ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

山ガーと貸切!!! 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根&八丁尾根 ドM級日帰り周回!!!

2013年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:12
距離
27.2km
登り
3,193m
下り
3,284m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:20 駐車場、出発
06:10 笹ノ平分岐点
06:55 刃渡り
07:24 五合目
07:45 七丈小屋
08:13 八合目御来迎場
08:45 甲斐駒ヶ岳
09:25 休憩
10:05 六合目石室
10:46 烏帽子岳
11:19 鞍掛沢源流水場
12:28 大岩山
14:02 錦滝
14:26 尾白川渓谷、不動滝
15:16 駐車場、下山
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー
甲州街道・道の駅はくしゅうの交差点より、尾白川渓谷方面へ約10分。
無料大駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
☆黒戸尾根・甲斐駒ヶ岳・八丁尾根を繋ぐロング周回コース☆

☆急登シリーズで有名な黒戸尾根、さすがに登りは厳しいですが文句のつけようが無いほど整備されている。
危険箇所には鎖やハシゴが取り付けてあるので安心。
道標もあるので迷う心配はなし。
水場は登山口と七丈小屋(\100円)しかありません。

☆甲斐駒ヶ岳から三ッ頭分岐(八丁尾根)
六合目石室まで下り坂の岩稜が続き、一箇所だけ危険なクサリ場があります。
また、ガスると道を間違えやすくなるし、六合目石室を見落とすと思います。
駒ケ岳六合コース分岐まで道標はなかった。
樹林帯から三ッ頭まで問題なし。
ピークから鋸側へ少し下ると立派な道標(八丁尾根分岐)がありました。
六合目石室を初めて確認したが、なかなか快適そうな避難小屋だった(水場無し・トイレ無し)

☆八丁尾根
今回、山頂で急遽決めた八丁尾根は、藪道と思いきや驚くほど整備された良い道でした。
道標もあって危険箇所にはハシゴや鎖などが取り付けてありました。
また一本道なので迷うことも無いでしょう。
水場の無い尾根ですが、烏帽子岳からズドーンと標高を下げた鞍部より、鞍掛沢へ50m降りた場所にありました。
ですが道はまったく無く降りるには少々危険が付きまとう。
大岩山より日向山&尾白渓谷まで歩きやすい道でした。
八丁尾根の欠点といえば、とにかくロングコースで黒戸尾根よりも上りは厳しいと思います。


☆尾白川渓谷駐車場に売店・トイレ・登山届けあります。
少し進むとキャンプ場もあり。

☆スーパー・コンビニ
甲州街道に出れば「道の駅はくしゅう」があり、隣接してスーパー・ガソリンスタンドがあります。国道にはコンビニあります。

☆下山後のお風呂
甲斐駒ヶ岳・尾白の湯 HPはこちらhttp://www.verga.jp/modules/tinyd1/
露天風呂から甲斐駒が見え、広々して良いお風呂でした♪

☆紅葉情報
尾白川渓谷・色づき始め
黒戸尾根・登山口から刃渡り付近まで色づいてます。
八丁尾根・日向山周辺も見頃!


予約できる山小屋
七丈小屋
黒戸尾根!!! かかってこいやぁー(^^)/
11
黒戸尾根!!! かかってこいやぁー(^^)/
カワイイっす♪
すがすがしい朝陽ですね♪
14
すがすがしい朝陽ですね♪
はい! 超楽勝で笹ノ平分岐に到着!!!
1
はい! 超楽勝で笹ノ平分岐に到着!!!
黄葉が真っ盛りぃー(^^)
33
黄葉が真っ盛りぃー(^^)
1800m付近から針葉樹林帯に変わる
4
1800m付近から針葉樹林帯に変わる
美味しそうなキノコちゃん♪
5
美味しそうなキノコちゃん♪
刃渡り付近まで登ると紅葉が見頃ですよ!
70
刃渡り付近まで登ると紅葉が見頃ですよ!
刃渡りから眺める八ヶ岳連峰!!!
ホンマ俺は晴れ男♪
30
刃渡りから眺める八ヶ岳連峰!!!
ホンマ俺は晴れ男♪
この青空! どんなもんじゃーい!!!!!
57
この青空! どんなもんじゃーい!!!!!
次第にハシゴやクサリ場が続きます。
4
次第にハシゴやクサリ場が続きます。
激急登に耐えると刀利天狗に到着!
2
激急登に耐えると刀利天狗に到着!
黒戸山の巻き道に、苔のモンスター現る(^0^)/
39
黒戸山の巻き道に、苔のモンスター現る(^0^)/
五合目から見える山頂部!
10
五合目から見える山頂部!
渋いぜぇーい!!!
かわいいキノコさん(^^)
3
かわいいキノコさん(^^)
五合目から先もハシゴや鎖場が続きまっせ!
このハシゴは垂直でっせ♪
9
五合目から先もハシゴや鎖場が続きまっせ!
このハシゴは垂直でっせ♪
はい! 七丈小屋です。
8
はい! 七丈小屋です。
八合目の激急登に耐えてますぅ(泣)
13
八合目の激急登に耐えてますぅ(泣)
あーしんどぉー!!!
八合目に着くとガスがぁー!!!!
やる気無し(--;)
8
あーしんどぉー!!!
八合目に着くとガスがぁー!!!!
やる気無し(--;)
鉄剣まで難所が続きます。
4
鉄剣まで難所が続きます。
名物のクサリ場♪
9
名物のクサリ場♪
ここの難所を突破すると
3
ここの難所を突破すると
鉄剣の前に立つ!
晴れてたら、ここから甲府盆地が見えるに・・・!
8
鉄剣の前に立つ!
晴れてたら、ここから甲府盆地が見えるに・・・!
やる気無し!!!
元気百倍♪
甲斐駒を山ガールさんと貸切♪
ホンマ俺は超凄すぎる晴れ男! ワイルドだろぉ! かかってこいやぁー! 甲斐駒ちゃーん(^0^)/
68
甲斐駒を山ガールさんと貸切♪
ホンマ俺は超凄すぎる晴れ男! ワイルドだろぉ! かかってこいやぁー! 甲斐駒ちゃーん(^0^)/
ワイルドだろぉ! どんなもんじゃい!!! おー寒ぅー(^^)
58
ワイルドだろぉ! どんなもんじゃい!!! おー寒ぅー(^^)
毎回晴れて、羨ましいだろぉ! どんなもんじゃい!!!
12
毎回晴れて、羨ましいだろぉ! どんなもんじゃい!!!
一等三角点フェチです(^^)
17
一等三角点フェチです(^^)
待ってろよぉ! 今から突撃してやるぜ! 八丁尾根ちゃーん♪
17
待ってろよぉ! 今から突撃してやるぜ! 八丁尾根ちゃーん♪
甲斐駒! カッコイイっす♪
17
甲斐駒! カッコイイっす♪
ヤバすぎる飲料水!!!!!!!
ここで半分以下!!!!!!!
そやけど俺は突撃してもたるでぇーい(^^)/
8
ヤバすぎる飲料水!!!!!!!
ここで半分以下!!!!!!!
そやけど俺は突撃してもたるでぇーい(^^)/
超激怖の垂直クサリ場!!!!
17
超激怖の垂直クサリ場!!!!
初めての六合目石室です。
5
初めての六合目石室です。
ふむふむ! なるほど! なかなか快適やな♪
10
ふむふむ! なるほど! なかなか快適やな♪
最低鞍部から振り返って甲斐駒♪
さあ! ここから樹林帯へ突入です。
14
最低鞍部から振り返って甲斐駒♪
さあ! ここから樹林帯へ突入です。
樹林帯から次第にガレの緑を登って三ッ頭へ!
5
樹林帯から次第にガレの緑を登って三ッ頭へ!
三ッ頭から鋸岳が見えるはずなんだがガスで・・・
2
三ッ頭から鋸岳が見えるはずなんだがガスで・・・
ピークから少し降りると、分岐(八丁尾根)があり立派な道標が立ってる。
ここから整備された道が続き
1
ピークから少し降りると、分岐(八丁尾根)があり立派な道標が立ってる。
ここから整備された道が続き
大パノラマの烏帽子岳に着く。
ガスの切れ間から甲斐駒ちゃーん♪
8
大パノラマの烏帽子岳に着く。
ガスの切れ間から甲斐駒ちゃーん♪
ほんま! 整備された良い道にビックリしました(^0^)/
3
ほんま! 整備された良い道にビックリしました(^0^)/
危険箇所にはロープや鉄ハシゴが!
4
危険箇所にはロープや鉄ハシゴが!
鞍掛沢源流部の水場まで、道の無いガレ場を50m下りました。
滝のように流れてた水場!
これで一安心したぜぇーい!!!
tomoのHPが50上がった(爆)
14
鞍掛沢源流部の水場まで、道の無いガレ場を50m下りました。
滝のように流れてた水場!
これで一安心したぜぇーい!!!
tomoのHPが50上がった(爆)
かわいいですね(^^)
13
かわいいですね(^^)
俺からしたら、文句のつけようがない道だぜぇーい♪
8
俺からしたら、文句のつけようがない道だぜぇーい♪
ハシゴ・鎖・ロープなどはヘリで荷揚げしたんだ!
ホンマ! 道を整備してくださった方には感謝!!!!
ありがとうございます!
13
ハシゴ・鎖・ロープなどはヘリで荷揚げしたんだ!
ホンマ! 道を整備してくださった方には感謝!!!!
ありがとうございます!
さあ! 最低鞍部から大岩山へ登るぞ!
ぎゃあああー!!!!!!!!!!
死ぬほど凄すぎる激急登だぜぇーい(^0^)/
11
さあ! 最低鞍部から大岩山へ登るぞ!
ぎゃあああー!!!!!!!!!!
死ぬほど凄すぎる激急登だぜぇーい(^0^)/
ホンマ! 整備された方には感謝!!!
そやけど気持よすぎる激急登だぜぇーい!!!
6
ホンマ! 整備された方には感謝!!!
そやけど気持よすぎる激急登だぜぇーい!!!
マリモみたいで可愛らしいね♪
26
マリモみたいで可愛らしいね♪
かかってこいやぁー! 大岩山ちゃーん(^0^)/
9
かかってこいやぁー! 大岩山ちゃーん(^0^)/
ここから超楽勝の下山道でしたぁー♪
12
ここから超楽勝の下山道でしたぁー♪
鞍掛山の天然カラマツ林!
4
鞍掛山の天然カラマツ林!
日向山周辺の紅葉は見頃ですよ!
27
日向山周辺の紅葉は見頃ですよ!
分岐より激急坂を下ると錦滝です。
8
分岐より激急坂を下ると錦滝です。
前に東屋が建ってます。
1
前に東屋が建ってます。
廃林道を進むと尾白川渓谷へ下る道があります。
不動滝を見に行く。
2
廃林道を進むと尾白川渓谷へ下る道があります。
不動滝を見に行く。
整備された渓谷道を下る
3
整備された渓谷道を下る
キノコがいっぱい♪
14
キノコがいっぱい♪
はい! 初めての尾白川渓谷・不動滝の眺めです。
豪快ですな♪
7
はい! 初めての尾白川渓谷・不動滝の眺めです。
豪快ですな♪
紅葉も色づき始めですね!
紅葉に染まったら綺麗だろうな♪
21
紅葉も色づき始めですね!
紅葉に染まったら綺麗だろうな♪
はい! 今朝の道に合流!
2
はい! 今朝の道に合流!
あーしんどぉー! どんなもんじゃい!!!!
14
あーしんどぉー! どんなもんじゃい!!!!
山ガールさんお一人しか会わなかった♪
甲斐駒ヶ岳登山でしたぁー(^^)/
14
山ガールさんお一人しか会わなかった♪
甲斐駒ヶ岳登山でしたぁー(^^)/

