記録ID: 4495307
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雲の平と薬師岳
2022年07月15日(金) 〜
2022年07月18日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:20
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 3,393m
- 下り
- 3,354m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:06
距離 11.1km
登り 1,086m
下り 526m
2日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:47
距離 10.8km
登り 1,065m
下り 439m
3日目
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:33
距離 16.2km
登り 1,194m
下り 1,415m
16:00
天候 | 15日:雨のち曇り時々晴れ 16日:曇り時々晴れ、午後14時頃から雨 17日:曇り時々晴れ、午後は曇り時々雨15時ごろから雨 18にち:曇り時々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
料金14,500円 帰り: 毎日アルペン号11:45折立発 立山吉峰温泉にてバス乗換(1:30ほど入浴&昼食時間が取れる/入浴料620円) 14:00吉峰温泉発 新宿21:20着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されてます。ただし木道が多く滑止めの整備がされているところも多くありますが、一部折れたところや状況によって滑りやすい所があり注意が必要です。薬師沢〜雲の平の岩石の急な登りもスリップ注意です。 |
その他周辺情報 | 折立に水あり。登山届は太郎平小屋に提出。太郎平小屋の水はチップ製。薬師沢小屋の水は無料、携帯充電は有料,16時以降発電開始後可能。雲の平小屋の携帯充電100円、水は500ml50円/但しキャンプ場に行けば無料。 |
写真
撮影機器:
感想
2、3週間前に予約しようとした時はどこも満室でしたが、雨天の予報もありだいぶキャンセルが出たようで、なんとか予約取れました。幸い午前中は時折青空が見えて天気がもち、2-3時から雨が降り始める天気が続いたので、結果的には天候に恵まれたと言えるでしょう。花が終わった水芭蕉,リンドウ、イワカガミ、石楠花(祖父岳),コバイケイソウ、アザミ,チングルマ、キヌガサソウ、ゴゼンタチバナなどがみられました。
鳥は、雷鳥(祖父岳)、ホシガラス(群れ)、ウグイス(ホーホケピチョ)、アカハラ、ヤブサメ、コマドリ,ミソサザイ、カッコウ、メボソムシクイ。(ほとんどは鳴き声による判定)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する