記録ID: 4490246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳2dayピークハント(別山尾根ピストン)
2022年07月16日(土) 〜
2022年07月17日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:34
距離 4.4km
登り 513m
下り 418m
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:55
距離 8.7km
登り 1,030m
下り 1,210m
12:59
天候 | 1日目:晴れのち曇→夕方から雨風 2日目:朝方に雨が止んでのち曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山から地鉄で高山まで。 高山から美女平はロープウェイ。 その後バスで室堂にアクセス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は結構残っていました。 雷鳥沢から剱御前まで、 また剱御前から剱沢までは雪渓歩き。 剱沢から剣山荘までも雪渓歩きあり。 ただどこもステップは切られているし、 丁寧に踏んでいけばストックなしでも事故りませんでした。 |
その他周辺情報 | 小屋は雷鳥荘、剱御前小屋、剣山荘。 剱御前小屋はラーメンとビール有り。 剣山荘は飲み物が買えるようです。 剱沢での幕営は一泊1000円です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
3連休を利用して、
剱岳に登りに行ってきました。
週末の天気はイマイチっぽかったですが、
蓋を開けると晴れでよかったです。
ただ、現地に入り、次第に曇り→雨となり、
アタックは無理か?テン泊だけして帰るか?と
夜中悶々としていて、そのせいで、寝坊。
テントを出ると雨は止んでて
かわりにガスガスでしたが
なんとか頂上を踏むことができました。
荷物も最低限で行ったため、時間もまけて
何より岩場の処理が楽でした。
今回、高校の合宿以来の北アですが、
やっぱりここは好きです。
壮大な景色、空も近くて
過去から続いている自然と
その中にいる自分を実感します。
剱岳は、この世の果て
みたいなところだと思いました。
槍とかあっちの方だと山小屋多いですが、
剣山荘以降小屋ないし。
(早月や北方稜線の先にはあるみたいですが…)
何にせよ、トラブルも怪我もなく
帰ってこられてよかったです。
最後に…
今回のパッキングは
かなりよかった自信があるので、
軽量化を考えてらっしゃる方に向けて
主だった装備メモを書いておきます。
□靴:TXガイド
□ザック:orcus 24+
□テント:HI-REVO
□シュラフ:mountain raid 160
(悪天候を考慮して夏は化繊です)
□防寒着:R2 テックフェイス、コアエアシェルフーディ、コアライナー(寝る時下半身用)
□寝巻き兼街着:メリノTシャツ、半パン
□食料:アルファ米1,ひだまりパン2,粉末スープ(炭水化物多めのやつ),トレイルミックス2日分、予備にえいようかん一個
□メット:SIROCCO
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する