20220716〜17富士山🗻初登頂🎉(御殿場ルート・お鉢巡り・宝永山)


- GPS
- 12:16
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,615m
- 下り
- 2,599m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:15
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:43
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
7月海の日3連休、富士山登山(御殿場ルート、八号目山小屋泊)です。
登山シーズンの7、8月でも山頂は7℃、この日は雨予報で風速も17mとのこと。日程変更も検討しましたが、防寒・防水対策を万全にすることで挑戦です。
個人的には、眺望は諦めており、
・まずは登頂したい
・上田瑠偉選手の世界記録更新を讃えてレッドブルと登頂写真が撮りたい
・山頂郵便局から山頂消印のハガキ出したい
・未体験の高山病も怖いながら、超えなきゃいけない壁を超す
がモチベーションです🗻💪
■DAY1
五号目、御殿場駐車場の天気は曇り空。山頂は雲に隠れてますが、雨はなく動くと暑くなるため半袖ですむほど。
歩き出して1時間も経たず雨が降り出し、レインウェア、ザックカバー装備です。その後も雨風は酷くなる一方で、砂礫の進まない登山道は、どんどん体力と体温を奪っていきます。
4人組でスタートですが、1人スピードに着いて来れないので、私はそのフォローとして2名ずつ2パーティーで進みます。今回のテーマは高山病対策として、ゆっくり登る。水分をこまめに取る。心穏やかにバディにも頻繁に水分取らせます。しかし、待ちながら進むのは体温調整が難しく、指がかじかみ、スマホやウェアの調整コードが操作できない状態😰
必死で進んだ先の山小屋が新六号目(六号目より手前)だった時には、ただ絶句😣山小屋も中には入れず、庇の下で雨風しのぎながら、少しでも暖を。バフを首に巻き、両腕にはスリーブを追加しただけですが随分寒さが改善できました。
八号目に安全な時間にたどり着けるか速度と時間を計算したところ危なそう。七号目でバディの荷物を一部引き受ける提案。すんなり受け入れられ水1Lを引き受け、速度改善。八号目直前の叩きつける雨は強烈で向かい風では前進できないほど、、、でしたが、想定通り15時半に山小屋到着できました😭
今回、泊まらせてもらった「赤岩八号」対応力カンペキでした!着いた瞬間、濡れたザックを下ろしてカバーも外して拭いてくれ、ポールも畳んで、ビニール袋に入れてくれる。こちらには身体拭くタオルとビニール袋をくれ、凍えそうな体に、本当に本当に有り難かったです🙇
お世辞ではなく「命の基地」と思った瞬間でした。
■DAY2
乾いた服に着替え、温かい布団で、幸せな就寝中にも雨が強く打ちつける音が続く。御来光は当然無理で、翌日の登頂も敢行していいものか悩む。
雨雲レーダーをみる限り、7時以降に雨は改善しそう。その上、二日目は下って終わるため、全ての服が濡れてもいいので着込められる。状況は悪くないが、出発のタイミングが難しい。
そんな時、山小屋お母さんの元気な激で、登山者一人一人が追い出される。「ほぉら、元気だして登りに行く!若い学生、若いんだから先陣切って先に行け!!」学生サークルグループお気の毒😆笑
我々も真っ白な霧の中、出発してみると、あら不思議。霧が晴れて、青空が見えてくる。
メンバー皆、気分も晴れて、登頂!
剣ヶ峰で写真撮影、お鉢巡り、宝永山、大砂走りと堪能して帰りましたとさ。
最後に、私にとって高山病とは・・・二日酔いの辛さでした😂少し頭ズキンとしたり、目眩しましたが、知ってる辛さなので大丈夫でした🍺😋
■教訓
・防寒着は、雨風の中、脱ぎ着出来るものでなし。追加で装着できること。リュックの一番近い場所に入れておくこと。
色々助けてもらって感謝です😊
富士山の怖さと楽しさ両方体験出来ました!
またよろしくお願いします🤲
こちらこそ、ありがとうございました。
初めて経験する高地なので、皆でゆっくり登るつもりが、先行二人はとっとと行っちゃいましたね😅💦
怖い思いもしましたが、さすがは富士山🗻あの天気でも人はいて、冷静かつ臨機応変に登れた点は大満足でした💐
遠征、楽しいですね👯
また、よろしくお願いします🍀
しかし、楽しかったね!まだまだ余韻が長引く。宝永火口の写真見ても、やっぱりスゲ〜なぁって思い返してビール🍺飲んでます。
来年はどこ行こうか?チベットでも行くか!
そう言ってもらえると嬉しいです🎶
「あいつ、偉そうにしてるのに遅いなぁ」とか言われてるんちゃうかハラハラしてました😅笑
今回、誉められたもんじゃないけど、悪天候の中、強行スケジュールで回ったのが、かえって全部盛りの思い出深い遠征になりましたね😁
チベットいいね🏔🌍
また絵ハガキ送るから、ハガキの書き方勉強し直しておいて下さい💌
rinrinboyさんは最高のライバルなので、いつまでも張り合って下さい👿🤴😈笑
冷静ないっしゃんがほんと頼りになるなーと思いました👍いつものようにネタを何個も仕込みも忘れない(笑)流石です😆
山小屋も良かったですね🎵自分もイメージ変わりました😄
富士山制覇おめでとうございました👍また裏話とかあったら教えて下さい🎵
ネタの仕込み、よく見てくれました💖
さすが日本が誇る富士山、小ネタ要らないくらい絶景、イベント、アクシデントてんこ盛りでしたよ💐💐💐
一番辛い道中も、メンバーに恵まれ楽しめました🌸割り勘きかせて遠征しまくろう🏞
実体験は特別なので、次回は一緒に行きましょうね🎉🎉🎉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する