記録ID: 4098803
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳360°動画_地蔵峠から文三郎
2022年03月20日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 8:20
距離 20.6km
登り 1,593m
下り 1,604m
7:58
29分
スタート地点
16:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
プラド、デリカ、エクストレイル全て登れず |
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪が滑りアイゼン効きにくい場所があります。 |
感想
凍ったトレースの上に新雪があり、アイゼンが効かない所が多数、注意が必要。
スタートがだいぶ遅れ8時スタート。
行者小屋まではチェーンスパイクがいいかと思う。
午後は雪解けも多くなってます。
行者小屋でお昼ご飯。
トイレ100円、トイレットペーパーあり。
小屋の方が綺麗にしてくれてました。感謝。
11時過ぎ、遠くの文三郎経由の登山者多数。
下りを地蔵峠は怖そうなので登りを選択。
急登が続くためペース注意。
ステップの上の新雪が滑り非常に登りにくい。
ハシゴ部は雪で埋まっているため難易度は低い。
下りの場合は非常に楽になると思う。
そこより上部は切りたっており
アイゼンも効きにくいため注意。
山頂から文三郎経由で下り。
山頂直下は少し怖い。
後はひたすら歩いて下山。
林道は雪解けでびちゃびちゃでした。。
山頂動画
地蔵峠途中
やまのこ村から山頂まで!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する