ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 437598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

念願の丹沢2ピーク周回制覇!(必見天然木のハートも)

2014年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
miyaman その他1人
GPS
--:--
距離
25.0km
登り
2,328m
下り
2,343m

コースタイム

7:00穴ノ平橋ー8:20石棚山ー9:30檜洞丸ー11:00臼ヶ岳ー12:30蛭ヶ岳13:10−13:30鬼ヶ岩ー13:50棚沢ノ頭ー15:15熊木沢出合ー14:10ユーシンロッジ入口ー17:55小川谷出合ー18:40穴ノ平橋(西丹沢県民の森)
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前半県民の森から石棚山の区間はかなりの急勾配が続く為健脚の方以外初心者はお勧め出来ません他主脈コースは良く整備されていると思います
西丹沢県民の森を拠点にスタートです。どうせ戻るなら手前に車を止めて後半に楽にするか悩みましたが早く山を攻める方が体力的にも余裕だし後半林道なら安心と思い今回はこちらからにしました。
2014年05月01日 07:00撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 7:00
西丹沢県民の森を拠点にスタートです。どうせ戻るなら手前に車を止めて後半に楽にするか悩みましたが早く山を攻める方が体力的にも余裕だし後半林道なら安心と思い今回はこちらからにしました。
登り始めはいい感じです
2014年05月01日 07:19撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 7:19
登り始めはいい感じです
エイザンスミレ?
2014年05月01日 08:00撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 8:00
エイザンスミレ?
生命力あふれる感たっぷり!💪
2014年05月01日 08:11撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 8:11
生命力あふれる感たっぷり!💪
思ったより急な斜面を登りようやく整備された尾根にでました!💦
2014年05月01日 08:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 8:15
思ったより急な斜面を登りようやく整備された尾根にでました!💦
苔の雰囲気もなかなか👏
2014年05月01日 08:29撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 8:29
苔の雰囲気もなかなか👏
更に神秘的な!👏
2014年05月01日 08:31撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 8:31
更に神秘的な!👏
気持ちのよい稜線歩きです。🚶💨👬💨🏃💨👬💨
2014年05月01日 08:46撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 8:46
気持ちのよい稜線歩きです。🚶💨👬💨🏃💨👬💨
オッ!ブナにもヘアーらしきがアンダー
REALに見えてしまい自分反省🙅🙇
2014年05月01日 09:00撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 9:00
オッ!ブナにもヘアーらしきがアンダー
REALに見えてしまい自分反省🙅🙇
そうこうしてるうちに第一目標の檜洞丸が前方に🍃🌿🌱
2014年05月01日 09:04撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:04
そうこうしてるうちに第一目標の檜洞丸が前方に🍃🌿🌱
アレアレ横を見ると蛭が岳まで現れ始めましたがワッ遠🌁
2014年05月01日 09:12撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 9:12
アレアレ横を見ると蛭が岳まで現れ始めましたがワッ遠🌁
ツツジ新道との合流地点まで来ました
2014年05月01日 09:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 9:15
ツツジ新道との合流地点まで来ました
檜洞丸手前にある大きなほこらのある木です余り今まで気にしませんでしたがブナだと思っていたらシナノキ?でしょうか?🌳この木なんの木気になる木に気になる♪♪♪・・・
2014年05月01日 09:20撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:20
檜洞丸手前にある大きなほこらのある木です余り今まで気にしませんでしたがブナだと思っていたらシナノキ?でしょうか?🌳この木なんの木気になる木に気になる♪♪♪・・・
横手に周ると天然のハートに見えませんか?
このカブの洞大人3.4人ぐらい裕に入れるぐらい上から覗くとあるんですよ!❤️
2014年05月01日 09:20撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
4
5/1 9:20
横手に周ると天然のハートに見えませんか?
このカブの洞大人3.4人ぐらい裕に入れるぐらい上から覗くとあるんですよ!❤️
ハートの木と3ショット💗
2014年05月01日 09:23撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:23
ハートの木と3ショット💗
檜洞丸手前シカが7・8頭群れてましたみんな若いシカです。
2014年05月01日 09:29撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:29
檜洞丸手前シカが7・8頭群れてましたみんな若いシカです。
檜洞丸到着!CT3:30を2:30で登山も体調も順調です
2014年05月01日 09:34撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:34
檜洞丸到着!CT3:30を2:30で登山も体調も順調です
癒されますね
2014年05月01日 09:40撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:40
癒されますね
主脈に向かいます
2014年05月01日 09:46撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 9:46
主脈に向かいます
青ヶ岳山荘見えましたおばちゃんがせっせと周りのお掃除してました
2014年05月01日 09:47撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:47
青ヶ岳山荘見えましたおばちゃんがせっせと周りのお掃除してました
主脈の縦走噛みしめ進みます
2014年05月01日 09:58撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 9:58
主脈の縦走噛みしめ進みます
檜洞丸と蛭が岳の間も思ったより整備されて歩きやすく感じ
2014年05月01日 10:14撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:14
檜洞丸と蛭が岳の間も思ったより整備されて歩きやすく感じ
なんとも聞き覚えの無いかん高い声聞こえてきました上を見上げるとカケスとコジュウカラがナワバリのバトルのようでした
2014年05月01日 10:27撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:27
なんとも聞き覚えの無いかん高い声聞こえてきました上を見上げるとカケスとコジュウカラがナワバリのバトルのようでした
しげみに大きなオスシカ?名前はスガシカオに決め付けましたがワッォ!
2014年05月01日 10:36撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:36
しげみに大きなオスシカ?名前はスガシカオに決め付けましたがワッォ!
正に丹沢の主脈ちょうど中間です💋📦
2014年05月01日 10:41撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 10:41
正に丹沢の主脈ちょうど中間です💋📦
臼ヶ岳到着!一休みイャーー来たぁ!来たぁ!👤
2014年05月01日 11:06撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 11:06
臼ヶ岳到着!一休みイャーー来たぁ!来たぁ!👤
Iさんも哀愁漂う感じですね?丹沢の懐を深く感じています👤
2014年05月01日 11:07撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 11:07
Iさんも哀愁漂う感じですね?丹沢の懐を深く感じています👤
丹沢の山々はほぼ制覇してる私も日帰り車拠点の山行の為この区間は憧れの地でしたヤッテヤッタの爽快ポーズ!👥
2014年05月01日 11:16撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 11:16
丹沢の山々はほぼ制覇してる私も日帰り車拠点の山行の為この区間は憧れの地でしたヤッテヤッタの爽快ポーズ!👥
崩落も規模が違いますここは迂回路ありました🙀
2014年05月01日 11:48撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 11:48
崩落も規模が違いますここは迂回路ありました🙀
蛭が岳に近づくといよいよ鎖場💓💓
2014年05月01日 11:58撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
3
5/1 11:58
蛭が岳に近づくといよいよ鎖場💓💓
丹沢この時期のお花畑🌺
2014年05月01日 12:01撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 12:01
丹沢この時期のお花畑🌺
あと少しで今日のピーク蛭が岳に来ました西丹沢からくるのは始めて🏃
2014年05月01日 12:10撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 12:10
あと少しで今日のピーク蛭が岳に来ました西丹沢からくるのは始めて🏃
蛭が岳の方がこの花は多く咲いているでしょうか?🌸🌸🌸
2014年05月01日 12:28撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
2
5/1 12:28
蛭が岳の方がこの花は多く咲いているでしょうか?🌸🌸🌸
イイェ〜イhooh!蛭来たぁ〜👍
2014年05月01日 12:30撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 12:30
イイェ〜イhooh!蛭来たぁ〜👍
🍙🍜🍻予定より1時間以上早く着きゆったりした気分でガッツリ食べました
2014年05月01日 12:56撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 12:56
🍙🍜🍻予定より1時間以上早く着きゆったりした気分でガッツリ食べました
一応記念撮影忘れず
2014年05月01日 13:10撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
2
5/1 13:10
一応記念撮影忘れず
鬼ヶ岩チョイガスッています💭
2014年05月01日 13:28撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 13:28
鬼ヶ岩チョイガスッています💭
あいにく富士山は望めませんでした😅
2014年05月01日 13:30撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 13:30
あいにく富士山は望めませんでした😅
棚沢ノ頭から弁当沢ノ頭へ下ります
2014年05月01日 13:43撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 13:43
棚沢ノ頭から弁当沢ノ頭へ下ります
ブナにマメザクラが宿っています
2014年05月01日 14:16撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 14:16
ブナにマメザクラが宿っています
それにしてもこの量はハンパないです💩
2014年05月01日 14:26撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 14:26
それにしてもこの量はハンパないです💩
弁当沢ノ頭からミツバツツジ越しに熊木ダムが見えましたがまだ遠いです
2014年05月01日 14:40撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/1 14:40
弁当沢ノ頭からミツバツツジ越しに熊木ダムが見えましたがまだ遠いです
やっと熊木沢出合に出ましたブナ林はフカフカ🌿ですが一気に下り歩きにくい所もありました登るのはかなりキツイじゃないと思います
2014年05月01日 15:16撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 15:16
やっと熊木沢出合に出ましたブナ林はフカフカ🌿ですが一気に下り歩きにくい所もありました登るのはかなりキツイじゃないと思います
橋の上でゴロゴロしながらコーヒーを飲みました☕️ここからは林道歩きです
2014年05月01日 15:38撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 15:38
橋の上でゴロゴロしながらコーヒーを飲みました☕️ここからは林道歩きです
新緑に熊木ダムのグリーンが映えます
2014年05月01日 15:44撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
3
5/1 15:44
新緑に熊木ダムのグリーンが映えます
ユーシンの入り口今日は過ぎま〜す
2014年05月01日 16:11撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 16:11
ユーシンの入り口今日は過ぎま〜す
玄倉ダムのグリーンもなかなか
2014年05月01日 16:59撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
3
5/1 16:59
玄倉ダムのグリーンもなかなか
と思いきや難所?昼間でも真っ暗なトンネルIさんは始めてだったようファイト!!🔦
2014年05月01日 17:07撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 17:07
と思いきや難所?昼間でも真っ暗なトンネルIさんは始めてだったようファイト!!🔦
小川谷出合イャー林道歩き長‼︎💦
2014年05月01日 17:57撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 17:57
小川谷出合イャー林道歩き長‼︎💦
更に林道歩きでようやくもどりましたがギリギリ日没セーフですトータル林道歩き4時間くらいかかりました💦✌️
2014年05月01日 18:42撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/1 18:42
更に林道歩きでようやくもどりましたがギリギリ日没セーフですトータル林道歩き4時間くらいかかりました💦✌️
撮影機器:

感想

前日まで雨でとにかく天候が心配でしたがこの時期西丹沢で快晴というのもあまりないと思うので雨上がりで混雑もなくいい山行となりました県民の森から石棚への始めの斜面が一番ハードだったようで後に大変であるはずの主脈の縦走檜洞丸と蛭が岳間は予想より気持ちよく歩くことができました2人とも大満足です。弁当沢ノ頭もテシロノ頭も頭という所はブナ林がとにかく綺麗で癒されます次の日は天気が良いと言われていて日を一日ヅラさなかった事を後悔すると思い翌日自宅から丹沢を見ると雲ガスッていたので長い距離歩くには気温も高すぎず寒い思いもなかったので正解だったようですIさんもしばらくは山行お預けだと思いますがお互い元気でいて機会があったらまたよろしくです。今日も丹沢に感謝❗️
ハートと言えば最近は屋久島が有名ですが結構こちらもイケテルと思います
この木を目的なら西丹沢自然教室側からのツツジ新道が歩きやすく体力的におすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら