ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4517331
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳【360度の大パノラマを満喫😊】

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:06
距離
28.4km
登り
2,407m
下り
2,393m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:34
休憩
1:32
合計
14:06
距離 28.4km 登り 2,408m 下り 2,407m
1:15
4
1:36
11
1:47
9
1:56
1:58
212
5:30
77
6:47
3
7:20
7:21
33
7:54
7:58
13
8:11
8:32
7
8:39
8:57
19
9:16
29
9:45
4
9:49
6
9:55
10:00
1
10:01
10:02
40
10:42
37
11:19
11:27
17
11:44
19
12:03
12:12
0
12:18
3
12:21
28
12:49
13:02
1
13:03
22
13:25
13:26
11
13:37
13:38
8
13:46
13:47
7
13:54
13:55
23
14:18
12
14:30
9
14:39
8
14:47
9
14:56
11
15:13
15:14
3
15:17
ゴール地点
天候 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者用無料駐車場(深山荘前)を利用。
満車(0時30分頃)で空いているスペースに何とか駐車(無理やり?)
下山時には路肩に停めている車が多数あった。
コース状況/
危険箇所等
◆新穂高温泉登山口〜笠新道登山口
 林道で問題なし
◆笠新道登山口〜杓子平〜笠新道分岐
 全体的に急登。
 杓子平までに笹が茂っている所を通過するので,早朝は朝露対策を考えるとよい。
◆笠新道分岐〜笠ヶ岳
 稜線歩きで,特に問題なし
◆笠新道分岐〜弓折乗越
 アップダウンが多い。
 草木で登山道が覆われている所があるが,道迷いの心配はない。
 途中に雪渓があり。雪渓を歩くのは数メートル。回避もできるのでアイゼンは必要なし
◆弓折乗越〜鏡平山荘
 登山道は整備されていて問題なし。
◆鏡平山荘〜小池新道登山口〜笠新道登山口
 小池新道登山口までは普通の登山道。
 小池新道登山口〜笠新道登山口は左俣林道
その他周辺情報 日帰り温泉多数あり。時間がなくて入浴できなかった😅
新穂高登山指導センター。笠・双六は左となっているが,川横の近道を利用するため,まっすぐ進む。
2022年07月24日 01:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
7/24 1:09
新穂高登山指導センター。笠・双六は左となっているが,川横の近道を利用するため,まっすぐ進む。
新穂高温泉登山口
2022年07月24日 01:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 1:19
新穂高温泉登山口
笠新道入口
2022年07月24日 01:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 1:57
笠新道入口
ここから急登が始まる。
2022年07月24日 01:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 1:57
ここから急登が始まる。
ヤマアジサイ。ヤマアジサイとガクアジサイの違いが分からない。山に咲いているからヤマアジサイと呼んでいる😅
2022年07月24日 02:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/24 2:05
ヤマアジサイ。ヤマアジサイとガクアジサイの違いが分からない。山に咲いているからヤマアジサイと呼んでいる😅
三日月なんだけど。カメラの性能だな😁
そういうことにしておこう。
2022年07月24日 02:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 2:18
三日月なんだけど。カメラの性能だな😁
そういうことにしておこう。
朝露に濡れて冷たい。
2022年07月24日 03:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 3:29
朝露に濡れて冷たい。
ササユリ
2022年07月24日 03:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
7/24 3:39
ササユリ
ミヤマツリガネソウ(?)
2022年07月24日 03:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 3:40
ミヤマツリガネソウ(?)
夜が明けてきた。穂高方面の稜線が鮮明に。
2022年07月24日 04:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
7/24 4:24
夜が明けてきた。穂高方面の稜線が鮮明に。
日の出まであと少しだ。日が当たらないと寒〜い🥶
2022年07月24日 04:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
7/24 4:41
日の出まであと少しだ。日が当たらないと寒〜い🥶
ニッコウキスゲ。
2022年07月24日 05:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/24 5:11
ニッコウキスゲ。
ハクサンフウロ???違うような...
2022年07月24日 05:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/24 5:13
ハクサンフウロ???違うような...
大キレットから陽が昇ってきた。
2022年07月24日 05:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
7/24 5:19
大キレットから陽が昇ってきた。
杓子平に出た。笠だ!
2022年07月24日 05:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
7/24 5:29
杓子平に出た。笠だ!
2022年07月24日 05:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
7/24 5:32
明るくなると周囲の花が見えてくるので楽しい。
2022年07月24日 05:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/24 5:44