感想

今週は台風の接近で天気が良くないみたいなので、少しの晴れ間のチャンスを狙い甲斐駒、黒戸尾根を日帰りで登ってきた。
登山口の尾白川渓谷まで暗い中、甲州街道を突っ走る。
星空が綺麗で今日の天気はもらったぞ!っと確信!
駐車場に着いて俺のマイカー含め停まってた車は2台だけ。
ささっとラーメンを食べ、準備をしてから突撃。
トラレンシューズで登ろうと思ったが、昨日の雨で道が悪いと大変だと思って登山靴で挑んだ。

黒戸尾根を歩くのも今年二回目だ!
道は完全に覚えてるので、暗くても全然問題なしで体調も万全だ!
次第に明るくなり日の出を迎え、どんどん高度を上げていく。
刃渡り周辺の紅葉が見頃で綺麗だった。
五合目でようやく晴れた甲斐駒の山頂が見えさらに気合が入る。
七丈小屋まで修験の鎖やハシゴが立ち塞がるが、超楽勝で突破していく。
小屋に着いて水をいただこうと思っていたが、なんと南アルプスには珍しく100円支払わなくてはアカンのだ!
ビックリした。
それだったら、はじめから水を多めに持ってくるのに失敗した。

さあ! ここから激急登に耐える。
八合目に着くと山頂はガスってしまい、さらにテンションだだ下がり。
もう、ゆっくり山頂へ行くことに。
二箇所ある危険箇所を突破し、ようやく頂が見えると晴れてるやんけぇー!!!
元気が復活!!!!
山頂に到着すると誰もおらず、俺一人きりの貸切だぜぇーい!!!!
ホンマ俺は超凄すぎる晴れ男! 羨ましいだろぉ! どんなもじゃーい(^0^)/
しばらく景色を眺めながら楽しんでいると、北沢峠側からソロの人が到着したようだ。
その人がなんと!!! 山ガールさんやんけぇー♪
山ガールと甲斐駒で貸切!
「こんなことは滅多にねぇー!」っとばかりにご一緒に記念撮影(^^)
サイコーの気分だったぜ♪

「さあ! 黒戸尾根を下山しようか!」っと思っていたが
そういえば、鋸岳手前のピークから大岩山を越えて日向山まで道があった。
たしかレコにも周回してる記録があった。
よし! それじゃあー!っとばかりに急遽コース変更することに!
しかし、持ってきた水が500mmと少なすぎるし、約半分以上飲んでいる。
水が心配だが、今は涼しい秋
まあ! 行けるやろ!!!っと突撃した(^0^)/

鋸へ続く道は三度歩いてるので、全然問題なし。
樹林帯突入前に六合目石室にも立ち寄ってみた。
今まで三度歩いてるが石室を見るのが初めてで、いつも気がつかず通り越していた。
なかなか良い避難小屋やんけ!
快適に泊まれそうだったが、欠点といえばトイレと水場が無い。
悪天や縦走時には役に立ちそう♪

三ッ頭ピークまで登り返し鋸側へ少し下ると、分岐があり立派な道標が立っていた。
ここが八丁尾根分岐で、表示板には烏帽子岳まで0.4と書かれている。
さあ! どんな道だか楽しみだ!っとばかりに突撃!!!
踏み跡程度で藪漕ぎと思っていたが、なんと!!! 整備されてめっちゃエエ道やんけぇー♪
展望の良い烏帽子岳を越えると、ドカーンと標高を落とし鞍部の右側からジャーと川の流れる音が。
鞍掛沢の源流部のようだ。
もうヤバイので水を汲みに!
道無きガレを50mほど下ると滝のように水が流れて、ペットをいっぱいに満たす。
これで一安心!
もう下るだけやもんな♪

ずっと良い道を歩いて最低鞍部なのか、GPSで確認すると2150m。
大岩山の標高は2320mあるのだ!!!
なんと! ここからハシゴありのクサリ場がありの超激急登に撃沈されともたわ(^^)
ホンマ蝶気持よかったぜぇーい♪
樹林帯で何も見えない山頂で三角点だけポツンとあるだけ!
スグに下山開始。
最期は小さなアップダウンに撃沈され日向山の分岐点に到着。
前回、日向山を歩いてるので、初めての尾白川渓谷コースへ行ってみる。
激急坂を降り東屋がある錦滝を見て、林道から尾白川渓谷の不動滝へ向かいました。
大橋からド迫力の不動滝が見えたが、紅葉はもう少し先のようだった。
ちょっと残念!!!
渓谷道を歩き今朝の道と合流すると、もう一安心で下山も近い。

ようやく、駒ケ岳神社に下山してヘロヘロになってもた。
突然決めた八丁尾根コース! しんどかったし長かったし
ホンマ! ナメとったらアカンでぇー!!!!!!!!
黒戸尾根よりも鬼のように厳しいわ♪
そやけど、ダルイわりには周回達成したんで嬉しかったな!!!
しかし、今回は甲斐駒頂上で出合った山ガールさん以外、黒戸尾根や八丁尾根では誰も居なかったな!!!
こんなことも珍しいね♪

このドM周回コース! 日帰りの健脚さんにお勧めですよ(^0^)/











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら