ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3639241
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

秋晴れの大峰奥駈道を征く 八経ヶ岳・明星ヶ岳

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
m78ultra その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
11.3km
登り
1,188m
下り
1,179m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:33
合計
8:08
8:13
8:16
23
8:39
8:50
23
9:13
9:14
66
10:20
10:27
3
10:30
10:33
14
10:47
10:47
29
11:16
11:25
17
11:42
12:31
15
12:46
12:47
31
13:18
13:18
14
13:32
13:32
33
14:05
14:08
21
14:29
14:35
15
14:50
14:50
36
天候 ◾️晴れ☀️のち曇り☁️
・下り坂の予報も 快晴の山行となった
・当初、紅葉の赤兎山へ行く計画を立て
ていたが、どうも北の方は、怪しい
天気
・そこで、比較的天気の良さそうな
近畿南部 大杉谷へ行きたいと思ったが
・現在の紅葉前線は2000前後 大杉谷は
まだ早いか?
・ということで、近畿の最高峰 八経ヶ岳
に決定した
・午前中は晴れ☀️午後は曇り空☁️で
夕方には雨が降る☔️予報
・その通り 午前中は秋晴れの快晴
・南東斜面はところどころ ガスが湧いた
りしていたが 八経ヶ岳明星ヶ岳山頂
からの展望素晴らしかった
・これまで何度も八経ヶ岳へ行っている
がこれ程天気が良かったのは初めて
です
・秋晴れの大峰を堪能できた
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙行者還トンネル西口駐車場 1,000円
●トンネルのすぐそばの第一駐車場と
橋を渡り少し下がったところに
第二駐車場がある
●第一駐車場にはトイレ(100円)や
飲み物も売っている
コース状況/
危険箇所等
▲ 大峰奥駈道でも人気のコース
▲良く整備されて 危険なところはない
その他周辺情報 ◎ 309号黒滝にある「 道の駅吉野路黒滝」
◎ 169号川上村の「道の駅杉の湯川上」
で休憩
今日は久しぶりの八経ヶ岳
行者還トンネル西口駐車場から出発
2021年10月16日 07:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 7:17
今日は久しぶりの八経ヶ岳
行者還トンネル西口駐車場から出発
駐車場のすぐにそばが登山口
2021年10月16日 15:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 15:26
駐車場のすぐにそばが登山口
弥山登山コースのシンボル
三角トラスト橋を渡ります
今日は尾根道を行きます
2021年10月16日 07:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 7:22
弥山登山コースのシンボル
三角トラスト橋を渡ります
今日は尾根道を行きます
急登の尾根道を登り
約1時間で奥駈出合に到着
2021年10月16日 08:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:14
急登の尾根道を登り
約1時間で奥駈出合に到着
ここから大峰奥駈道の稜線歩き
2021年10月16日 08:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:14
ここから大峰奥駈道の稜線歩き
春先はブナの新緑が美しいこの辺り
今日は 紅葉のトンネルを楽しみにしていたが
2021年10月16日 08:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:25
春先はブナの新緑が美しいこの辺り
今日は 紅葉のトンネルを楽しみにしていたが
なぜか くすんでいる 鮮やかさがない
紅葉が終わったわけではなく
色づく前に枯れてしまっているのか
2021年10月16日 08:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 8:26
なぜか くすんでいる 鮮やかさがない
紅葉が終わったわけではなく
色づく前に枯れてしまっているのか
しばらくすると 小高いピーク
弁天の森に到着 標高1600m
2021年10月16日 08:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:39
しばらくすると 小高いピーク
弁天の森に到着 標高1600m
ナナカマドの葉は少し色づいている
2021年10月16日 08:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 8:46
ナナカマドの葉は少し色づいている
ナナカマドの実は真っ赤
2021年10月16日 08:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 8:54
ナナカマドの実は真っ赤
ブナの森は枯れ落ちてしまっている
2021年10月16日 09:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:02
ブナの森は枯れ落ちてしまっている
出発から2時間 聖宝ノ宿跡(理源大師像)にまで来ました
ここからが 急登 八経の各心部
2021年10月16日 09:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:14
出発から2時間 聖宝ノ宿跡(理源大師像)にまで来ました
ここからが 急登 八経の各心部
高度を上げてくると 色づいた木々が増えてきた
2021年10月16日 09:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:29
高度を上げてくると 色づいた木々が増えてきた
ポツリポツリ鮮やかな紅葉と快晴の秋空
2021年10月16日 09:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 9:35
ポツリポツリ鮮やかな紅葉と快晴の秋空
美しくなってきた⁉️
2021年10月16日 09:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 9:42
美しくなってきた⁉️
足元の苔の方が鮮やか❓
2021年10月16日 09:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 9:43
足元の苔の方が鮮やか❓
苔も冬支度❓
2021年10月16日 09:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:44
苔も冬支度❓
くすんだ紅葉の先に大峰奥駈道が続く
中央に稲村ヶ岳と小槍の大日山
2021年10月16日 09:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 9:47
くすんだ紅葉の先に大峰奥駈道が続く
中央に稲村ヶ岳と小槍の大日山
長い木道が始まります
2021年10月16日 09:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 9:48
長い木道が始まります
湧き上がる雲から大峰 山上ヶ岳が覗いています
七曜岳から大普賢岳の稜線もくっきり
2021年10月16日 09:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 9:52
湧き上がる雲から大峰 山上ヶ岳が覗いています
七曜岳から大普賢岳の稜線もくっきり
展望地にやって来ました
快晴の秋空 素晴らしい展望
2021年10月16日 09:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 9:57
展望地にやって来ました
快晴の秋空 素晴らしい展望
大台ヶ原方面は雲に覆われています
2021年10月16日 09:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 9:58
大台ヶ原方面は雲に覆われています
ドウダンツツジ❓の紅葉
2021年10月16日 09:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:58
ドウダンツツジ❓の紅葉
ガスが湧いてきた
青空と見事な雲海
2021年10月16日 10:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 10:01
ガスが湧いてきた
青空と見事な雲海
急登を進むと 鮮やかな紅葉
眩しく輝いてます
素晴らしいコントラスト
2021年10月16日 10:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 10:10
急登を進むと 鮮やかな紅葉
眩しく輝いてます
素晴らしいコントラスト
もう少しで弥山小屋
2021年10月16日 10:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:16
もう少しで弥山小屋
ハウチワカエデの黄葉
2021年10月16日 10:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 10:17
ハウチワカエデの黄葉
出発から3時間 弥山小屋に到着
久しぶりの弥山 小屋周辺が以前と比べずいぶん茂っているのに驚いた
2021年10月16日 10:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:18
出発から3時間 弥山小屋に到着
久しぶりの弥山 小屋周辺が以前と比べずいぶん茂っているのに驚いた
やはり 近畿の最高峰 たくさんのハイカーで賑わっています
2021年10月16日 10:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:20
やはり 近畿の最高峰 たくさんのハイカーで賑わっています
森のフクロウも気持ち良さそう❓
2021年10月16日 10:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 10:39
森のフクロウも気持ち良さそう❓
一休みして 弥山山頂へ
2021年10月16日 10:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:26
一休みして 弥山山頂へ
行者堂 弥山山頂 裏側へ行って見ましたが
三角点は何処に・・・
2021年10月16日 10:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:29
行者堂 弥山山頂 裏側へ行って見ましたが
三角点は何処に・・・
これから行く 八経の山容が間近に迫ります
オレンジ色の紅葉が🍁山肌を覆っています
2021年10月16日 10:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 10:35
これから行く 八経の山容が間近に迫ります
オレンジ色の紅葉が🍁山肌を覆っています
苔むした森を通り 八経ヶ岳へ向かいます
2021年10月16日 10:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:20
苔むした森を通り 八経ヶ岳へ向かいます
一旦下り 鞍部から狼平方面の谷を見る
ここからオオヤマレンゲの自生地をとおり
登り返すと八経ヶ岳山頂
2021年10月16日 10:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:56
一旦下り 鞍部から狼平方面の谷を見る
ここからオオヤマレンゲの自生地をとおり
登り返すと八経ヶ岳山頂
八経ヶ岳山頂 標高1914m
近畿地方の最高峰
役行者が法華経八巻を埋納したと伝わることから仏経ヶ岳とも呼ばれる
2021年10月16日 11:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 11:16
八経ヶ岳山頂 標高1914m
近畿地方の最高峰
役行者が法華経八巻を埋納したと伝わることから仏経ヶ岳とも呼ばれる
天に突き刺すように
錫杖(しゃくじょう) が立っています
2021年10月16日 11:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 11:17
天に突き刺すように
錫杖(しゃくじょう) が立っています
北側には 赤い屋根の弥山小屋
その奥に山上ヶ岳の山並
2021年10月16日 11:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 11:20
北側には 赤い屋根の弥山小屋
その奥に山上ヶ岳の山並
大峰奥駈道は更に南へ続きます
中央尖った山は釈迦ヶ岳
2021年10月16日 11:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 11:16
大峰奥駈道は更に南へ続きます
中央尖った山は釈迦ヶ岳
次に目指す 明星ヶ岳も一望
2021年10月16日 11:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 11:18
次に目指す 明星ヶ岳も一望
鮮やか紅葉は イマイチですが
秋の爽やかな日差しが眩しいぐらい
降り注いでいます
2021年10月16日 11:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 11:33
鮮やか紅葉は イマイチですが
秋の爽やかな日差しが眩しいぐらい
降り注いでいます
今度は 川合から双門の滝を登ってみたいです
2021年10月16日 11:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:33
今度は 川合から双門の滝を登ってみたいです
出発から4時間半
明星ヶ岳 山頂に到着 標高1894m
山頂周辺は草地が広く 休憩するなら 八経より明星が👍 ここでランチタイム🍜
2021年10月16日 11:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 11:42
出発から4時間半
明星ヶ岳 山頂に到着 標高1894m
山頂周辺は草地が広く 休憩するなら 八経より明星が👍 ここでランチタイム🍜
八経ヶ岳の山容を南側から見ます
標高差 20mしかないのに 随分八経が高く見えます
左側の稜線の先に弥山小屋があるように見えます
2021年10月16日 12:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 12:29
八経ヶ岳の山容を南側から見ます
標高差 20mしかないのに 随分八経が高く見えます
左側の稜線の先に弥山小屋があるように見えます
弥山山頂の先に奥駈道
行者還、七曜、大普賢と続く
2021年10月16日 12:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 12:48
弥山山頂の先に奥駈道
行者還、七曜、大普賢と続く
さて 腹もいっぱい
下山しましょう
2021年10月16日 12:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 12:52
さて 腹もいっぱい
下山しましょう
絶壁と紺碧の空と朱色の木々
2021年10月16日 12:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 12:55
絶壁と紺碧の空と朱色の木々
灌木とトウヒとハウチワカエデ
2021年10月16日 13:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 13:10
灌木とトウヒとハウチワカエデ
午前中とは違う 光りあたり方
2021年10月16日 13:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 13:11
午前中とは違う 光りあたり方
もう少しで 色鮮やかになるかなー
2021年10月16日 13:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 13:12
もう少しで 色鮮やかになるかなー
カエデ🍁の落ち葉でも撮ってみよう
2021年10月16日 13:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 13:13
カエデ🍁の落ち葉でも撮ってみよう
光に透けるハウチワカエデの黄葉
さて 頑張って 下山
2021年10月16日 13:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 13:16
光に透けるハウチワカエデの黄葉
さて 頑張って 下山
一気に駐車場まで降りて来ました
今日も無事下山
2021年10月16日 15:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 15:29
一気に駐車場まで降りて来ました
今日も無事下山

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック グローブ 雨具 タオル  
帽子
長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 サポータ 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬 クマ鈴 ヘッドランプ ツェルト

感想

◾️日帰りの紅葉登山
◾️まだ 近畿地方の山は紅葉は早そう
◾️天気予報と相談しながら
久しぶりの近畿の最高峰を目指すことに
◾️今年はいつまでも 暑い日が続いたことが
原因か 紅葉する前に 枯れてしまっている
様相
◾️幸いにも早朝から快晴の登山日和
◾️何度か登っている八経ヶ岳でこれ程
展望のいい登山は初めてのような気がする
◾️秋深まりゆく大峰奥駈道を楽しむことが
できた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら