記録ID: 4524642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2022年07月26日(火) 〜
2022年07月27日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 943m
- 下り
- 957m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:40
距離 6.2km
登り 697m
下り 908m
天候 | 26日:晴れ、27日:雨のち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:ロープウェイ山頂駅13:15-13:40新穂高ロープウェイ13:46-14:28平湯温泉18:05-22:45バスタ新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅ー西穂高山荘:初心者でも歩けそうな、登山道。 西穂山荘ー独標:難しいところもあるが、ある程度の経験があれば、行けそう。行きは独標まで、ストックを使ったが、帰りは、独標からしばらくは使わず、両手をつきながら下り、落ち着いたところで、出した。 独標ー西穂高岳:ハーネスにロープを繋ぎ、ヘルメットをかぶった。自分の足で歩かねばならないのは、同じことだが、ロープの安心感は大きかった。ハーネスは山荘で付け、帰るまでずっと付けていたが、邪魔には感じず、安全で時間の節約にもなり、良かった。足がかりの分かりにくいところ、切れ落ちた崖など、危険箇所だらけで、特に下りは大変だった。 |
その他周辺情報 | http://www.hirayunomori.co.jp/ ひらゆの森:日帰り入浴600円で、露天風呂多数。勿論内湯もある。居心地の良い無料休憩場もあり、バス待ちできて、助かった。 |
写真
感想
初めての穂高。新穂高ロープウェイ山頂駅から、西穂山荘への道には、ゴゼンタチバナがたくさん咲いていた。山荘の周りには、ヤマハハコ、ハクサンフウロ、マルバダケブキ。独標から西穂高岳にかけては、イワギキョウ、イワツメクサ、イワオオギ、ヨツバシオガマ。歩くのが大変であまり写真も撮れなかったが、厳しい自然条件の中でも、健気に咲く花に、とてもはげまされた。
時期をずらして、ゆっくり独標まで歩くのも、楽しそう。また一つ、先の楽しみが増えた、初めての穂高でした。
ガイドさんには、山の名前を、たくさん教えて頂いたのに、結局、下山してみたら、忘れてしまったものも多くて、残念。ステキな山の景色を見て、名前が分かったら、どんなに良いでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
素晴らしい✨すごいっ❣️
結構怖い場所もあったと思うけど、本当すごいです✨
私もいつか行けるかな。
行ってみたいな🎶西穂高主峰!
とにかく無事で良かった!
お疲れ様でした🍀
コメントありがとう!
akoneさんこそ、自力でピラミッドピークまで行けるなんて、凄い。
私はツアーでなければ、とても無理。
独標までも、十分大変で、
独標で、皆が往復してくるの、
このまま待とうかと、思ったほど。
あのステキなテン場で、テント泊して、
是非西穂高岳まで、行ってね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する