明るくなると周囲の花が見えてくるので楽しい。
2022年07月24日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/24 5:56
笠新道分岐までの登りの岩場。
2022年07月24日 06:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/24 6:00
笠新道分岐までの登りの岩場。
向かい側の穂高・槍。この景色を見ながらの稜線歩きは堪らない。
2022年07月24日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/24 6:47
向かい側の穂高・槍。この景色を見ながらの稜線歩きは堪らない。
笠ヶ岳への稜線
2022年07月24日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
7/24 7:19
笠ヶ岳への稜線
笠ヶ岳山頂。山頂は独り占めでゆっくりと記念撮影。槍も入れれた。
2022年07月24日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
7/24 8:22
笠ヶ岳山頂。山頂は独り占めでゆっくりと記念撮影。槍も入れれた。
白山も見える。
2022年07月24日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
7/24 8:25
白山も見える。
白山をアップ。
2022年07月24日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
7/24 8:25
白山をアップ。
立山連峰
2022年07月24日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
7/24 8:25
立山連峰
後ろに白山がある,ということは東側に向けて建てられているということかな。
2022年07月24日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
7/24 8:29
後ろに白山がある,ということは東側に向けて建てられているということかな。
ここの雪渓を数メートル歩く。これも楽しい😊
2022年07月24日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
7/24 8:58
ここの雪渓を数メートル歩く。これも楽しい😊
往きに取り忘れたので,帰りに撮影。この一言で元気が出る。
2022年07月24日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/24 9:01
往きに取り忘れたので,帰りに撮影。この一言で元気が出る。
また来るね😊
2022年07月24日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/24 9:03
また来るね😊
抜戸岳。これより弓折乗越までは初めてのルート。
2022年07月24日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/24 9:56
抜戸岳。これより弓折乗越までは初めてのルート。
槍・穂高方面がガスガス。
2022年07月24日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/24 9:56
槍・穂高方面がガスガス。
2022年07月24日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/24 10:33
10時頃はガスガスだったが,晴れてきた。ガスガスのときに登頂した人は運がなかった。
2022年07月24日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/24 10:58
10時頃はガスガスだったが,晴れてきた。ガスガスのときに登頂した人は運がなかった。
弓折乗越までの稜線歩き
2022年07月24日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/24 11:13
弓折乗越までの稜線歩き
双六岳,黒部五郎岳が見える。
2022年07月24日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
7/24 12:10
双六岳,黒部五郎岳が見える。
弓折岳から弓折乗越へ
2022年07月24日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
7/24 12:10
弓折岳から弓折乗越へ
突然ライチョウが目の前に飛び出してきた。ビックリ😲
2022年07月24日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
7/24 12:14
突然ライチョウが目の前に飛び出してきた。ビックリ😲
後ろを回って反対側へ。逃げずにずっとそばにいてくれたが,横顔しか撮影できなかった。残念😮‍💨
2022年07月24日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
7/24 12:17
後ろを回って反対側へ。逃げずにずっとそばにいてくれたが,横顔しか撮影できなかった。残念😮‍💨
鏡平山荘。あと少しだ。
2022年07月24日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
7/24 12:26
鏡平山荘。あと少しだ。
この時間帯でも槍がしっかりと見える。
30分ほど後に鏡池を通った時は槍の穂先は雲の中。逆さ槍はこの次に期待しよう。
2022年07月24日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
7/24 12:26
この時間帯でも槍がしっかりと見える。
30分ほど後に鏡池を通った時は槍の穂先は雲の中。逆さ槍はこの次に期待しよう。
かき氷を食べたくて,回り道をした。シロップをもう少しかけてほしかった😥
2022年07月24日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/24 12:53
かき氷を食べたくて,回り道をした。シロップをもう少しかけてほしかった😥
自販機があってビックリ。
2022年07月24日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/24 13:01
自販機があってビックリ。
下山後,道の駅へ。ソフトクリームが欲しかったんだけど,時間がなくて...😥
2022年07月24日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 16:00
下山後,道の駅へ。ソフトクリームが欲しかったんだけど,時間がなくて...😥

感想

今回は笠ヶ岳登山を計画。
鏡平山荘のかき氷を一度食べてみたい,笠新道分岐〜弓折乗越を赤線でつなぎたいということでこのルートを選択。
笠ヶ岳は久しぶり。5年ぶり3回目かな?

12時間ほどで回って来れると思ってスタートしたが甘かった。
いつもの癖か不規則な睡眠をとっているためか明け方が異常に眠い😪
立ったまま😴していたので一向にペースが上がらずというか進まない。
それに加えて計画が甘かった。笠新道分岐〜弓折乗越があれほどアップダウンが多いとは思っていなかった。下調べが不十分だった。
足のケアも不十分。登山途中で膝に違和感を感じたため,しばらくはゆっくりと歩いた。年なのだからケアは大事だ😅

一番の失敗は自宅に水を置き忘れてきたこと。ハイドレーション3ℓに水を入れてテーブルの上に置いたままに。ザックに入れ忘れたことに全く気付かず。
出発しようと思ってザックを持ち上げたら,いつもより軽いなと思い,よく見るとハイドレーションのチューブがない。あちゃ〜😓
下山後用に準備していたペットボトルをザックに入れて。それでも足りない,自販機で買うしかないかと思ったら,災害時などの非常用に2ℓの水を車に積んでいたことを思い出した。万一に備えての準備は何かのときに役に立つ。ラッキー😁
これで問題なく登れる。ヤレヤレ😅

反省点はたくさんあるが,今日のお天気と景色は最高😊
笠ヶ岳山頂での360度大パノラマに大満足😊
かき氷も食べれたし,赤線でつなぐこともできたので言うことなし😁,としておこう。

来週もこんな天気と景色を期待して山に登るのだろうな😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

よなよさん、おはようございます😊
行ってる😁
私みたいな人ですね😁
このルート、距離と標高差の割にハードじゃなかったですか?
双六まであと少しなのに行けないくらいクタクタになりました😅

かき氷はいかがでしたか?
個人的には甘さが足りない😅
次はマイ練乳持って行こうと思います😁
2022/7/25 7:00
botchi2999さん,おはようございます(^^)
ボッチさんと同じに見てもらえるのは嬉しいけど,足元にも及びませんよ😁
今回の√はおっしゃる通り。しんどかった😅
私の場合√でわかってもらえるからいっか😁
かき氷通のボッチさんの言う通りです。
次回は私もマイ練乳持参することにしよう😊
次が楽しみだ😁
2022/7/25 8:46
ヨナヨさん、こんにちは♪

笠ヶ岳、お疲れ様でした。
いつも遠くからその美しい山容を見る岳〜の山です(笑)
途中山小屋があって泊まれるなら行こうとも思えるけど、往復しなきゃならないと思うと厳しい😅やっぱり見る岳です。

それにしてもいいお天気で、山頂も独り占め⁉️
良かったですね〜
イチゴシロップだけが心残り?😆

近々またその辺りに行くんですね?
気をつけて、水を忘れずに😁
2022/7/25 15:32
grindelさん,こんにちは(^^)

本当に疲れた笠ヶ岳でした😂
タイミングよく山頂に着く頃に登山者が1人下りていったので,山頂は独り占めで撮影し放題。
思う存分に撮りました。ほとんどアップしていませんけど😁
次はマイ練乳を持って行きます。かき氷を楽しまないと😎
水を忘れるなんて登山者失格ですね😆
車に2ℓ×2本常備しておくことにしよう😁
コメントありがとうございます♫〜
2022/7/25 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら