記録ID: 451027
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
子羊を探しに シオヤシロの竜ヶ岳
2014年05月19日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
8:25 宇賀渓無料P
8:50 遠足尾根登山口
9:30 遠足尾根
10:35 ホタガ谷分岐
10:40 金山尾根分岐
11:10 山頂 〜11:50
12:10 重ね岩
12:40 石榑峠
12:55 小峠入口
13:10 砂山分岐
13:20 長尾滝
13:35 ヨコ谷出合 中道コース分岐
13:40 高巻き沢道コース分岐
13:45 五階滝
13:57 金山尾根分岐
14:05 魚止滝
14:20 裏道登山口
14:55 宇賀渓無料P
8:50 遠足尾根登山口
9:30 遠足尾根
10:35 ホタガ谷分岐
10:40 金山尾根分岐
11:10 山頂 〜11:50
12:10 重ね岩
12:40 石榑峠
12:55 小峠入口
13:10 砂山分岐
13:20 長尾滝
13:35 ヨコ谷出合 中道コース分岐
13:40 高巻き沢道コース分岐
13:45 五階滝
13:57 金山尾根分岐
14:05 魚止滝
14:20 裏道登山口
14:55 宇賀渓無料P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山協力金200円。 宇賀渓Pに駐車の場合は500円で上記も含む。 宇賀渓Pにて登山届けは必ず記入。 そして入山時間、下山時間をちゃんとチェックされる。 |
写真
撮影機器:
感想
お目当てのシロヤシオはまもなく見頃を迎えそうでした。
遠足尾根は少し距離はありますがとても歩きやすい道です。
下りに使った宇賀渓の沢道、特に国道から長尾滝は美しいです。
以前よりは渡渉点など道が分かりやすくはなっていますが滑りやすい個所もあったりして幾度も対岸へと行き来します。
道が分からなくなったら直ぐに引き返す、また地図も1/25000の詳細なもので分岐での間違いに注意する必要があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する