記録ID: 3598719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2021年10月03日(日) ~ 2021年10月04日(月) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
【往】橋本BS 6:20 - 6:52 三ヶ木
電車、
バス
三ヶ木BS 7:00 - 7:21 西野々 【復】大倉BS 12:52発(以降、時刻不明)→ 渋沢ST → 橋本ST
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間3分
- 休憩
- 1時間6分
- 合計
- 6時間9分
- 2日目
- 山行
- 5時間37分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 6時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・焼山までの登山道で山ヒル約10匹に遭遇、すべて排除しました。 雨上がりのこのルートは要注意。 ・ヤマレコのマップでは、焼山登山口〜焼山が消されていますが コースは特に問題ありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by masama-maru
コロナの緊急事態宣言が明け、ほぼ1年ぶりの登山。
蛭が岳山荘泊で、丹沢主脈を縦走しました。
久々の登山でこのルートはちょっときつかったかな。
翌日は筋肉痛で、階段上り下りがきっつい。
蛭が岳山荘泊で、丹沢主脈を縦走しました。
久々の登山でこのルートはちょっときつかったかな。
翌日は筋肉痛で、階段上り下りがきっつい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 焼山 (1059.6m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- みやま山荘 (1567m)
- 木ノ又小屋 (1396m)
- 新大日茶屋跡
- 烏尾山荘 (1136m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 山岳スポーツセンター
- どんぐり山荘 (290m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 烏尾山 (1136m)
- 西野々バス停
- 黍殻山 (1272.8m)
- 鳥屋分岐 (1060m)
- 大平分岐 (1190m)
- 大平分岐下 水場 (1170m)
- 黍殻避難小屋 (1170m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 姫次 (1410m)
- 原小屋平 (1320m)
- 地蔵平 (1320m)
- 八丁坂ノ頭 (1343m)
- 日高 (1461m)
- 牛首 (628m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 平丸分岐
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- 小御岳 (1550m)
- ポッチノ頭 (1420m)
- 地蔵岳
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 焼山登山口 (320m)
- 地蔵平道標
- 庚申山 (504m)
- 43号鉄塔
- 東海自然歩道 最高標高地点 (1433m)
- 大倉バス停 (290m)
- 三ノ塔尾根道入口 (408m)
- 青根分岐
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- テンニン平 (1210m)
- 行者の鎖場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
まだヒル出るんですかー。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する