記録ID: 4310797
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年05月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
徒歩
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | やよいみち = 金鳥山南尾根 保久良梅林の北西の植林事業斜面から金鳥山まで、かつては藪の繁茂の中の金鳥山南尾根のルートは、周囲が刈られ、木階段が組まれて整備され、金鳥山の南西斜面の植生事業の管理道、やよいみちになっていました。 6 年前は歩き回ることができた植林事業斜面は繁茂に覆われ、足を踏み入れる、三角点に至る、松尾谷西尾根を下る、そして八幡谷東鉄塔巡視道に下ることが困難(ほぼ不可能)になっていました。 +++++ 保久良梅林への登りから、2 - 3 匹のメマトイが終始目の前を飛んでいました。 |
---|
装備
個人装備 | ERGOSTARランニングマスク装用 半袖ポロシャツ 半袖インナーTシャツ ズボン(ジャージスラックス) 靴下(安全靴作業用) 靴(asics GEL-VENTURE 8) ハンドタオル 携帯型情報通信端末(スマホ) スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa 地図(山と高原地図アプリ) 飲料600ml 健康保険証+山岳保険会員証 |
---|
写真
兵庫県神戸市東灘区本山町田辺松尾谷(字)
https://map.yahoo.co.jp/address?ac=28101&az=NjMuMTAyYQ&lat=34.73444&lon=135.27414&zoom=19&maptype=basic
森の世話人「ほくら〜ととや森の世話人倶楽部」による事業ということです。ここの木階段も、以前はありませんでした。
ほくら〜ととや森の世話人倶楽部
http://hokura-totoya.seesaa.net/
https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/plant/group/volunteer/hokuratotoya.php
写真向かって左手の木々の手前になんとなくルートが見えます。かつてはそのあたりを西進して、松尾谷の西側の尾根に進めました。いまは進むのは困難でしょう(もし進めたら、この先の左手は崖です)。
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川 (13/35)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2906584&pid=3100b2feb8c1eb0624d1d4cbfda9a6ec
神戸市立上野中学校(灘区)
https://www.kobe-c.ed.jp/uen-ms

bimostitch
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.facebook.rethinkvision.Bimostitch&hl=ja&gl=US
昨年のほぼ同じ所の風景
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川 (14/35)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2906584&pid=5624f949ec911acbc918d93c15e2f41f
6 年前は、ここよりもやや西寄り(向かって左の方)から登っていました。
20160221-八幡谷西巻道ハブ谷右俣横池雄池南北路本庄山南尾根金鳥山南尾根松尾谷西尾根 (9/9)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=816154&pid=3ab832f75b2be89d2e24261ce866ca62
6 年前の同じ箇所
20160306-岡本八幡風吹岩間マイナールート (120/135)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=823726&pid=03e4b841a0d76bc82165d725a4c62b02
繁茂以前
20151107-風吹岩-金鳥山-八幡谷-ヤマレコの練習 (4/23)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=761123&pid=fafa927096ace0d23f0c4e9655d34f35
この左上が金鳥山の最高地点、かつては第二電電 (KDDI) 金鳥ステーションというアンテナ施設がありました。
20220116-権現谷-西天上谷鉄塔巡視道 (36/66)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3924547&pid=707526b2124cea5ed7a4568becd96b27
感想/記録
by toshee
今日の夕方の散歩は短縮版、金鳥山までにしておいて、暑くなかったので金鳥山南尾根を登降してみました。管理道として整備され、やよいみちと名前が付けられていました。
今日の神戸の最高気温は 22.4 度。水だけ持って仕事場を出てきましたが、消費しませんでした。
金鳥山南尾根とその下の植林事業斜面の様子は、6 年前はおろか、昨年からも変わっていました。三角点があるのですが、到達できそうにありませんでした。
20160312-松尾谷西尾根 (14/45)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=826377&pid=d87e5afc397ed2132e8a9fc7168209fe
20160306_岡本八幡風吹岩間マイナールート (124/135)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=823726&pid=738423e0a8963fbd30b95bc1e44acb09
六甲山系アラカルートさん(ウェブは閉鎖)
3731 金鳥山南尾根 調査日:2016 年 1 月 21 日
https://web.archive.org/web/20190504150424/http://alacaroute1.web.fc2.com/3731.html
+++++
このあたりの過去の山行記録
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2906584.html
20160312-松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-826377.html
20160306-岡本八幡風吹岩間マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823726.html
20160227-八幡谷西巻道ツブレ池松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-820129.html
20160221-八幡谷西巻道ハブ谷右俣横池雄池南北路本庄山南尾根金鳥山南尾根松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816154.html
20160207-ハブ谷右俣風吹岩金鳥山南松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-809059.html
今日の神戸の最高気温は 22.4 度。水だけ持って仕事場を出てきましたが、消費しませんでした。
金鳥山南尾根とその下の植林事業斜面の様子は、6 年前はおろか、昨年からも変わっていました。三角点があるのですが、到達できそうにありませんでした。
20160312-松尾谷西尾根 (14/45)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=826377&pid=d87e5afc397ed2132e8a9fc7168209fe
20160306_岡本八幡風吹岩間マイナールート (124/135)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=823726&pid=738423e0a8963fbd30b95bc1e44acb09
六甲山系アラカルートさん(ウェブは閉鎖)
3731 金鳥山南尾根 調査日:2016 年 1 月 21 日
https://web.archive.org/web/20190504150424/http://alacaroute1.web.fc2.com/3731.html
+++++
このあたりの過去の山行記録
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2906584.html
20160312-松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-826377.html
20160306-岡本八幡風吹岩間マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823726.html
20160227-八幡谷西巻道ツブレ池松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-820129.html
20160221-八幡谷西巻道ハブ谷右俣横池雄池南北路本庄山南尾根金鳥山南尾根松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816154.html
20160207-ハブ谷右俣風吹岩金鳥山南松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-809059.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 保久良神社 (190m)
- 岡本八幡神社 (67m)
- 金鳥山 (338m)
- 岡本梅林公園
- 森林管理道金鳥山分岐 (345m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する