄すぎますね
技術とスピードとスタミナの三拍子が揃わないと
出来ない芸当ですね 今年は何とかウマノセを
クリアしましたのでいつか憧れのジャンに登りたいと
思っています
2013/10/14 23:02
yshoji2347さんへ
こんばんは
ラストと思って迷いましたが、
やっぱり穂高しかないと思って
縦走しました。
旧ボッカ道からの登山は思った以上に
たいへんでした^^;
この方向の日帰りは、厳しい条件と
なっているため、仕方ありません。
西穂山荘に泊まると容易なのですがね。
西穂山荘に着く前に疲れました。
ありがとうございました。
2013/10/14 23:23
おつかれさまでした
こんばんは
ナナカマドの写真に写り込んでいる者です。
紅葉きれいですねーなんて言ってたかな

旧ボッカ道とはすごいですね!

またどこかで会えるといいですね☆
2013/10/15 0:02
お疲れ様でした
覚えています。白出沢で会った方ですね。
ロープウェイがこの日は始発も早く、最終も遅く
まで運行していたようですね。
時刻どおりでは難しいと思ってボッカにしました。
しかし、ボッカは疲れました^^;
そうですねぇ〜、またどこかで会えるかもですね!
ありがとうございました。
2013/10/15 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら