ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉尾根ピストン-鍋割山-檜洞丸-蛭ヶ岳-焼山 58Km

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
15:22
距離
56.6km
登り
5,806m
下り
5,838m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■標準コースタイム 23:30 +スマホ捜索 0:49(←距離、CTに入れてないです)
■全行程 15:20(歩行時間 12:44 +スマホ捜索 0:49 +休憩 1:47)
■短縮率(休憩抜)54.2%(休憩込)61.2% ←スマホ探し含まず
■沿面距離(GPS)58km
■累積標高差(地形図)+ 4,568m、− 4,574m

         (標準CT)(実際)(短縮率)
大倉0番−塔ノ岳   3:25  1:33  45.4% ※標準CT−5分(大倉BS−0番分)
塔ノ岳−金冷シ   0:15  0:07  46.7%    
金冷シ−大倉0番   2:00  0:53  44.2% ※標準CT−5分(0番−大倉BS分)
大倉BS−二俣    1:25  0:52  61.2%
二俣−後沢乗越   0:45  0:29  64.4%
後沢乗越−鍋割山  1:20  0:41  51.3%
鍋割山−雨山峠   1:15  0:47  62.7% ※おNEWストック落とす…(T-T*)
雨山峠−ユーシン  1:00  0:45  75.0% ※道迷い5〜10分くらい??含む
ユーシン−大石山  1:30  0:44  48.9%
大石山−同角ノ頭  1:40  0:52  52.0%
同角ノ頭−檜洞丸*1 1:25  0:47  55.3% ※スマホ落とす…(TдT)
▲*1〜*2 49分 逆走スマホ捜索(檜→同角山稜へ戻る→檜へ登り返す)
檜洞丸*2−臼ヶ岳  1:40  0:55  55.0%
臼ヶ岳−蛭ヶ岳   1:20  0:56  70.0%
蛭ヶ岳−姫次    1:25  0:44  51.7% ※熊鈴落とす…(>_<)
姫次−焼山     1:30  0:50  55.6%
焼山−焼山BS    1:30  0:46  51.1%

大倉0番   04:12
堀山の家  05:03
★塔ノ岳  05:45〜05:50(5m 休憩)
金冷シ   05:57〜06:00(3m qさんとお別れ)
大倉0番   06:53
大倉山の家 06:54〜07:10(16m ロング準備)
大倉BS   07:12〜07:18(6m トイレに寄る)
二俣    08:10(途中でqさんとすれ違い)
★鍋割山  09:20〜09:33(13m 休憩)
雨山峠   10:20〜10:24(4m 休憩)
ユーシン  11:09〜11:22(13m 1L強・水補給)
★大石山  12:06〜12:18(12m 休憩)
同角ノ頭  13:10〜13:14(4m 休憩)※13:33 スマホ落とす(GPSより)
★檜洞丸*1 14:01 ※スマホ捜索の為、同角へ逆走…
☆同角途中 14:27 ※スマホ拾ってくれた方と出会う(*ToT) 
★檜洞丸*2 14:50〜14:54(4m 記念写真、本日2度目の檜)
★臼ヶ岳  15:49
★蛭ヶ岳  16:45〜16:52(7m 500ml・水補給)
姫次    17:36〜17:46(10m qさんと再会)
★焼山   18:36〜18:46(10m ヘッデン装着)
焼山BS   19:32
天候 晴れ(´∀`*)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
start:大倉0番標識
goal:焼山登山口バス停

qwgさんが、最初の大倉尾根タイムアタックと、
夕方、姫次まで登ってきてくれるって言うので、
行き帰りはqwgさんcarです(*´ー`)
コース状況/
危険箇所等
*エスケープは、西丹沢自然教室(ツツジ新道)or 東野バス停として計画

・雨山峠〜雨山橋
橋が崩落してるところは、沢に下りて回っていきました。
丹沢の中では整備されてない方の一般山道だと思います。
落石が気になりました。でも、雰囲気が良くて、沢沿いなので、
歩いてて気持ちがイイ(´∀`*)♪

・ユーシン手前
他にこんな人いないかもしれませんが、方向音痴の私は、
近くの森の中をウロウロさまよいました。
初見ルートで迷うのは毎度のことなので、最近は慌てることもなくて、
GPSと地図とコンパスで現在地確認してルート復帰^^;
↑コレ全部確認してもダメな場合は、基本に忠実に、、、
ということで、分かるとこまで戻ることにしてます。

・同角山稜
大石山までの急登は、事前に、同角のプロだと私が勝手に思っている、
年下なのにしっかり者、mattsooさんから聞いてた通り、
岩場も鎖場も階段も無い、登り一辺倒!!超爽快!!!
で、ココまでストック落として亡霊のようでしたが、
ココで、いっきにテンションアップした。:.゜ヽ(*´∀`)ノ

下りのザレた鎖場は、すんごくゆっくり下りました、、、
下り・ザレ・鎖、と苦手揃いなので、距離は短いけど、
私には手強い場所でした、、、
今回も頑張ってエクセル計画書!!
休憩込 68% 設定で、start 時間
40分遅れ。巻き返しがんばる!!
(予定 3:30 → 4:12 start)
2
今回も頑張ってエクセル計画書!!
休憩込 68% 設定で、start 時間
40分遅れ。巻き返しがんばる!!
(予定 3:30 → 4:12 start)
大倉山の家に駐車
2時間睡眠だけど、
体調は良好(´ω`*)
大倉山の家に駐車
2時間睡眠だけど、
体調は良好(´ω`*)
思い切って、1:40切り目標!!
コレを手首にセロテープで
貼り付けて臨みました^^;
2
思い切って、1:40切り目標!!
コレを手首にセロテープで
貼り付けて臨みました^^;
いざ出陣!!!
4:12 よーいドン!!!
いざ出陣!!!
4:12 よーいドン!!!
5:03 堀山の家(51分経過)
1:40ペース(53分)ギリギリ
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
5/7 0:06
5:03 堀山の家(51分経過)
1:40ペース(53分)ギリギリ
景観に浸ることもなく
とにかく黙々と・・・
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
5/7 0:06
景観に浸ることもなく
とにかく黙々と・・・
最後の踏ん張り!!!
1:35切り確信(´∀`*)
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/7 0:06
最後の踏ん張り!!!
1:35切り確信(´∀`*)
到着!!3週連続の塔ノ岳^^
1:33、上出来!!
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
11
5/7 0:06
到着!!3週連続の塔ノ岳^^
1:33、上出来!!
下り始め早々にハデに転ぶ
胸部、右膝が痛い(T_T)
金冷シで休んでからダッシュ!!
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
5/7 0:06
下り始め早々にハデに転ぶ
胸部、右膝が痛い(T_T)
金冷シで休んでからダッシュ!!
qwgさんとはココでお別れ…
と言っても西山林道で
すれ違う予定^^
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
5/7 0:06
qwgさんとはココでお別れ…
と言っても西山林道で
すれ違う予定^^
仕切り直して
本日のロング山行 start!!
気持ち良さそうだーー
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
仕切り直して
本日のロング山行 start!!
気持ち良さそうだーー
のどか〜いやし〜
(´∀`*)♪
お菓子食べながら
早歩き
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/7 0:06
のどか〜いやし〜
(´∀`*)♪
お菓子食べながら
早歩き
qwgさんとのすれ違い
エールをいただく^^
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/7 0:06
qwgさんとのすれ違い
エールをいただく^^
また夕方会いましょう♪
qさんとは姫次で待ち合わせ
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
5/7 0:06
また夕方会いましょう♪
qさんとは姫次で待ち合わせ
沢の音大好き♪この辺
可愛い山ガール多し!!
私は既に泥汚れ&滝汗で、
ちょいと恥ずかしい…
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
沢の音大好き♪この辺
可愛い山ガール多し!!
私は既に泥汚れ&滝汗で、
ちょいと恥ずかしい…
グリーンが輝いてますなーー
(〃´∀`)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
4
5/7 0:06
グリーンが輝いてますなーー
(〃´∀`)
ポカポカ陽気^^ というか暑い!!
水、ユーシンまで持つか??
鍋で補給も視野に入れつつ…
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
ポカポカ陽気^^ というか暑い!!
水、ユーシンまで持つか??
鍋で補給も視野に入れつつ…
きたーー。:.゜ヽ(*´∀`)ノ
鍋割山までの登り
後沢乗越過ぎてからは
頑張った^^
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
きたーー。:.゜ヽ(*´∀`)ノ
鍋割山までの登り
後沢乗越過ぎてからは
頑張った^^
甘い匂い好き
ヾ(´∀`*)ノ
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/7 0:06
甘い匂い好き
ヾ(´∀`*)ノ
鍋割山、到着
私にしては、かなり、
ハイなペース!!
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
鍋割山、到着
私にしては、かなり、
ハイなペース!!
富士山見ながら休憩(o^ ^o)
おにぎり&お菓子♪
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/7 0:06
富士山見ながら休憩(o^ ^o)
おにぎり&お菓子♪
何人か他にもいました
水追加は無しと判断
(残り、1.5L弱)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
何人か他にもいました
水追加は無しと判断
(残り、1.5L弱)
ザレた鎖場を下る
こちらでストックを失う…
(TдT)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
ザレた鎖場を下る
こちらでストックを失う…
(TдT)
下りてきた鎖場
ここで谷底眺めながら
暫くボーゼン・・・
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/7 0:06
下りてきた鎖場
ここで谷底眺めながら
暫くボーゼン・・・
亡霊のようにトボトボ
歩く・・・(T-T )
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/7 0:06
亡霊のようにトボトボ
歩く・・・(T-T )
いつもならテンションアップ
の緑のトンネル・・・
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
いつもならテンションアップ
の緑のトンネル・・・
雨山峠
ココから未踏だ!!
落ち込んでる場合でない!!
と、奮起しようとがんばる…
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
雨山峠
ココから未踏だ!!
落ち込んでる場合でない!!
と、奮起しようとがんばる…
沢と痩せた山道が多い
ので走らないで安全歩行
この辺はまったりハイク
(´ω`*)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
沢と痩せた山道が多い
ので走らないで安全歩行
この辺はまったりハイク
(´ω`*)
沢の水が綺麗だった^^
いい雰囲気♪
ちょっとずつ気持ちも
落ち着いてきた・・・
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
沢の水が綺麗だった^^
いい雰囲気♪
ちょっとずつ気持ちも
落ち着いてきた・・・
橋が壊れてるので
沢に下りて回り道
危ないところが
チョコチョコあります
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
橋が壊れてるので
沢に下りて回り道
危ないところが
チョコチョコあります
ユーシンまであと400だ^^
この先の分岐を間違えて
森の中を徘徊、、、
(左×、右○)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
ユーシンまであと400だ^^
この先の分岐を間違えて
森の中を徘徊、、、
(左×、右○)
ユーシンロッジ到着^^
水、残りほぼ無しで、2L補給
この写真の右側奥から
炊事場に入れます
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
ユーシンロッジ到着^^
水、残りほぼ無しで、2L補給
この写真の右側奥から
炊事場に入れます
大石山への登り!!!
ココで精神完全復活
+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。
無我夢中でフゴフゴ
言いながら登る
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
大石山への登り!!!
ココで精神完全復活
+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。
無我夢中でフゴフゴ
言いながら登る
デカい石
かっちょイイですな
(´ω`*)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/7 0:06
デカい石
かっちょイイですな
(´ω`*)
大石山
ここまでで会った健脚おばさま
他同角山稜で会ったおじさん達
みんな気さくで面白かった♪
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
大石山
ここまでで会った健脚おばさま
他同角山稜で会ったおじさん達
みんな気さくで面白かった♪
50%切りだ(〃´∀`)
爽快な登りでやんした♪
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
6
5/7 0:06
50%切りだ(〃´∀`)
爽快な登りでやんした♪
で、2枚自撮りしたけど、
どっちも失敗…(−_−)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
9
5/7 0:06
で、2枚自撮りしたけど、
どっちも失敗…(−_−)
薄っすらなのも
いいもんだ〜^^
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
薄っすらなのも
いいもんだ〜^^
あれが檜かなぁ、、、
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
あれが檜かなぁ、、、
こっちが蛭かなぁ、、、
と相変わらず山座同定
できず、、、
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/7 0:06
こっちが蛭かなぁ、、、
と相変わらず山座同定
できず、、、
下りのザレた鎖場
超ノロノロと下る・・・
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
下りのザレた鎖場
超ノロノロと下る・・・
下りてきた
ドキドキだった・・・
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
4
5/7 0:06
下りてきた
ドキドキだった・・・
ハシゴ下ります
(*´ー`)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
ハシゴ下ります
(*´ー`)
展望がイイ (*´∀`)♪
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/7 0:06
展望がイイ (*´∀`)♪
同角ノ頭
この先でスマホを落とす…
が気付かずに檜まで飛ばす…
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
同角ノ頭
この先でスマホを落とす…
が気付かずに檜まで飛ばす…
本日2度目の檜洞丸^^;
拾ってくれたおじさんと (TдT)
超健脚な方で、檜までの
階段1段飛ばし小走り、、、
ついてくの大変だった(-_-;)
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
12
5/7 0:06
本日2度目の檜洞丸^^;
拾ってくれたおじさんと (TдT)
超健脚な方で、檜までの
階段1段飛ばし小走り、、、
ついてくの大変だった(-_-;)
せっかく無理だと思ってた
start 時遅れ40分巻いたのに
スマホ事件で50分遅れた…
蛭までにまた巻いてやる!!!
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
5/7 0:06
せっかく無理だと思ってた
start 時遅れ40分巻いたのに
スマホ事件で50分遅れた…
蛭までにまた巻いてやる!!!
と意気込みはあるものの
走ったり歩いたり、、、
やっとこさ蛭直下の鎖場
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/7 0:06
と意気込みはあるものの
走ったり歩いたり、、、
やっとこさ蛭直下の鎖場
目標にしてた 17:00前に
蛭ヶ岳到着、ヨシ!!
水、500ml補給^^
姫次まで飛ばすゾ!!!
2014年05月07日 00:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/7 0:06
目標にしてた 17:00前に
蛭ヶ岳到着、ヨシ!!
水、500ml補給^^
姫次まで飛ばすゾ!!!
qwgさん、17:30頃
姫次に着いてた模様
蛭ヶ岳が見える^^
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
5/7 0:06
qwgさん、17:30頃
姫次に着いてた模様
蛭ヶ岳が見える^^
5分後、ココからヒョッコリ
熊鈴落とした私が到着・・・
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
5/7 0:06
5分後、ココからヒョッコリ
熊鈴落とした私が到着・・・
焼山登山口まで一緒に下山
(o^ ^o)♪
2014年05月07日 00:06撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/7 0:06
焼山登山口まで一緒に下山
(o^ ^o)♪
がんばりの証
大倉タイムアタック時の心拍
qwgさんと比較すると、
駒止茶屋まで重なるくらい一緒
それ以降上げられないのが
私のが遅い所以・・・(-_-;)
2014年05月06日 21:31撮影
1
5/6 21:31
大倉タイムアタック時の心拍
qwgさんと比較すると、
駒止茶屋まで重なるくらい一緒
それ以降上げられないのが
私のが遅い所以・・・(-_-;)

感想

・身軽になって大倉タイムアタックしたい
・未踏の同角山稜を歩いてみたい
・檜洞丸から蛭ヶ岳へ歩いてみたい(蛭から檜は何度かある)
・蛭ヶ岳から焼山へ走りたい
・とにかく朝から晩までいっぱい歩いて走りたい!!!

を全部満たすルートはコレしかないーー!!!
と計画を立てたものの、コースタイム23時間30分なので、
かなりのハイペースでないとダメだな、、、
がんばってみよう、がんばれる気がする、、、

と思ってましたら、qwgさんが、前週100Kmのお礼に
ってことで(別に私は何もしていないんだけど・・・)
大倉アタックと、夕方は姫次まで来てくれる、とのこと(*´ー`)
ありがたい、、、(T_T)


■大倉尾根タイムアタック
目標は無謀かもしれないけど、1時間40分にした!!
結果、1時間33分で、qwgさんには完全に置いてかれたけど
(qさんは、1時間29分)満足(*´∀`)♪
と言いつつも、反省ポイントがいくつかあるので、
そこを改善して、再チャレンジ目論み中・・・
なんとかしてこの3分を削ぎ落としたい、、、


■落し物
今回、ストックは谷底へ落とすし、スマホも落として絶望し、
トドメに熊鈴まで落とす、、、山を汚して大変申し訳ないです(T_T)

檜洞丸に思ってた以上に早く着いて(14:00)
ストック事件の事も消化してきた矢先、尻に感じていた感触が無い・・・
スマホが無い(TдT) !!! 檜から蛭まで、頑張れば2時間で行ける・・・
そこから姫次まで、頑張れば1時間で行ける・・・
そこからなら日没しても1時間半で下りれるムニャムニャ
と1分くらい考えて、、、捜索時間は1時間だ!!!
と決めて、同角ノ頭に向かって逆走。

14:27 向かいから歩いてきたオジサマからお声が掛かる
「スマホでしょ?^^ 何か探してるっぽいからすぐ分かったよ!」って!!
泣きそうになった、、、全身全霊でありがとうございましたを繰り返した(T_T)

このオジサマがトレランやってて、百名山は全部完了、
ハセツネ、富士登山競争も出てる健脚な方で、お喋りしながら超速い!!
檜洞丸まで必死についてった(-_-;)

装備は内容もだけど、携帯の仕方について、かなり反省、、、


■単独トレラン
トレランと言えるほど、終始走ってた訳でもないんだけど、
全体的にペース速いので、トレランってことにしました^^;
私の気持ち的には、まったり歩いたり、走りたくなったら走るファストハイク。
コースタイムは過去最高の短縮率だった。お水の調整も初めてバッチリ(´∀`*)♪
翌日、筋肉痛は無かったけど、たったアレだけの鎖場のせいなのか!?
腕が痛かった、、、腕力全然無いな、、、


■コース取り
毎回言うから、もはや信憑性が薄いかもしれないけど、
自画自賛のすんばらしいコース!!。:.゜ヽ(*´∀`)ノ
丹沢のイイとこ取り欲張りハイク!!
*そこそこ走らないと日が暮れるので注意!!
*雨山峠〜ユーシンはバッチリ整備ではないので注意!!

反省も多々抱えつつも、大充実な1日だった(〃´∀`)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人

コメント

こんにちは^_^
いつもレコ拝見してます!丹沢はいつも歩いてばかりなので、近いうちにトレランしたいなって思ってます。

私も以前携帯を落としてしまったことがありますΣ(゚д゚lll)5分くらい戻ったとこにあったんでよかったんですが、落としたのに気付いた瞬間は絶望しますよね(T_T)
2014/5/7 12:11
Re: arishinさん、こんにちは^^
私はトレランとしつつも、かなり歩いてますが^^;
丹沢は走れる稜線もいっぱいあるし、気持ちいいですよね!!
お互いに、携帯、見つかって良かったですねーー(T_T)
私まだ新品なので、かなり絶望しました、、、
拾ってくれた方にはほんとに感謝です(><)
2014/5/7 12:21
ゲスト
貫禄ですねぇ!
horikoさん こんにちは!

大充実な欲張りハイク
ステキな1日になりましたねー!
青空!キレイですね!
毎回の50キロ超え、もはや
horikoさんなら当たり前な感じですね。

スマホ、見つかってほんと良かったです。
ストックって二回目?
熊鈴まで災難でしたね。。

eimaは、よくおにぎり落とします…涙。
2014/5/7 12:27
Re: eimaさん、貫録って!!!
とうとうeimaさんまでデカ尻ネタ参戦かと思いました!笑
ネタというか、事実なんですが(-_-;)

やりたいことが満喫できたイイ山行でした^^
失った物もありますが・・・(T_T)
ボリュームはCTで考えるようにしてますが、
コレも、アレも、って計画立てると50Km超えます^^;

ストックはそうです!!2回目、、、
しかも今回のは宝物だったのに、、、(TдT)
私は食い意地がはってるからか!?食べ物だけは落とさないな(-_-;)
2014/5/7 17:40
ひょえ〜!
2週連チャンですごいことして遊んでますね
絶対真似できないわ

大倉尾根、ナイスタイムですね
2014/5/7 22:43
Re: yamaさん、遊びじゃないですよぉ!!
超真剣勝負
できますよぉ!!yamayoさんのが断然に素晴らしい脚があるんですから!!
大倉、私はこれでそれなりに満足^^;ただあと3分だけ心残り、、、
yamaさんの大倉アタックは速そうだなぁ、、、
2014/5/7 22:50
同角山稜
horikoさん、いつもながらいい脚してますね!
同角山稜を気に入っていただけて嬉しいです
あのドMルートを好きな人は丹沢マニアか酔狂な物好きくらいだと思いますので、horikoさんも仲間入りですね(笑)

これだけ速ければそろそろ大倉〜山中湖行けそうですね!
いや、大山〜山中湖も行けるかも?
2014/5/8 0:09
Re: mattsooさん、色々ありがとうございました(><)
mattsooさんにいい脚って言われるのは嬉しいなぁ(*´ー`)
かなりお気に入りルートになりました!!!
酔狂な物好きって(笑)ほんとに楽しくて爽快気分になれたので
あんまりドMルートとは感じなかったです^^

大倉−山中湖、大山−山中湖、山中湖−鍋割(檜岳山稜経由で寄着)
とか夢の縦走ルートです(〃´∀`)♪できるかなぁ・・・
2014/5/8 12:15
惜しい
horikoさん、おはようございます。

あと3分、惜しかったですね。
次トライしたら30分は余裕で切れるのでは。

私はトライは年2回ぐらいにしようと思っているので
秋口の涼しくなったころにトライしようと思ってます。
2014/5/8 8:19
Re: あ、millionさん(´∀`*)❤
余裕ないです(TдT) ほんともう全力出し切った結果なので、
この3分を縮めるのは容易でない気がしてます、、、

年2回だと緊張しますね・・・、millionさんはしないか^^;
私、タイムアタックする時は、いつもドキドキします、、、
だから大会とか出る人の精神力ってスゴイなぁと思うんですが^^;

秋口のトライの際は私も是非!!・・・邪魔ですね(-_-;)
2014/5/8 12:16
とんでもない女・・・
horikoさん、こんにちは

こめんとタイトル、ちょっと乱暴な言い方ですみません
でもこれが前回、今回のhorikoさんのレコを見た率直な
感想です
まったくもってとんでもない体力、女性でこれだけの距離を歩き(走り)
しかも筋肉痛にもならないなんて、他に例を知りません
普通は大蔵尾根を走るだけで足に来るでしょう
少なくとも、ロングをやる前にタイムトライアルをするのは
無茶としか思えないのですが、平気で出来てしまうところがすごすぎです しかもいろいろ落とすアクシデントに遭遇しながら!

これからの記録も楽しみにしております。
でもけがや故障にお気をつけて (大きなお世話ですが
2014/5/9 12:24
Re: shigetoshiさん、とんでもないって・・・
てっきり、山を汚し過ぎだぞ!このやろう!!的な内容かと思いました!笑
アクシデントというか、完全に私の不注意で、自業自得・・・(><)
私のような調子に乗りやすいジャジャ・馬子には、乱暴なくらいが丁度イイです!!

体力は、ロングをやるにはまだ足りない気がしてます。
臼〜蛭あたりで、ガツガツ行けなくなり、腕の力も使いながらでした^^;
ペースも70%に落ちてるし、、、後半にうまく残しておけないあたり、
まだまだだなぁ、、、と思います。

女性で、北アルプスとか単独でガツガツ登ってる方、沢山いますよ!!
私は、歩きやすいとこしか行かないし、まだまだ技量不足の未熟者です(-_-;)

全然大きなお世話じゃないです(T_T)
いつも良いタイミングでshigeさんの「お気をつけて」があるおかげで、
今のところ、大きな怪我とか無く過ごせてる気がします。
ありがとうございます(*´ー`)♪
2014/5/9 17:41
horikoさん、凄いにゃぁ(*^^)v
ご無沙汰しております。
1:33なんて凄いにゃぁ\(◎o◎)/!
若さが違いますが、拙者など、2時間が切れて喜んでおります。
それに落としたスマホも戻ってくるなんて・・・
拙者なんか、このGW中に、1号隊員が拙者の会社支給スマホを落として液晶画面が割れちゃいました。
その結果、会社に始末書を提出致しました
もちろん修理代は実費負担です
  隊長
2014/5/9 20:47
Re: 隊長さん、お久し振りです(*´ー`)
私もつい最近までは2時間切りが目標だったし、
実際、それなりの荷を背負って、意識しないで登ったら、
2時間超えるんでないかと思います・・・(-_-;)

この日は、大倉ピストンの時だけ、荷物最小限で、
バス停からでなく、0番標記の所から測ってるんで^^;

会社のスマホ、大変でしたねーー(><)
痛い出費ですね(T_T)私も色々失敗あるけど、
お金で解決できる失敗は、勉強代と思って糧にしてます^^;
2014/5/12 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら