記録ID: 4543114
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍穂を真正面から見たくて蝶ヶ岳へ
2022年07月31日(日) 〜
2022年08月01日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:55
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:50
距離 13.4km
登り 1,250m
下り 108m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
お盆前に上高地に行こうと選んだ山が蝶ヶ岳。
山頂直下にある蝶ヶ岳ヒュッテは大人気の山小屋で、申し込み開始たったの1分で満杯になるほど。
予約開始日当日は4人で同時に申し込み入力をして、運良く1人が4人分申し込めたので行くことを決めました。当日一緒に泊まっていた方々はみな勝ち組だったんですかね?どのように申し込みが取れたのか、聞けば良かったかなと思っています。
さて蝶ヶ岳。ほぼ同じ目線で槍穂が望める特等席ということで、1ヵ月前からワクワクしてました。苦手な夜行バスを使って朝イチより登山開始。徳沢園から途中の長塀山まではかなり長く感じられ、あと少し🥵もう少し🤬と励まし合いながらコースタイム4:30のところを7:30かけてようやく山頂に到着。しかし残念ながらガスがかかっており眺望は無く明日に期待してヒュッテへ向かいました。
次の日は朝から快晴に恵まれて、期待以上の景色が!目の前の穂高連邦や槍ヶ岳はもちろん、360度全方向の遠くの山々まで望むことができました。その後雷鳥の親子にも出会うことができ、今年一番の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する