記録ID: 4345906
全員に公開
山滑走
剱・立山
立山BC(雷鳥沢テント泊)剱沢と室堂山
2022年05月27日(金) 〜
2022年05月29日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:15
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,395m
- 下り
- 2,396m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 2:48
距離 5.8km
登り 204m
下り 366m
2日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:08
距離 14.7km
登り 1,483m
下り 1,480m
天候 | 5/27曇り 5/28曇り 5/29晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アルペンルートの富山側、立山駅からアクセス。 初日は平日だったので上の駐車場に停めれたが、下山の日曜午後には満車、下の駐車場には停めれた模様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期なりの縦溝やデコボコ、クラックは普通にありますが、場所によっては面ツルの斜面もありました。 今回行った剱沢と室堂山は最高でした。 |
写真
感想
雷鳥沢キャンプ場で2泊して、剱沢と室堂山でバックカントリースキーを楽しみました。
まだまだ滑れる斜面はたくさん、雪も滑りやすいザラメ雪でした。
残念ながらメインと目論んでいた2日目の剱沢の天気がイマイチ、お目当ての剱岳は最後までスッキリと姿を見せてくれませんでした(涙)。
雪と斜面は素晴らしかったのですが・・・
その代わり、最終日の室堂山は抜けるような青空のもと、思う存分展望とスキーを楽しめました。
それにしてもこの時期の立山ってホントに素晴らしい!
雪も快適なザラメになってるし、気になる縦溝やデコボコもありますが、どこかしら楽しめるところがあって・・・
今回も今シーズン1番のツアーになりました♪
(今年は「今シーズン1番」が何度も更新する、なんとも幸せなシーズンになってます♪)
詳細はブログ(信州移住ライフ)にて
https://tabikuma.com/2022-5-27-29-tateyama/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
29日にお声をかけさせていただいた、たちば山の会のteledaisukiです。
28日はわが‘Pの方が1〜2時間後に剱沢滑走をしたようですね。剣沢小屋あたりで剱岳の山頂まで晴れ上がり、ラッキーなショットをゲットできました。その後もすぐに雲で覆われたり、とにかく天気はあまりよくありせんでしたが、剣沢小屋あたりの極上ザラメは堪能できましたね。
鳥海山のヤマレコ記録(動画)を拝見させていただいてから、ヤマレコ記録を拝見し、動画に癒されていました。偶然にお会いでき、いつも感じますがこの世界は狭いなあと実感しています。
小生は今シーズンは今週末の乗鞍で滑り納めですが来シーズン、どこかでお会いできるのではと楽しみにしています。
28日の剱沢、やはり後のほうが良かったのですね・・回復基調の天気予報だったのでもう少し粘ってれば・・・とも思いますが、寒さでもう限界でした。
でも雪と斜面は最高でしたね!
29日は御山谷からタンボ平ですか・・・いいですねえ・・・
立山の東側はまだ滑ったことがないので今後の楽しみであります。
我々はお手軽な室堂山でしたが、雪と斜面は最高でした。
やはりこの時期の立山はいいです。
私のほうはもうしばらくスキーですかね。
本当にこの世界は狭いので、どこかで必ずお会いできるでしょうね、こちらこそ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する