記録ID: 3931279
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜鍋割山
2022年01月20日(木) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,840m
- 下り
- 2,826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:53
距離 35.4km
登り 2,840m
下り 2,840m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(平日¥500,土日祝日¥800) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉バス停〜塔ノ岳 登山口までは途中道標のない左折分岐がありますが、舗装路をとにかく直進して上がっていきます。 途中平坦があるものの基本ダラダラと登りが続きます。 最初の塔ノ岳まででかなりの標高差があるので体力を要します。 塔ノ岳〜丹沢山 日高を過ぎるとニセピークが連続します。 丹沢山山頂は広いものの展望はいまいち。 丹沢山〜蛭ヶ岳 丹沢山からは分岐を左に折れますので、誤って直進しないよう気を付けたいです。 蛭ヶ岳へもアップダウンの連続で往復ともにきつい区間です。 塔ノ岳〜鍋割山 登り返しがあるものの比較的安心して歩ける区間てす。 鍋割山〜大倉バス停 林道に下りると渡渉、よく揺れる木橋かあります。 増水時は危険なので天候にも気を付けたいです。 全体的に地味な区間が多いので長く感じます。 2、3cmの積雪がありますので、今回チェーンスパイク持参も使いませんでしたが、滑り止めがあったほうが安全です。 |
写真
1:30 am 起床、2:00過ぎには自宅を出発し、道路が空いているため関越道は省いて圏央道、東名高速のみ使い、秦野中井ICで下車。
2時間半かけて平日¥500の大倉駐車場に着くと、早くも1台駐車してありました。
2時間半かけて平日¥500の大倉駐車場に着くと、早くも1台駐車してありました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
防寒着
ズボン
靴下
軍手
予備手袋
グローブ
アウター手袋
日よけ帽子
毛帽子
サングラス
ゲイター
雨具
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
深夜に自宅を出発して大倉から塔ノ岳、丹沢山経由で蛭ヶ岳を目指します。
以前も蛭ヶ岳ピストンを歩いたことがありますが、今回は未訪問の鍋割山にはなんとしても行きたいので、さらにロングな歩きとなります。
丹沢は雪の時期しか来たことがありませんが、今回は少ない方。
朝は穏やかな天候で景色を楽しみながらの充実した縦走です。
ピストンで塔ノ岳に戻ると少し小雪が舞っていましたが、予定通り鍋割山へと向かいます。
鍋割山は塔ノ岳程ではありませんが、人気の山で数グループが休憩していました。
最後の樹林帯からの林道歩きは時間のわりにとても長く感じました。
とても充実した一日で、いいトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する