ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387355
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の石尾根ー奥多摩駅〜雲取山

2013年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:14
距離
29.3km
登り
2,137m
下り
1,953m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:48奥多摩駅-5:25登山道入口-6:33三ノ木戸分岐-7:36六ツ石山7:43-
9:04水根-9:36鷹ノ巣山9:41-9:54鷹ノ巣山避難小屋-11:07赤指分岐-
11:07七ツ石山11:47-11:55ブナ坂-12:23奥多摩小屋-12:49小雲取山-
13:08雲取山13:19-13:35小雲取山-13:51奥多摩小屋-14:19ブナ坂-
14:54堂所-15:33小袖乗越-15:45鴨沢BS
天候 快晴 微風
 冷え込みやや強し
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩町役場駐車場 (休日は解放されます)

鴨沢のバス時刻は要チェック(寒い中での1時間待ちは厳しかったです)
コース状況/
危険箇所等
石尾根は800mくらいから積雪有り。

六ツ石手前から雪が深くなり、30〜50cm程度の積雪。
六ツ石〜ブナ坂は雪が踏み固められておらず、ツボ足のようなところも。
巻き道も雪が柔らかく、時間がかかりました。

鴨沢⇔雲取山(七ツ石迂回コース)は雪が踏まれていて歩きやすい。

軽アイゼンは必携です。
奥多摩駅。
照明は点灯していますが、券売機は動いていません。帰りのバス代のためにチャージしたかったのですが…。
2013年12月29日 04:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/29 4:48
奥多摩駅。
照明は点灯していますが、券売機は動いていません。帰りのバス代のためにチャージしたかったのですが…。
登山道入口。
このあたりでクマの目撃情報があったらしいです。まあ今は冬眠しているでしょうが(笑)。
2013年12月29日 05:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/29 5:25
登山道入口。
このあたりでクマの目撃情報があったらしいです。まあ今は冬眠しているでしょうが(笑)。
東に面している斜面のせいか、まだ積雪はすくない状態でした。
振り返ってようやく日の出。今日は天気が良さそうです。
2013年12月29日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 6:57
東に面している斜面のせいか、まだ積雪はすくない状態でした。
振り返ってようやく日の出。今日は天気が良さそうです。
ほとんどツボ足のトレースを追って六ツ石山山頂へ。
2013年12月29日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 7:36
ほとんどツボ足のトレースを追って六ツ石山山頂へ。
南アルプスが一望できました。
北岳、間ノ岳、農鳥岳は真っ白。
2013年12月29日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 7:36
南アルプスが一望できました。
北岳、間ノ岳、農鳥岳は真っ白。
これから向かう鷹ノ巣山。
2013年12月29日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 7:43
これから向かう鷹ノ巣山。
これくらい踏まれている歩きやすいのですが、かなり雪がやわらかく、ふきだまりではツボ足に近い状況でした。
2013年12月29日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/29 8:05
これくらい踏まれている歩きやすいのですが、かなり雪がやわらかく、ふきだまりではツボ足に近い状況でした。
鷹ノ巣山直前の雪原。絵になります。
2013年12月29日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/29 9:15
鷹ノ巣山直前の雪原。絵になります。
石尾根の中でも最も美しいと私は考えています。
2013年12月29日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 9:18
石尾根の中でも最も美しいと私は考えています。
鷹ノ巣山手前の雪原。素晴らしパノラマです。
2013年12月29日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 9:19
鷹ノ巣山手前の雪原。素晴らしパノラマです。
鷹ノ巣山一番乗りと思っていたのですが小屋泊まりの人と、稲村岩から登ってきた方に先を越されました。
2013年12月29日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/29 9:36
鷹ノ巣山一番乗りと思っていたのですが小屋泊まりの人と、稲村岩から登ってきた方に先を越されました。
遠くに光るのは駿河湾と三浦半島。
2013年12月29日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/29 9:36
遠くに光るのは駿河湾と三浦半島。
これから向かう石尾根(日陰名栗山)。
2013年12月29日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 9:36
これから向かう石尾根(日陰名栗山)。
鷹ノ巣山避難小屋。
トレースがツボ足に近いのがお分かりいただけます?
2013年12月29日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 9:54
鷹ノ巣山避難小屋。
トレースがツボ足に近いのがお分かりいただけます?
赤指尾根分岐。
赤指から登ってきた人がいらっしゃいましたが、そのルートは全部ツボ足のようでした。
2013年12月29日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 11:07
赤指尾根分岐。
赤指から登ってきた人がいらっしゃいましたが、そのルートは全部ツボ足のようでした。
七ッ石山手前で先を譲りましたが、ラセルしていただいたようで恐縮です。
2013年12月29日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/29 11:24
七ッ石山手前で先を譲りましたが、ラセルしていただいたようで恐縮です。
七ツ石山頂からの富士山。
2013年12月29日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 11:40
七ツ石山頂からの富士山。
これから向かう「ヨモギの頭」「小雲取山」「雲取山」。
2013年12月29日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/29 11:47
これから向かう「ヨモギの頭」「小雲取山」「雲取山」。
ブナ坂までは柔らかい雪で進むのに難儀しましたが…。
2013年12月29日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 11:55
ブナ坂までは柔らかい雪で進むのに難儀しましたが…。
メジャーなコースに合流すると、コースは圧雪されており歩きやすい状態でした。
2013年12月29日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 12:21
メジャーなコースに合流すると、コースは圧雪されており歩きやすい状態でした。
3つの壁を克服し、子雲取山へ。
振り返ると、三頭山とその後方の丹沢の山々。
2013年12月29日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 12:49
3つの壁を克服し、子雲取山へ。
振り返ると、三頭山とその後方の丹沢の山々。
雲取山へはあとわずか。
2013年12月29日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 12:58
雲取山へはあとわずか。
2013年12月29日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 13:10
山頂避難小屋が迫ってきます。山頂はその右側。
2013年12月29日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/29 13:00
山頂避難小屋が迫ってきます。山頂はその右側。
8時間20分かかって、雲取山頂へ。
一時は到達は無理かとも覚悟しましたが…。
2013年12月29日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/29 13:08
8時間20分かかって、雲取山頂へ。
一時は到達は無理かとも覚悟しましたが…。
下山時のパノラマ。
天気に恵まれ富士山〜南アルプスまで。
2013年12月29日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/29 13:29
下山時のパノラマ。
天気に恵まれ富士山〜南アルプスまで。
ブナ坂上から見る富士山
2013年12月29日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 13:35
ブナ坂上から見る富士山
三頭山と丹沢
2013年12月29日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/29 13:57
三頭山と丹沢
撮影機器:

感想

先週の丹沢は久しぶりの単独行。
ガッツリ歩こうと考えていたのですが、不覚にもアイゼンを装備せず表尾根→大倉尾根と中途半端な山行きになってしまいました。

その反省から今週は雪山装備で石尾根踏破計画。2シーズン前にも同じ計画を立てましたが、体力・時間から七ツ石で断念したコースです。今回こその思いがあり、未明の奥多摩駅から出発です。


1年前の冬
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-167152.html
1年前の春(無雪期)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-185196.html

************************

2シーズン前の初挑戦では七ツ石山頂に着いたのが14:00。下山時刻を考えて雲取山を断念したので、今回はクルマを奥多摩町役場に停めての挑戦です。
頑張れば奥多摩駅に戻るコースも…。

先週の丹沢の経験から多くの降雪を予想したのですが、登り始めは意に反して雪のない状態。東向きの斜面のせいか800mを越えたあたりからようやく雪が現れ始めました。縦走路が北側を通過するようになると急に雪が深くなってきました。

************************

六ツ石山手前はツボ足に近い柔らかい雪。といってもここまで来たのでパスする訳にもいかないので、ずぶずぶ潜りながら登って行きました。

山頂からは富士山、南アルプスの山々そしてこれから進む石尾根の山々。苦労して登った甲斐がありました。
今日は先日彼女からいただいたチョコレートをエネルギー源にしようと持参。包み紙を開き一つ一つ味わっていましたが…。手袋を外して数分間しかたっていないのに、手がかじかんで。手袋をはめ直しても指先になかなか血行が戻りません。夜明け直後ということもあり、相当気温が下がっていたようです。

************************

六ツ石から鷹ノ巣山までのコースは尾根筋と水根への斜面の道があります。2シーズン前は尾根筋へしかトレースがなかったのですが、今回は尾根筋へはツボ足、ミズネへも深いトレース。尾根筋にはふきだまりが多いので、今回は水根コースを撮りました。

鷹ノ巣山手前の防火帯は、この石尾根でも最も富士山が綺麗なところです。ブナ坂の上の防火帯も富士山の絶景スポットの一つですが、こちらは南アルプスへも眺望が開け、僕はこちらのほうが上だと思います。
鷹ノ巣山からも素晴らしい眺望が望めました。振り返ると金色に輝く水面が見えましたが、どうやら三浦半島と駿河湾のようです。これから進む石尾根の左側のには雪を頂く南アルプスの山々。こんなにクッキリ見えるのは、年末年始の工場の休止と冷気がはいったなどの複数の要因が絡んでいるのでしょうか?

************************

この日の眺めは最高でしたが、登山道は雪が深く非常に疲れました。深いところでは膝ぐらいで、通る人が少ないせいか圧雪されていません。そのため一歩一歩の力が要ります。ふきだまりでは深いツボ足に。もちろんトレースのないところを踏んでいってくださった先人よりは楽なはずですが…。
この日は日陰名栗山を巻く予定ではなかったのですが、そのような理由で巻道を選択。ところが巻き道もところどころ深く、柔らかい雪でなかなか思うように進めません。

七ツ石の手前で峰谷から登ってきた方に先を譲りましたが、ここが一番きつくほとんどツボ足のようなトレースをたどるしかありませんでした。

************************

七ツ石山頂についたのは奥多摩駅を出発してから6時間50分後。前回は6時間、それも日陰名栗山は稜線をトレースしていました。実質1時間以上の遅延は多分柔らかい雪のせい。それ以上に疲労がかなり溜まっています。もしかすると新しい軽アイゼンがやや重たいことも一因かもしれません。

目標とする雲取山は七ツ石山頂からはっきり見えます。
ヨモギの頭、子雲取山手前のカベ…。あと少しでつきそうな感じでもあります。

ここであきらめるのも、山頂を目指すのも、いずれにせよブナ坂まで下りなければなりません。雪の深い登山道、本来は急斜面のためつづら折れになっているのですが、雪山では直登・直降下になっています。

降り切ると、その先は緩やかな斜面の防火帯。富士の眺めがよい登山道です。
とりあえず行けるところまっで行ってみよう。というのもさすがに人気の雲取山。そのほとんどが鴨沢からのコースをたどるとあって、そのコースに合流してからは圧雪されていました。

************************

さすがにヨモギの頭は巻き道を選択しましたが、疲労の割には後続に追い抜かれることもなく山頂に到着。七ツ石から1時間20分でした。

この日は山頂からの眺めもすばらしく、富士山や南アルプスのみならず新宿の高層ビル群まで眺めることができました。

************************

下りはうろ覚えのバス時刻を目指して、急ぎ気味で下りました。
残念なのは鴨沢BSで1時間ちょっと待つことになったことです。

もう少しゆっくり下りればよかった。



育成中の山ガール1号はやっぱり鴨沢から登らせようかな?
でも鷹ノ巣からの眺めも最高だったしな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら