ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4049033
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(観音ケ岳)・辻山 目つきの鋭いカモシカと至近距離で眼を飛ばし合う(動画・画像有り)!

2022年03月03日(木) 〜 2022年03月04日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:16
距離
25.4km
登り
2,086m
下り
2,071m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
0:27
合計
6:44
11:04
11:07
5
11:12
11:28
114
13:22
13:25
74
14:39
14:39
65
15:44
15:49
40
2日目
山行
7:44
休憩
3:23
合計
11:07
5:18
79
6:37
6:37
5
6:42
6:48
9
6:57
7:01
42
7:43
8:53
32
9:25
9:30
8
9:38
9:44
6
9:50
9:53
44
10:37
11:29
45
12:14
12:25
25
12:50
13:00
16
13:16
13:31
25
13:56
13:57
36
14:33
14:42
54
15:36
15:45
2
15:47
15:47
36
16:23
16:25
0
16:25
ゴール地点
天候 3日:登山口・晴れ+2度、無風。南御室小屋・晴れ21時−13度、無風
4日:南御室小屋・快晴5時−15度(小屋内−7度)、無風。観音岳8時30分−10度、西5〜10m。午後は曇り。
下山時夜叉神峠登山口+2度
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口駐車場。トイレ一部可、和式、電気つかない、水でない。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口の休憩所に有り。
★登山口すぐ上から凍結箇所多数有り。
モンベルの軽アイゼン(スノースパイク10)を初投入。途中気温が上がり軽アイゼン(アンチスノープレート付)ジョイントステーがダンゴになる。さほど気にするほどではない。
★画像で分る通りトレースあり。
★南御室小屋の水場は雪で埋まっていた。掘り起こそうとしたが諦めた。水作りには掘り起こした雪を使用。
★トイレは男性用、女性用一部使用可。和式のボットンです。

★ワカンとストック(1本)は辻山ピストンで使用。ピッケルは南御室小屋〜観音岳ピストンで持参。辻山に行かなければワカンは不要。夜叉神峠〜観音岳はピッケル無しでも問題無いコース。

★南御室冬季小屋は天井も高く人が立てる。布団毛布があり、下に敷くと断熱効果絶大!冬は5人で荷物広げたらけっこういっぱい感がある。10畳くらいか?協力金1000円入れました。
その他周辺情報 南アルプス市芦安山岳館 開館時間:9時〜17時
休館日:毎週水曜日、年末年始(夏季は開館)
https://www.minamialps-net.jp/

南御室小屋
http://www.houousan.com/

夜叉神峠 ライブカメラ画像
https://www.minamialps-net.jp/

林道情報:起点(栄明橋手前)〜夜叉神
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4
ヤマテン鳳凰山天気予報。4日は風、寒気共に弱く、最高の登山日和。いくしか無い!
6
ヤマテン鳳凰山天気予報。4日は風、寒気共に弱く、最高の登山日和。いくしか無い!
PCR検査、陰性!
先日偶々、ときわ台の区民事務所前を通ったら、無料のPCR検査を行なっていたので検査してみた。結果、陰性でした。
9
PCR検査、陰性!
先日偶々、ときわ台の区民事務所前を通ったら、無料のPCR検査を行なっていたので検査してみた。結果、陰性でした。
観音岳からの全天球パノラマ。前回転倒して怪我したので、今回は足場の良いところで撮影。
[360度パノラマ]対応(スマホ未対応)。スマホの方は下記のグーグルに登録したアドレスから全天球パノラマが見られます。
https://goo.gl/maps/xUdN5F6xA6qGw8g5A
2022年03月04日 08:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
16
3/4 8:25
観音岳からの全天球パノラマ。前回転倒して怪我したので、今回は足場の良いところで撮影。
[360度パノラマ]対応(スマホ未対応)。スマホの方は下記のグーグルに登録したアドレスから全天球パノラマが見られます。
https://goo.gl/maps/xUdN5F6xA6qGw8g5A
いきなりワークマン。エア枕とアウター忘れた!ウルトラライトダウンだけでも行けるが、中腹では薄手のアウターが必要。と言うことで甲府のワークマン(7時開店)で薄手のアウター1900円を購入。
2022年03月03日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/3 7:08
いきなりワークマン。エア枕とアウター忘れた!ウルトラライトダウンだけでも行けるが、中腹では薄手のアウターが必要。と言うことで甲府のワークマン(7時開店)で薄手のアウター1900円を購入。
芦安方面に向かう車窓から撮影。農鳥と間の岳かな。
2022年03月03日 07:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/3 7:45
芦安方面に向かう車窓から撮影。農鳥と間の岳かな。
夜叉神峠登山口駐車場に着きました。ワークマンで購入したアウター、発水性あり。汗かいても全く蒸れませんでした。4日、南御室小屋(−15度)からアウターの下にユニクロのウルトラライトダウンを着ました。
2022年03月03日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/3 9:22
夜叉神峠登山口駐車場に着きました。ワークマンで購入したアウター、発水性あり。汗かいても全く蒸れませんでした。4日、南御室小屋(−15度)からアウターの下にユニクロのウルトラライトダウンを着ました。
夜叉神峠登山口、奥の小さい建物はトイレ
2022年03月03日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/3 9:37
夜叉神峠登山口、奥の小さい建物はトイレ
すぐに凍結箇所、モンベルの軽アイゼン、スノースパイク10を初投入。軽いです。
2022年03月03日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/3 9:44
すぐに凍結箇所、モンベルの軽アイゼン、スノースパイク10を初投入。軽いです。
しばらく凍結箇所
2022年03月03日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/3 9:48
しばらく凍結箇所
トレースあり、荷が重い、辛い。1月の大菩薩より全然辛い。
2022年03月03日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/3 10:19
トレースあり、荷が重い、辛い。1月の大菩薩より全然辛い。
夜叉神峠、快晴です、素晴らしい!
2022年03月03日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/3 11:12
夜叉神峠、快晴です、素晴らしい!
1972年11月01日(水) 、高一の部活山行。山岳部は冬山禁止なので、この後、私は山岳部を辞め、年が明けた1月か2月に赤岳に行きました。私は左端。ここで1泊、翌日は地蔵岳からドンドコ沢をくだり青木鉱泉で温泉に泊まりました。顧問が温泉好きで良く下山後、温泉に泊まった。
2006年10月26日 19:36撮影 by  SP-2000, FUJI PHOTO FILM CO., LTD.
22
10/26 19:36
1972年11月01日(水) 、高一の部活山行。山岳部は冬山禁止なので、この後、私は山岳部を辞め、年が明けた1月か2月に赤岳に行きました。私は左端。ここで1泊、翌日は地蔵岳からドンドコ沢をくだり青木鉱泉で温泉に泊まりました。顧問が温泉好きで良く下山後、温泉に泊まった。
夜叉神峠のベンチ、荷が重い。冬季小屋泊前提でテントではなくツエルトにしとけばと後悔した。
2022年03月03日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/3 11:13
夜叉神峠のベンチ、荷が重い。冬季小屋泊前提でテントではなくツエルトにしとけばと後悔した。
なにげに降り向けば富士山
2022年03月03日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/3 12:13
なにげに降り向けば富士山
雪があると疲れる
2022年03月03日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/3 12:18
雪があると疲れる
スノースパイク10でもダンゴになる
2022年03月03日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/3 12:40
スノースパイク10でもダンゴになる
重荷にあえぎ下を向いて歩いていた、なにげに前を向くと至近距離にカモシカ!赤矢印が登山道
2022年03月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/3 13:13
重荷にあえぎ下を向いて歩いていた、なにげに前を向くと至近距離にカモシカ!赤矢印が登山道
角と目が怖い!しかもデカい!しばらくにらみ合いが続く。こっちが根負けして、驚かさないように、目を合わさない無いようにゆっくりと登山道を進み、すれ違う。距離は2m以内、ソーシャルディスタンスさえ取れてない。5m以上離れてから動画を撮る。下記が動画(17秒)。新芽を食べているようだ。
https://youtu.be/7P6qX1HWLZ4
2022年03月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
41
3/3 13:13
角と目が怖い!しかもデカい!しばらくにらみ合いが続く。こっちが根負けして、驚かさないように、目を合わさない無いようにゆっくりと登山道を進み、すれ違う。距離は2m以内、ソーシャルディスタンスさえ取れてない。5m以上離れてから動画を撮る。下記が動画(17秒)。新芽を食べているようだ。
https://youtu.be/7P6qX1HWLZ4
杖立峠、神戸からの2人組が休んでいました。昨夜は小屋泊、今日は時間の制約で薬師で引き返したそうです。
2022年03月03日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/3 13:23
杖立峠、神戸からの2人組が休んでいました。昨夜は小屋泊、今日は時間の制約で薬師で引き返したそうです。
最近ハマってる地元スーパーのチキンハンバーガー
2022年03月03日 14:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/3 14:11
最近ハマってる地元スーパーのチキンハンバーガー
火事場跡。10段有る櫓のうち2段しか見えてないので、このあたりは1m以上の積雪。
2022年03月03日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/3 14:37
火事場跡。10段有る櫓のうち2段しか見えてないので、このあたりは1m以上の積雪。
少し雲が出てきました
2022年03月03日 14:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/3 14:38
少し雲が出てきました
予想より雪が多い
2022年03月03日 15:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/3 15:02
予想より雪が多い
苺平、標高は2515m
2022年03月03日 15:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/3 15:44
苺平、標高は2515m
辻山方面を見る、ノートレースです。
2022年03月03日 15:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/3 15:44
辻山方面を見る、ノートレースです。
もう一つの辻山分岐。こちらは急で、吹きだまりで苺平より断然雪が深い。1歩踏み出したら、脚の付け根まで潜った。左の急斜面が辻山方面でノートレース、道型も全く分らないです。こっちかの辻山はムリと判断。明日行くなら苺平からです。
2022年03月03日 16:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/3 16:06
もう一つの辻山分岐。こちらは急で、吹きだまりで苺平より断然雪が深い。1歩踏み出したら、脚の付け根まで潜った。左の急斜面が辻山方面でノートレース、道型も全く分らないです。こっちかの辻山はムリと判断。明日行くなら苺平からです。
1時間遅れで南御室小屋に着く。誰も居ないの分ってたので早々に小屋に入る。冬季小屋はこの小屋の右です。
2022年03月03日 16:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/3 16:29
1時間遅れで南御室小屋に着く。誰も居ないの分ってたので早々に小屋に入る。冬季小屋はこの小屋の右です。
左端が冬季小屋、真ん中は女子トイレ、右は男子トイレ
2022年03月03日 16:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/3 16:32
左端が冬季小屋、真ん中は女子トイレ、右は男子トイレ
小屋内、布団、毛布が使える!水場は窓から見えます(5m先に「水場」標識)。パイプは「水場」標識の向かって左1m。
2022年03月03日 16:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/3 16:38
小屋内、布団、毛布が使える!水場は窓から見えます(5m先に「水場」標識)。パイプは「水場」標識の向かって左1m。
水場を掘り起こそうとしたが諦めた。早速水(お湯)作り。
2022年03月03日 17:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/3 17:28
水場を掘り起こそうとしたが諦めた。早速水(お湯)作り。
チャーハンとミネストローネ。ミネストローネの器、久々使ったらゴム臭くて、もう使わない!
2022年03月03日 17:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
3/3 17:48
チャーハンとミネストローネ。ミネストローネの器、久々使ったらゴム臭くて、もう使わない!
牛丼の具。美味い!
2022年03月03日 17:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/3 17:49
牛丼の具。美味い!
4日4時30分です。3時50分に起きられなかった。朝ご飯はチーズとピザパンとミニどん兵衛。小屋内−7度、毛布を下に敷いたので暖かかったです。
2022年03月04日 04:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/4 4:32
4日4時30分です。3時50分に起きられなかった。朝ご飯はチーズとピザパンとミニどん兵衛。小屋内−7度、毛布を下に敷いたので暖かかったです。
軒下の温度計は−15度。無風のため、さほど寒くはなかった。
2022年03月04日 05:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/4 5:06
軒下の温度計は−15度。無風のため、さほど寒くはなかった。
オレンジの木漏れ日。あーあ、今、森林限界にいたら超綺麗なモルゲンが見られたのにな。残念です。
2022年03月04日 06:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
3/4 6:12
オレンジの木漏れ日。あーあ、今、森林限界にいたら超綺麗なモルゲンが見られたのにな。残念です。
なんとか木々の間から日の出数分後の太陽を拝む
2022年03月04日 06:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
3/4 6:14
なんとか木々の間から日の出数分後の太陽を拝む
森林限界、あと20分早く出ればと悔やむ
2022年03月04日 06:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/4 6:21
森林限界、あと20分早く出ればと悔やむ
これだけの景色が見られたので良しとします
2022年03月04日 06:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
22
3/4 6:23
これだけの景色が見られたので良しとします
富士山アップ
2022年03月04日 06:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
33
3/4 6:23
富士山アップ
雲海なんですね
2022年03月04日 06:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/4 6:23
雲海なんですね
白根三山
2022年03月04日 06:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
23
3/4 6:23
白根三山
中央が観音岳、左端はアサヨ峰かな
2022年03月04日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/4 6:24
中央が観音岳、左端はアサヨ峰かな
左端は千丈岳
2022年03月04日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 6:24
左端は千丈岳
北岳、ほんの少しモルゲンが見られた
2022年03月04日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
25
3/4 6:24
北岳、ほんの少しモルゲンが見られた
間の岳
2022年03月04日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/4 6:24
間の岳
左から千枚岳、東岳(悪沢岳)、荒川岳中岳、広河内岳、農鳥岳。私のお気に入りは笹山〜広河内岳、メインルートから外れた雲上の楽園です。
2022年03月04日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
3/4 6:24
左から千枚岳、東岳(悪沢岳)、荒川岳中岳、広河内岳、農鳥岳。私のお気に入りは笹山〜広河内岳、メインルートから外れた雲上の楽園です。
右端の白いのは上河内岳で左は大根沢山でその左は大無限山?大無限山から大根沢山は未踏です、テント泊で計画はしてるんですが、下の方にはヒルがいたりしてなかなか行けないです。
2022年03月04日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/4 6:24
右端の白いのは上河内岳で左は大根沢山でその左は大無限山?大無限山から大根沢山は未踏です、テント泊で計画はしてるんですが、下の方にはヒルがいたりしてなかなか行けないです。
富士山方面180度パノラマ
2022年03月04日 06:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
12
3/4 6:26
富士山方面180度パノラマ
薬師小屋
2022年03月04日 06:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/4 6:41
薬師小屋
正面が薬師小屋の冬季小屋
2022年03月04日 06:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/4 6:43
正面が薬師小屋の冬季小屋
薬師岳は双耳峰。ここは山頂標識の有る縦走路で、多くの方はここを山頂と見なしている。帰路、標高の高い方(北峰)のピークにも立ち寄る。南峰は岩峰で登れない。
2022年03月04日 06:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
3/4 6:58
薬師岳は双耳峰。ここは山頂標識の有る縦走路で、多くの方はここを山頂と見なしている。帰路、標高の高い方(北峰)のピークにも立ち寄る。南峰は岩峰で登れない。
中央は八ヶ岳、赤岳が尖ってます。左端に霧ヶ峰が見えます。
2022年03月04日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/4 7:08
中央は八ヶ岳、赤岳が尖ってます。左端に霧ヶ峰が見えます。
八ヶ岳アップ、左に蓼科山、右に浅間山が見えます
2022年03月04日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/4 7:08
八ヶ岳アップ、左に蓼科山、右に浅間山が見えます
左から西岳、高妻、焼山、火打、妙高。真ん中の三角が焼山です
2022年03月04日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 7:08
左から西岳、高妻、焼山、火打、妙高。真ん中の三角が焼山です
最近ハマってる地元スーパーのアップルパイ。2つ持ってきました。
2022年03月04日 07:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
3/4 7:13
最近ハマってる地元スーパーのアップルパイ。2つ持ってきました。
鳳凰山(観音岳)に着きました!意外にも楽天4Gが使用可でした。自撮り後ここで急遽日記を書くことにしました。
2022年03月04日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 7:49
鳳凰山(観音岳)に着きました!意外にも楽天4Gが使用可でした。自撮り後ここで急遽日記を書くことにしました。
三角点は標識の後ろの岩陰
2022年03月04日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 7:50
三角点は標識の後ろの岩陰
ここも赤岳同様、360度の景色が見られます(岩がじゃまで少し移動しますが)
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/4 7:51
ここも赤岳同様、360度の景色が見られます(岩がじゃまで少し移動しますが)
甲斐駒の後ろに北アが見えました
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/4 7:51
甲斐駒の後ろに北アが見えました
北岳、千丈、アサヨ峰
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/4 7:51
北岳、千丈、アサヨ峰
夜叉神峠からとは違う姿の白根三山
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/4 7:51
夜叉神峠からとは違う姿の白根三山
笊ケ岳、大無限山方面
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/4 7:51
笊ケ岳、大無限山方面
薬師岳と富士山
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
3/4 7:51
薬師岳と富士山
金峰山方面
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/4 7:51
金峰山方面
中央奥は乗鞍岳
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 7:51
中央奥は乗鞍岳
千丈岳アップ
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/4 7:51
千丈岳アップ
乗鞍岳アップ
2022年03月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 7:51
乗鞍岳アップ
甲斐駒の右に北穂〜槍が見えます。その手前やや右は蝶ヶ岳。
2022年03月04日 07:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
3/4 7:52
甲斐駒の右に北穂〜槍が見えます。その手前やや右は蝶ヶ岳。
槍ヶ岳の右のぽっこり山は水晶、さらに右に常念、燕、右端は立山です。
2022年03月04日 07:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/4 7:52
槍ヶ岳の右のぽっこり山は水晶、さらに右に常念、燕、右端は立山です。
左端は五竜、中央が白馬、その右に白馬乗鞍岳が見えました。
2022年03月04日 07:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/4 7:52
左端は五竜、中央が白馬、その右に白馬乗鞍岳が見えました。
中央の台地が美ヶ原、手前右端は車山。今年は車山もかなり積雪してるようです。
2022年03月04日 07:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/4 7:52
中央の台地が美ヶ原、手前右端は車山。今年は車山もかなり積雪してるようです。
日記にも書いた戦争反対のプラカード。山と関係無いと言う方がいると思いますが、なんと言われようと、人として心の底から「戦争反対!」と意思表示します。
2022年03月04日 08:05撮影 by  SH-RM12, SHARP
25
3/4 8:05
日記にも書いた戦争反対のプラカード。山と関係無いと言う方がいると思いますが、なんと言われようと、人として心の底から「戦争反対!」と意思表示します。
気温は−9.9度、風は千丈岳方面から6〜10m。
2022年03月04日 08:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/4 8:40
気温は−9.9度、風は千丈岳方面から6〜10m。
少し長居しました、下山します。
2022年03月04日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 9:05
少し長居しました、下山します。
たぶん笊が岳
2022年03月04日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/4 9:05
たぶん笊が岳
右端は北岳
2022年03月04日 09:20撮影
8
3/4 9:20
右端は北岳
薬師岳左が標高の高い北峰、右が南峰(岩峰で登れないようです)。山頂標識はこの写真だと右に見える櫓のある縦走路にあります。
2022年03月04日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/4 9:20
薬師岳左が標高の高い北峰、右が南峰(岩峰で登れないようです)。山頂標識はこの写真だと右に見える櫓のある縦走路にあります。
北峰からの景色。たぶん正面やや左の岩峰が南峰。
2022年03月04日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/4 9:26
北峰からの景色。たぶん正面やや左の岩峰が南峰。
薬師小屋の冬季小屋、アイゼン付けてるので階段は上りませんでした。レコによると屋根裏部屋で天井が低いようです。
2022年03月04日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/4 9:43
薬師小屋の冬季小屋、アイゼン付けてるので階段は上りませんでした。レコによると屋根裏部屋で天井が低いようです。
森林帯を下る
2022年03月04日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/4 9:57
森林帯を下る
ソロとスライド、5時頃夜叉神峠登山口を出たそうです。観音岳まで行かれ、杖立峠の辺りで抜かれました。
ヤマップの らな さんでした。
https://yamap.com/activities/15958708
2022年03月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/4 10:18
ソロとスライド、5時頃夜叉神峠登山口を出たそうです。観音岳まで行かれ、杖立峠の辺りで抜かれました。
ヤマップの らな さんでした。
https://yamap.com/activities/15958708
小屋に戻りました。窓際の箱が協力金(一人千円)を入れる箱。北アのテン場が2000円ですから1000円は安いです。
2022年03月04日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/4 10:39
小屋に戻りました。窓際の箱が協力金(一人千円)を入れる箱。北アのテン場が2000円ですから1000円は安いです。
カップ麺を食べたりして撤収して出発するまで50分かかりました。
2022年03月04日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/4 10:54
カップ麺を食べたりして撤収して出発するまで50分かかりました。
苺平まで来ました。ここからの辻山は傾斜が緩いのでワカンを付けて空身で行ってみます。1時間かけても届かなかったら戻ります。黄色○に赤テあり。
2022年03月04日 12:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/4 12:25
苺平まで来ました。ここからの辻山は傾斜が緩いのでワカンを付けて空身で行ってみます。1時間かけても届かなかったら戻ります。黄色○に赤テあり。
すぐに道型の凹みを発見!
2022年03月04日 12:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/4 12:27
すぐに道型の凹みを発見!
沈み込みはスネくらい。
2022年03月04日 12:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/4 12:31
沈み込みはスネくらい。
道型がハッキリしてきました。この時点で行けると思いました。道型は20センチ位の新雪でその下は固くワカンでは踏み抜くことはなかった。
2022年03月04日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/4 12:35
道型がハッキリしてきました。この時点で行けると思いました。道型は20センチ位の新雪でその下は固くワカンでは踏み抜くことはなかった。
道型の読めない箇所は赤テを頼りに、ストックで雪面の潜り具合を確かめながら進みました。分岐から辻山は距離で500m足らず、コンタ70m位です。
2022年03月04日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/4 12:48
道型の読めない箇所は赤テを頼りに、ストックで雪面の潜り具合を確かめながら進みました。分岐から辻山は距離で500m足らず、コンタ70m位です。
25分ほどで辻山に着きました。下りは15分ほどでした。
2022年03月04日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/4 12:57
25分ほどで辻山に着きました。下りは15分ほどでした。
雲が出てきました
2022年03月04日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/4 12:57
雲が出てきました
南方面は雲で覆われてました
2022年03月04日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/4 12:57
南方面は雲で覆われてました
苺平に戻りました。ワカンとストック(1本)持ってきて良かった。ワカンが無かったら、トライせずに間違いなくスルーした。
2022年03月04日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/4 13:15
苺平に戻りました。ワカンとストック(1本)持ってきて良かった。ワカンが無かったら、トライせずに間違いなくスルーした。
距離が長いな、疲れたよ。
2022年03月04日 13:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/4 13:38
距離が長いな、疲れたよ。
凍結箇所が出てきました
2022年03月04日 15:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/4 15:19
凍結箇所が出てきました
夜叉神峠まで戻りました。白根三山はすっかり雲の中。ココから40分ほどで登山口です。達成感、満足感が湧いてきました、もう少しだ頑張るぞ!
2022年03月04日 15:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/4 15:35
夜叉神峠まで戻りました。白根三山はすっかり雲の中。ココから40分ほどで登山口です。達成感、満足感が湧いてきました、もう少しだ頑張るぞ!
夜叉神峠登山口に戻りました。気温は2度で無風。
2022年03月04日 16:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/4 16:24
夜叉神峠登山口に戻りました。気温は2度で無風。
甲府辺りの20号を走行していたら、くら寿司の看板が目に入った。立ち寄って7皿ほど食べました。高速は大月ICから乗り21時過ぎに帰宅しました。
22
甲府辺りの20号を走行していたら、くら寿司の看板が目に入った。立ち寄って7皿ほど食べました。高速は大月ICから乗り21時過ぎに帰宅しました。
撮影機器:

装備

備考 ウルトラガス130g使用、満タンの持っていってよかった。
薄手のアウター忘れた。甲府のワークマンで薄手のアウター購入(税込みで1900円)。
エア枕忘れた。
水:3日1300cc持参、小屋に着いたとき400ccの残。
4日、観音岳ピストンで300cc。小屋のランチで700cc(カップ麺の300cc含む)。小屋から夜叉神峠登山口まで900cc消費、200cc余る。
靴:シリオ PF730
冬用アイテム:テルモス310g、スキー用ストック1本270g、ワカン760g、ピッケル550g、スノースパイク570g。無積雪期のテント泊よりシュラフが重い分も入れると3kgは重くなる。

ピッケル70センチ 780g
ピッケル60センチ 550g 今回使用
ピッケル50センチ 370g

感想

★エピソード
1.杖立峠手前でふと気がつくとカモシカが至近距離にいてこっちを睨んでいた!鋭い目をした大きな個体だ。登山道脇に陣取り動く気配が無い。しばらく睨み合った後に、意を決して登山道を進んだ。最短2m、超怖かった、5m程通り過ぎ安全だと判断して動画撮影。以前、八ヶ岳信教寺尾根で2〜3mで出合ったがその時より数倍怖かった。

2.あーあ、またやっちまった。森林芸界でモルゲンとご来光を見るために4日午前3時50分にアラームをセット。深夜目が覚め、なかなか寝付かれなくてやっと寝たと思ったらアラームが鳴った。もう眠くて、あと30分寝ようとアラームを4時20分に再セット。結局、スタートが5時過ぎてしまい、予定した地点でモルゲンと日の出を見られませんでした。

3.自作の「戦争反対」のプラカードを持参。観音岳山頂でプラカードを持って自撮り。レコに上げるつもりでいたが、山頂で想定外の楽天4Gが入った。強い意思表明のためにも山頂で日記を書くことにした。その結果、山頂滞在1時間をオーバー。時間かけすぎ感より充実感のほうが強かった。下山後、日記を見て意外に拍手が少なく、いささかショックだった!

4.辻山。3日南御室小屋に近い方の辻山分岐で、行けるか試したが、つぼ足で脚の付け根まで潜り、傾斜が急すぎてワカンでもムリと判断。4日、距離が倍になるが傾斜の緩い苺平からワカンを付けてリトライ。1時間頑張ってダメならそこで撤退と決めた。すぐに道型の読める箇所に出て、そこからは楽勝で登れた!辻山は多数のタイトルホルダーで撤退したらまた登りに来ないとならないので登れて超嬉しかった。

★戦争反対のプラカード、悲しみと苦しみで泣く子供達の映像を見て、どうしても山頂で撮影し、意思表示をしたかった。日記を書きながら、居たたまれない気持ちになり山頂で涙が止まらなかった。妻と楽天を通じて微力ながら寄付をした。「カッコつけるな」と思う方も居るだろう。他人がどう思おうと構わない!

沙羅ちゃん、W杯個人第14戦優勝おめでとう!男女歴代最多記録、通算勝利数が62!北京では、本当に辛く悲しい思いをしたね。前より強くなった!

          ーーーーーーーーー

ほぼ天気予報通り2日間晴れて、最高の展望を得られて大満足の山行でした。一応テント泊装備を背負い、誰も居なかったら冬季小屋と決めてました。ぶっちゃけ、トレースが有ったにも関わらず予想以上に時間がかかり、疲れていたので冬季小屋に泊まれて良かったです。

荷が重くて(1月の大菩薩テント泊の時よりピッケル、ワカンやストック等で2kgは重かった)、登りはホントきつかった!もう泊りの冬山は止めようと思ったりした。今はまた行きたくなりました(笑)。でも今月の山行は日帰りだな。

南低で芦安から上に雪が積もると通行止めになるのでそこがキモかな。夜叉神峠登山口で20センチ積もると通行止め解除に2日間位かかるそうです。林道情報、夜叉神峠登山口一番下です。
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4

出会い
3日:朝、登山口でソロが下山。杖突峠手前で杖突峠までのソロとスライド。その後2組5名とスライド。5名は冬季小屋泊り。
4日:砂払手前で5時過ぎに登山口スタートのソロ(観音岳まで行ったそうです)とスライド、この方には杖突峠手前で抜かされました(笑)。その後日帰りソロ、泊まりソロとスライド。

グーグルに登録した観音岳からの全天球パノラマ。拡大もできます。これを見れば行ったのと同じ感覚になります。
https://goo.gl/maps/xUdN5F6xA6qGw8g5A

観音岳からの展望動画


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

こんにちは。
素晴らしい景色が見られてよかったですね。
カモシカは気が強いので、私も二度、登山道で遭遇し棒で脅しましたが全く動じませんでした。
仕方なくトレースの無い深い雪に入る羽目になりました。

また、戦争に対する強い意志を感じました。
戦争を起こしている人がいます。
それって陰謀論。
陰謀論って陰謀を隠すための言葉。
みんな騙されています。それが解っている党が参政党。
https://www.youtube.com/watch?v=31xYWAEZLaM
2022/3/5 13:49
samanda55さん

こんにちは。

あれだけ素晴らしい景色をクリアーに見られたのは、南御室冬季小屋を早朝暗い時間に出発したからです。カモシカは数日前(2月28日)に多摩の里山(400mの青梅丘陵)で20m程離れた開けた所で2匹見ました。ニホンジカと違い近づいても逃げないですね。

戦争は当然以前から反対でしたが、爆撃を受け、民間人の子供達まで悲惨な思いをしているのを映像で見て、黙ってられませんでした。一人でも多くの方が戦争反対に賛同し、声を上げる方が増えればと思ってます。他人に自分の考えを強要するつもりもありません。

コメントありがとうございました。
2022/3/5 15:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら