記録ID: 4266109
全員に公開
ハイキング
比良山系
めちゃ楽しかった!テント泊 武奈ヶ岳
2022年05月06日(金) 〜
2022年05月07日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:31
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:48
距離 8.0km
登り 911m
下り 90m
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:20
距離 11.6km
登り 361m
下り 1,233m
天候 | 概ね快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
平日だったのでイン谷口までのバスなしで徒歩。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは前に来た時よりも標識も刷新されていたり、分かりにくい所は赤テープandペンキが目印になっており事前にマップと照らし合わせをしておけばまず迷う場所はないとおもいます。危険箇所もないかと。 |
その他周辺情報 | 登山後は、ぜひ、天然温泉 比良とぴあへ。イン谷口から徒歩20分ぐらいかかるけれど比良駅の途中にあるのでGood!ですよ。露天風呂、ミストサウナもあって最高。 https://www.hiratopia.com/ |
写真
愛しの我がMother Lake 琵琶湖。いやあ、綺麗、広大だ、いつ見ても最高なのです、琵琶湖!風強い〜。テント泊ちょい無理かな。と、、、気がついたらイビキかいて1時間以上爆睡してました。
新しく購入した、愛しのデカトロン製1人用の山岳テント。シート入れて総1.3キロで19,000円ではまずどこにもない。吊り下げ式ということもあるがセッティング超簡単でしかも細かい所までユーザー思考の使い勝手で最高でした。
GRAYLのウルトラプレスピュリファイヤー。アウトドアライター 高橋庄太郎さん推奨とモンベル推奨ってことで間違いないでしょうってことで購入した携帯浄水器。いやー、これ、いいです!安心!
撮影機器:
感想
7月北アルプス行きテント泊のためのトレーニング。2年ぶりの武奈ヶ岳でした。本格登山としては久しぶりの山とあって初日はヘトヘトでした。。。が2日以降は体力も回復して楽々の工程でした。またテント、ザックなどのNewギアの使用感チェックも兼ねましたがギアは100点満点の使い勝手で最高でした。後は自身の体力なので日々の筋トレ、トレーニングをコツコツとしながら北アルプス→奈良大峰山系リベンジ→欧州アルプスへ備えたいと思います。テント泊はサバイバル感満載でやっぱり最高に楽しいですね。近畿エリアであればこの武奈ヶ岳は初心者の方でも初めてのテント泊には最適の場所ではないでしょうか。とてもおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する