ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4266109
全員に公開
ハイキング
比良山系

めちゃ楽しかった!テント泊 武奈ヶ岳

2022年05月06日(金) 〜 2022年05月07日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:31
距離
19.6km
登り
1,263m
下り
1,286m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
1:27
合計
4:48
距離 8.0km 登り 911m 下り 90m
8:24
13
8:37
8:38
27
9:05
9:06
3
9:09
9:14
25
9:53
9:59
50
10:49
11:06
54
12:00
12:01
5
12:06
13:01
11
13:12
2日目
山行
6:59
休憩
0:21
合計
7:20
距離 11.6km 登り 361m 下り 1,233m
6:22
42
7:04
14
8:22
8:23
11
8:34
8:35
4
8:39
8:40
11
8:51
22
9:13
9:20
15
9:35
5
10:18
45
11:03
11:06
9
11:22
11:23
3
11:26
11:33
129
13:42
天候 概ね快晴でした。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄駅はJR湖西線比良駅。
平日だったのでイン谷口までのバスなしで徒歩。。
コース状況/
危険箇所等
コースは前に来た時よりも標識も刷新されていたり、分かりにくい所は赤テープandペンキが目印になっており事前にマップと照らし合わせをしておけばまず迷う場所はないとおもいます。危険箇所もないかと。
その他周辺情報 登山後は、ぜひ、天然温泉 比良とぴあへ。イン谷口から徒歩20分ぐらいかかるけれど比良駅の途中にあるのでGood!ですよ。露天風呂、ミストサウナもあって最高。
https://www.hiratopia.com/
久しぶりの本格登山でワクワク。俺の体力、大丈夫か?
2022年05月06日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 7:11
久しぶりの本格登山でワクワク。俺の体力、大丈夫か?
JR湖西線比良駅到着!
2022年05月06日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 8:15
JR湖西線比良駅到着!
平日でイン谷口行きのバスはナッシング!
わおー!こりゃ、、悲惨だ。。
2022年05月06日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 8:33
平日でイン谷口行きのバスはナッシング!
わおー!こりゃ、、悲惨だ。。
まあ、トレーニングやからいいとしよう!イン谷口へひたすら歩く!
2022年05月06日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 8:42
まあ、トレーニングやからいいとしよう!イン谷口へひたすら歩く!
JR比良駅まで30分!て、もうそんな歩いたの?
2022年05月06日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 9:05
JR比良駅まで30分!て、もうそんな歩いたの?
やっとこさ着いた、見覚えあるイン谷口。標識新しくなってるやん。
2022年05月06日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 9:10
やっとこさ着いた、見覚えあるイン谷口。標識新しくなってるやん。
あの橋を渡ってきたのです。
2022年05月06日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 9:10
あの橋を渡ってきたのです。
死者も出る比良山系。気を引き締め直します。山=自然は偉大でとても美しいけれどナメたら牙を剥いて、即死へ誘うのです。琵琶湖と同じだ。
2022年05月06日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 9:16
死者も出る比良山系。気を引き締め直します。山=自然は偉大でとても美しいけれどナメたら牙を剥いて、即死へ誘うのです。琵琶湖と同じだ。
なぜか、オンラインから登録できずに、、
2022年05月06日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 9:16
なぜか、オンラインから登録できずに、、
手書きで登山登録を。
2022年05月06日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 9:21
手書きで登山登録を。
青ガレは危険箇所で前回登った際に、レスキューの方に避けた方がいいですょとのアドバイスもあり、今回も右ルート=北比良峠へ。
2022年05月06日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:51
青ガレは危険箇所で前回登った際に、レスキューの方に避けた方がいいですょとのアドバイスもあり、今回も右ルート=北比良峠へ。
これね、写真で分かりませんがいきなりのなかなかの急登で、、ザックの重みもあり息が上がる〜汗
2022年05月06日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:03
これね、写真で分かりませんがいきなりのなかなかの急登で、、ザックの重みもあり息が上がる〜汗
急登〜
2022年05月06日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:04
急登〜
すでにバテてます。。
2022年05月06日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:04
すでにバテてます。。
やっとこさ、カモシカ台に!ここから峠までがこれまた長いのだ。。
2022年05月06日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 10:49
やっとこさ、カモシカ台に!ここから峠までがこれまた長いのだ。。
iPhoneの広角レンズは本当に素晴らしい。
2022年05月06日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:49
iPhoneの広角レンズは本当に素晴らしい。
ザック重し!10分タイマーにてしばし休憩します。休み過ぎるとNG!
2022年05月06日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 10:52
ザック重し!10分タイマーにてしばし休憩します。休み過ぎるとNG!
めちゃきれい!
2022年05月06日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 11:43
めちゃきれい!
いざ、北比良峠へ!
2022年05月06日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 11:44
いざ、北比良峠へ!
途中しんど過ぎで写真撮る余裕なし!もー辞めようかなと思っていたら、みえた!峠!
2022年05月06日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 11:59
途中しんど過ぎで写真撮る余裕なし!もー辞めようかなと思っていたら、みえた!峠!
おし!着いたぞ。標識、こちらもたぶん新しくなってるやん。
2022年05月06日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 12:03
おし!着いたぞ。標識、こちらもたぶん新しくなってるやん。
愛しの我がMother Lake 琵琶湖。いやあ、綺麗、広大だ、いつ見ても最高なのです、琵琶湖!風強い〜。テント泊ちょい無理かな。と、、、気がついたらイビキかいて1時間以上爆睡してました。
2022年05月06日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 12:05
愛しの我がMother Lake 琵琶湖。いやあ、綺麗、広大だ、いつ見ても最高なのです、琵琶湖!風強い〜。テント泊ちょい無理かな。と、、、気がついたらイビキかいて1時間以上爆睡してました。
体力的にも山頂は無理!ってことで、八雲でテント泊にします、今夜!まだ14時前やけど。。まあ、ゆっくりしよう。
2022年05月06日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 13:21
体力的にも山頂は無理!ってことで、八雲でテント泊にします、今夜!まだ14時前やけど。。まあ、ゆっくりしよう。
新しく購入した、愛しのデカトロン製1人用の山岳テント。シート入れて総1.3キロで19,000円ではまずどこにもない。吊り下げ式ということもあるがセッティング超簡単でしかも細かい所までユーザー思考の使い勝手で最高でした。
2022年05月06日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/6 14:15
新しく購入した、愛しのデカトロン製1人用の山岳テント。シート入れて総1.3キロで19,000円ではまずどこにもない。吊り下げ式ということもあるがセッティング超簡単でしかも細かい所までユーザー思考の使い勝手で最高でした。
GRAYLのウルトラプレスピュリファイヤー。アウトドアライター 高橋庄太郎さん推奨とモンベル推奨ってことで間違いないでしょうってことで購入した携帯浄水器。いやー、これ、いいです!安心!
2022年05月06日 14:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 14:45
GRAYLのウルトラプレスピュリファイヤー。アウトドアライター 高橋庄太郎さん推奨とモンベル推奨ってことで間違いないでしょうってことで購入した携帯浄水器。いやー、これ、いいです!安心!
今日の夕食は定番のこいつで。しかし、これも飽きてきたなあ。最後は不味くなってくる。次はメスティンあたりでちゃんと米を炊きたい。
2022年05月06日 19:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 19:25
今日の夕食は定番のこいつで。しかし、これも飽きてきたなあ。最後は不味くなってくる。次はメスティンあたりでちゃんと米を炊きたい。
夕暮れ後を3秒シャッターで撮影してみた。星が写っているね。
2022年05月06日 19:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 19:26
夕暮れ後を3秒シャッターで撮影してみた。星が写っているね。
8時に就寝したけれど10時ぐらいまで寝付けれず。寝袋はナンガなので最高に暖かい。パンツ一枚に薄着下着のみ。
2022年05月06日 19:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 19:57
8時に就寝したけれど10時ぐらいまで寝付けれず。寝袋はナンガなので最高に暖かい。パンツ一枚に薄着下着のみ。
おはよう。まあまあ寝れました!
2022年05月07日 05:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 5:12
おはよう。まあまあ寝れました!
朝一はこいつでしょ!
2022年05月07日 05:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 5:12
朝一はこいつでしょ!
活躍してくれた、我がテント。デカトロンのこのロゴ、いいです。テストを本場はフランスモンブランの谷でやっているってことで、とても安いけれどみんな本当に質がいいのです。
2022年05月07日 05:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 5:37
活躍してくれた、我がテント。デカトロンのこのロゴ、いいです。テストを本場はフランスモンブランの谷でやっているってことで、とても安いけれどみんな本当に質がいいのです。
さて。テントほか、全てを回収してこれまたデカトロンのザックに詰めていざ出発!
2022年05月07日 06:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 6:16
さて。テントほか、全てを回収してこれまたデカトロンのザックに詰めていざ出発!
結局、旧スキー場跡に戻り登っていく。
2022年05月07日 06:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 6:24
結局、旧スキー場跡に戻り登っていく。
ちょっと一息。
2022年05月07日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 6:54
ちょっと一息。
なかなかに急登なのです。
2022年05月07日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 7:07
なかなかに急登なのです。
前にはなかったと(記憶しています)思う、ありがたい目印。ありがとうございます。
2022年05月07日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 7:08
前にはなかったと(記憶しています)思う、ありがたい目印。ありがとうございます。
ついた!コマヤノ分岐。もう少しで山頂です。
2022年05月07日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 7:18
ついた!コマヤノ分岐。もう少しで山頂です。
こんな感じで
2022年05月07日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 7:18
こんな感じで
あたり一面ブナの木々で囲まれて、モヤがかかっていて幻想的。山頂はこりゃ曇っているな。。
2022年05月07日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 7:21
あたり一面ブナの木々で囲まれて、モヤがかかっていて幻想的。山頂はこりゃ曇っているな。。
山頂までのラストがまたもや急登で、なかなかにえぐい!
2022年05月07日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 7:33
山頂までのラストがまたもや急登で、なかなかにえぐい!
登り切った!
2022年05月07日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 7:38
登り切った!
着いた!!山頂です。
2022年05月07日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 7:51
着いた!!山頂です。
記念撮影。撮っていただく。
2022年05月07日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/7 7:42
記念撮影。撮っていただく。
猛烈な風が吹き荒れる中、どんどん雲が晴れていく。
2022年05月07日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 7:49
猛烈な風が吹き荒れる中、どんどん雲が晴れていく。
こんな感じの雲海に!
2022年05月07日 07:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 7:47
こんな感じの雲海に!
晴れました!
2022年05月07日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 7:50
晴れました!
自撮り。
2022年05月07日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 7:52
自撮り。
風も止み誰もいなくなったので、ここでコーヒーを一杯。指映ってるやん、相変わらずの写真センスゼロ。琵琶湖の方で遠雷が何度も鳴っていて??
2022年05月07日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 8:01
風も止み誰もいなくなったので、ここでコーヒーを一杯。指映ってるやん、相変わらずの写真センスゼロ。琵琶湖の方で遠雷が何度も鳴っていて??
山頂には40分ぐらい。さあ、帰ろう!
2022年05月07日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 8:25
山頂には40分ぐらい。さあ、帰ろう!
琵琶湖が本当に綺麗です。
2022年05月07日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 8:42
琵琶湖が本当に綺麗です。
旧スキー場跡まで一気に帰ってきた。
2022年05月07日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 8:52
旧スキー場跡まで一気に帰ってきた。
この急登角度、わかります?
2022年05月07日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 9:01
この急登角度、わかります?
八雲ヶ原に戻りました。昨日テントを張った場所。
2022年05月07日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 9:21
八雲ヶ原に戻りました。昨日テントを張った場所。
峠に帰ってきた!
2022年05月07日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 9:34
峠に帰ってきた!
今日は風もあまりなくテント日和。確か4人ぐらいの方がテントを張っておられましたね。
2022年05月07日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 9:37
今日は風もあまりなくテント日和。確か4人ぐらいの方がテントを張っておられましたね。
ヤマツツジ??
2022年05月07日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 9:34
ヤマツツジ??
これはなんだ?わからないけれど樹々が春らしくて最高です。
2022年05月07日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 9:49
これはなんだ?わからないけれど樹々が春らしくて最高です。
一気に降ります。スティックを上手く使って。
2022年05月07日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 9:44
一気に降ります。スティックを上手く使って。
カモシカ台にようやく着いた!よーこんな道を登ってきたわ。
2022年05月07日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 10:13
カモシカ台にようやく着いた!よーこんな道を登ってきたわ。
Apple watchの山レコ専用のこいつが本当にわかりやすくて助かっています。素晴らしい。
2022年05月07日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 10:17
Apple watchの山レコ専用のこいつが本当にわかりやすくて助かっています。素晴らしい。
こちらも。
2022年05月07日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 10:17
こちらも。
水の流れが聞こえてきて、、
2022年05月07日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 10:38
水の流れが聞こえてきて、、
スタート地点の大山口に到着!あまりに暑いので上半身裸に!しばらく休憩。
2022年05月07日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 10:57
スタート地点の大山口に到着!あまりに暑いので上半身裸に!しばらく休憩。
水を補給。
2022年05月07日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 10:57
水を補給。
紅葉の綺麗さ。
2022年05月07日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 11:10
紅葉の綺麗さ。
あたり一面グリーン色
2022年05月07日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 11:10
あたり一面グリーン色
小屋が見えてきたぞ!
2022年05月07日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 11:20
小屋が見えてきたぞ!
比良川より遠く比良山系を望む。さ、次は温泉まで歩こう!
2022年05月07日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 11:23
比良川より遠く比良山系を望む。さ、次は温泉まで歩こう!
湖西道路まで歩く!
2022年05月07日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 11:39
湖西道路まで歩く!
琵琶湖を望むまっすぐな道。最高です。
2022年05月07日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 11:45
琵琶湖を望むまっすぐな道。最高です。
比良とぴあ 温泉です!露天風呂もあってええですよー。
2022年05月07日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 11:54
比良とぴあ 温泉です!露天風呂もあってええですよー。
さっぱりしていざ比良駅まで歩く!
2022年05月07日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 13:20
さっぱりしていざ比良駅まで歩く!
田植え水入れの季節ね。比良から湧く豊かな水を傾斜をそのまま利用しての水入れ。西側と東側では米の味が全く違うのだそう。お米は水質が全て。
2022年05月07日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 13:33
田植え水入れの季節ね。比良から湧く豊かな水を傾斜をそのまま利用しての水入れ。西側と東側では米の味が全く違うのだそう。お米は水質が全て。
隣で作っていた麦。(やと思う)
2022年05月07日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 13:38
隣で作っていた麦。(やと思う)
着いた!比良駅。
2022年05月07日 13:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 13:47
着いた!比良駅。
湖西線がきました。お疲れ様でした!
2022年05月07日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 13:54
湖西線がきました。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

7月北アルプス行きテント泊のためのトレーニング。2年ぶりの武奈ヶ岳でした。本格登山としては久しぶりの山とあって初日はヘトヘトでした。。。が2日以降は体力も回復して楽々の工程でした。またテント、ザックなどのNewギアの使用感チェックも兼ねましたがギアは100点満点の使い勝手で最高でした。後は自身の体力なので日々の筋トレ、トレーニングをコツコツとしながら北アルプス→奈良大峰山系リベンジ→欧州アルプスへ備えたいと思います。テント泊はサバイバル感満載でやっぱり最高に楽しいですね。近畿エリアであればこの武奈ヶ岳は初心者の方でも初めてのテント泊には最適の場所ではないでしょうか。とてもおすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら