記録ID: 44646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2009年08月20日(木) [日帰り]


- GPS
- 09:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
(美濃戸)05:15===07:30(行者小屋)07:32===07:49(中岳のコル)07:50===08:10
(阿弥陀岳)08:21===09:35(赤岳)09:45===10:46(横岳)10:46===11:50
(硫黄岳)12:08===12:19(赤岩ノ頭)12:20===13:09(赤岳鉱泉)13:32===14:45(美濃戸)
(阿弥陀岳)08:21===09:35(赤岳)09:45===10:46(横岳)10:46===11:50
(硫黄岳)12:08===12:19(赤岩ノ頭)12:20===13:09(赤岳鉱泉)13:32===14:45(美濃戸)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
まず美濃戸口から美濃戸への林道はSUV車が望ましいですね、軽やセダンも結構いましたが下回りを打つ可能性大です。 登山道では美濃戸から行者小山までの南沢ルートは「赤テープではなく黄テープをたどって下さい」のような旨の張り紙が張ってありましたが実際は赤テープをたどる場合もあったので赤と黄両方あったら黄色の方へ行くようにしましょう。 その他は岩場等危険な箇所はクサリや梯子があるので問題ないが、赤岳〜硫黄岳などでザレ場が結構あるのでスリップ注意です。 ちなみにコマクサは咲いてはいましたがそろそろ終わりでした。 |
写真
撮影機器:
感想
天気と展望に恵まれ、南、中央、北アルプス、浅間、奥秩父、富士山まで肉眼で見れて最高でした。稜線歩きも人がそれほど多くなく渋滞する場面はなかったので快適に歩きとおすことができました。こんどは展望荘あたりに泊まってゆっくり行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する