記録ID: 3642212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン 縦走 5座で撤退
2021年10月16日(土) 〜
2021年10月17日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:49
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 3,745m
- 下り
- 3,521m
コースタイム
1日目
- 山行
- 15:22
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 16:30
距離 24.1km
登り 2,635m
下り 1,977m
16:42
2日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:12
距離 14.6km
登り 1,136m
下り 1,547m
14:29
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今年のイベント
鈴鹿セブンマウンテン縦走を決行
結果は天候が悪く5座で敗退
御在所で気分と足が乗らなくなった。
(入道の帰りのバスに間に合う自信がなかった)
1泊2日で縦走は厳しい〜
装備質量:17kg
重すぎ?
その内水分のみで約5.5kg(ビール3缶含む(笑))
〇1DAY
今回の初めての公共機関登山
終電もいいね。
誰も乗ってないけど
藤原から迷い尾根までが
秋のあるあるで、落ち葉で踏み後が
わからず迷った。
あとは淡々と、竜ヶ岳までは順調
しかし縦走と言っても、上り下りが
多すぎ(´;ω;`)
釈迦まで、本当にきつかった。
鳩峰まで行くかどうか迷ったぐらいだった。
〇夜中
夜中から雨と風がつよくなり、
ちょっと心が折れかかる。
足が吊るし・・
〇2DAY
朝、御在所まではいくが、
雨乞経由するかどうか迷って、
いたが雨が止んだので雨乞までは
行こうと決意。
千種街道けっこういいねぇ
雨乞では強風および真っ白で即撤退。
沢谷峠から御在所までの
直行ルートは思ったより歩きやすくよかった。
御在所では、このまま行くか、下山かまよい、
名古屋直行バスが14:44にあることがわかり
これに乗るぞと決めてモチベーションをあげて
ダッシュで下山した。
間にあって良かった。
しかし、ロープウェイの湯の山駅乗り場のビールが高い!
ほぼ下界なのに!
総括
わからず一部迷ったところあり。
2泊3日の縦走ならゆっくりできたかな。
水場も選ばなければ、それなりにあるし、
調理用には困らないかも
しかし2日目のログが飛びまくり
設定がおかしくなったのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する