竜ヶ岳


- GPS
- 08:32
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
07:25 遠足尾根登山口
09:23 裏道分岐
09:32 金山尾根分岐
09:58 竜ヶ岳山頂
11:04 石榑峠(昼食) 11:44
12:42 縦走路P768手前より引き返し
13:14 石榑峠
13:34 小峠
15:07 遠足尾根登山口
15:30 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅〜名神・八日市IC〜国道421号〜宇賀渓キャンプ場 キャンプ場駐車場(500円) ○帰り 宇賀渓キャンプ場〜アクアイグニス〜国道477号〜琵琶湖大橋〜湖西道路〜名神〜自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■■ 登山ポスト 宇賀渓キャンプ場管理棟にあります。 下山届けも必要です。 ■■ トイレ 駐車場にあります。 ■■ ルート状況 ○遠足尾根 危険箇所はありません 指導標識が分岐点にあり、迷うことはないと思います。 ○鈴鹿縦走路 危険箇所はありません。 石榑峠の縦走路の入口は立ち入り禁止の鍵のかかったゲートの横から入る必要があります。 初めてだと分りにくい。 ○石榑峠〜長尾滝〜駐車場 面白い渓流歩きが楽しめます。 1箇所ハシゴがありますが、注意して昇り降りすれば問題ありません。 渡渉箇所は、少し水の中に足を入れないといけないところがありましたが、靴を脱いでまで渡る必要はありませんでした。 駐車場に詳細な登山路を書いたリーフレットがあるので、もらっておくと役立ちます。 ■■ 下山後 アクアイグニスで入浴して帰りました。 お土産に辻口パティシエの石窯パンを買って帰りました。 おいしかった。 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンティンの年間グランドスラムに向けて最後の竜ヶ岳へと行ってきました。
竜ヶ岳は以前から登りたいとは思っていましたが、行きたいところがいろいろあってなかなか行く機会に恵まれませんでした。
今回は、いい機会になったので、早めに出掛けることにしました。
遠足尾根から竜ヶ岳は、皆さんのレコで見たとおりでした。
歩きやすく気持ちのいい尾根でした。
大きな木が無いため展望もすぐれています。
北には御池、藤原と3月に登った山が見えます。
南には、先日登った釈迦ヶ岳、御在所、雨乞が見えました。
石榑峠へは急坂の下りです。
地面が湿っているため、滑りやすくなっていました。
しかし、釈迦ヶ岳を正面に見ながらのくだりです。
石榑峠から南の縦走路を少し歩きました。
3人の登山者に出合ったので、どこから来たのかお聞きすると、八風峠からだとの事でした。
この尾根は、いいところですよ。
楽しんでくださいと言われました。
石榑峠で、釈迦まで歩くことを考えていました。
ここから4時間で釈迦、1時間で八風ロッジ、そこから東海自然歩道を2時間歩いて宇賀渓へ、7時頃車に戻れる。
明るいうちぎりぎりに下山。
少し厳しいので、この稜線歩きはまた後日。
石榑峠から、旧道を少し下って、中峠から渓谷に降ります。
途中、砂山展望台への分岐があったのですが、渓谷を歩く方が面白そうだったので、こちらのコースを選択。
正解でした。
たびたび渡渉したり、長尾滝の美しい景観を楽しめたり、紅葉も十分にありました。
竜ヶ岳、いろんなコースが楽しめて、整備も行き届いている。
楽しめる山でした。
おまけに、グランドスラム達成です。
後は、釈迦ヶ岳から竜ヶ岳、竜ヶ岳から治田峠をつなげると、御池から入道岳へとつながります。
この尾根歩きは面白そうなのでいずれ機会を見て。
さらに南の仙ヶ岳へも伸ばしましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート

tanosikuさん ご無沙汰しています。
セブンマウンテンの年間グランドスラムおめでとうございます。
実は私も先日、竜ヶ岳で年間グランドスラムを達成しました。
なんだかんだと言ってもセブンマウンテンはそれぞれいろんな顔を持っている山なので、どの季節(ヒルの季節は勘弁して欲しいのですが)に登っても面白いですね。
来年も、いろんなルートで楽しみたいと思っています。
祝辞ありがとうございます。
これもsugi-chanさんのレコのおかげです。
竜ヶ岳で年間グランドスラム達成というレコを見たので、私も考えてみれば、
3月 藤原岳
4月 入道ヶ岳、鎌ヶ岳
5月 雨乞岳、御在所岳
と登っているので、後は釈迦と竜です。
先日釈迦ヶ岳と今回の竜ヶ岳で達成となりました。
4月の入道・鎌ヶ岳は、sugi-chanさんに勧めていただいた鎌尾根歩きのおかげです。
鈴鹿は、道が整備されて人も多く、歩きやすいですね。
私も違うルートで楽しみたいと思います。
竜ヶ岳、どっしりした山容とササ原が
いいですね。滝も風情ありますね。
冬に登ろうかと思ってます。
セブンマウンテンのうち、入道と雨乞は
ここずっと登れてません。来年こそ
年間グランドスラムで登りたいものです。
竜ヶ岳いいやまですね。
冬の竜ヶ岳も素敵でしょうね。
来年は祝辞を述べさせていただきますので、グランドスラムがんばってください。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する