記録ID: 45184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【第三部】 涸沢滞在 奥穂高岳ピストン 上高地
2009年08月26日(水) 〜
2009年08月28日(金)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
26日
7:15横尾−10:00涸沢 (以後散策、昼寝、穂高観賞など。)
27日
5:30涸沢−7:20穂高小屋−7:55奥穂山頂−9:50涸沢
(以後前日に同じ)
28日
6:20涸沢−8:10横尾−9:00徳沢−10:30河童橋
7:15横尾−10:00涸沢 (以後散策、昼寝、穂高観賞など。)
27日
5:30涸沢−7:20穂高小屋−7:55奥穂山頂−9:50涸沢
(以後前日に同じ)
28日
6:20涸沢−8:10横尾−9:00徳沢−10:30河童橋
天候 | 26日 晴れ 27日 稜線は強風、濃霧 28日 まあまあ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢から稜線への登り(ザイテングラード)は、岩のガラガラした急登。 穂高小屋からすぐに鎖と梯子があるが、注意すれば問題ないと思う。 霧に巻かれたときは、ルート要注意。 つり橋〜涸沢間は若干の急な登りもあるが、石畳のよく整備された道。 横尾〜上高地間は、ほとんど遊歩道。 若干のアップダウンもあるが、歩きやすい。 *涸沢テント場 一人500円。当日の受付方法は、受付小屋前に提示がある。 水場、トイレは売店裏。 石がごつごつしている場所が多く、 気にする方はマット必携(レンタルもある模様)。ペグはまず刺さらない。 涸沢ヒュッテの売店は、朝5時くらいには開いていた。 閉店は状況によって違うが、滞在中は夕方5時頃。 カップラーメン(お湯、箸付400円)カレー800円(+200円で大盛り) おでんなど多数のメニューがあり、 個人的にはカレーの味に大変感動した。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する