ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4569803
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

【花咲く稜線】悪沢岳(荒川三山)〜赤石岳 【反時計周り・2泊3日】

2022年08月07日(日) 〜 2022年08月09日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:28
距離
27.7km
登り
3,054m
下り
3,040m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:02
合計
4:22
8:24
7
8:31
8:33
76
9:49
9:49
83
11:12
11:12
20
11:32
11:32
41
12:13
12:13
10
12:23
12:23
23
12:46
12:46
0
12:46
2日目
山行
3:23
休憩
1:27
合計
4:50
4:40
30
5:10
5:25
37
6:02
6:02
23
6:25
6:59
54
7:53
7:53
5
7:58
8:22
16
8:38
8:47
17
3日目
山行
5:00
休憩
0:11
合計
5:11
4:29
20
4:49
4:52
35
5:27
5:27
12
5:39
5:39
7
6:00
6:01
13
7:10
7:10
23
7:33
7:40
64
8:44
8:44
56
9:40
椹島ロッジ
※3日目はGPS電池残量が少なくなり、計測できず手入力
天候 8月7日(土)日中  晴れ→霧
       夕方  雨→虹→満天の星
8月8日(日)日中  晴れ→霧
       夕方  雨→霧
8月9日(月)日中  強風&雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路 毎日あるぺん号     東京→畑薙駐車場
   東海フォレスト送迎バス 畑薙ダム→椹島
復路 東海フォレスト送迎バス 椹島→畑薙駐車場
   徒歩          畑薙駐車場→白樺荘(入浴&食事)
   毎日あるぺん号     白樺荘→東京
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて危険個所はないが、
しいて言えば、荒川岳の岩場の稜線と、赤石岳から赤石岳に至るトラバース道は通行注意
その他周辺情報 白樺荘で入浴&食事できます
畑薙の駐車場から、東海フォレストのバスで出発
ヘルメットの着用が必要です
1時間ほどの道のり
2022年08月07日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 7:32
畑薙の駐車場から、東海フォレストのバスで出発
ヘルメットの着用が必要です
1時間ほどの道のり
途中、赤石ダム
2022年08月07日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 7:55
途中、赤石ダム
椹島ロッジ
さあ出発
2022年08月07日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 8:23
椹島ロッジ
さあ出発
吊り橋
2022年08月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 8:37
吊り橋
しばらくすると、こんな岩場が
2022年08月07日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 9:18
しばらくすると、こんな岩場が
途中何度か林道を横切ったり並走したりする
階段もあり
2022年08月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 9:35
途中何度か林道を横切ったり並走したりする
階段もあり
広葉樹主体だったのが、
次第に針葉樹主体になる
2022年08月07日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 10:44
広葉樹主体だったのが、
次第に針葉樹主体になる
2022年08月07日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 10:45
途中の見晴台から
赤石岳の方面が見える
鞍部に、明日テント拍する荒川小屋の赤い屋根が目視できた
2022年08月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 11:27
途中の見晴台から
赤石岳の方面が見える
鞍部に、明日テント拍する荒川小屋の赤い屋根が目視できた
2022年08月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 11:40
しばらく上ると駒鳥池
2022年08月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/7 12:16
しばらく上ると駒鳥池
2022年08月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 12:26
途中、作業道に通じる分岐
紐パンティーのような布で通せんぼ
2022年08月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 12:26
途中、作業道に通じる分岐
紐パンティーのような布で通せんぼ
2022年08月07日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 12:39
千枚小屋到着
テントを持ってきていますが、この日は、小屋に泊まります(送迎バスの利用には、最低でも小屋宿泊が必要なため)
2022年08月07日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 12:49
千枚小屋到着
テントを持ってきていますが、この日は、小屋に泊まります(送迎バスの利用には、最低でも小屋宿泊が必要なため)
夕方、ざっと雨が降って、
そのあと晴れました。虹も出ました。

一日が無事に終わった、充実の時間をみんなで共有する雰囲気がとても心地よかった
2022年08月07日 18:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/7 18:14
夕方、ざっと雨が降って、
そのあと晴れました。虹も出ました。

一日が無事に終わった、充実の時間をみんなで共有する雰囲気がとても心地よかった
入道雲
手前の枝には、ホシガラス?
2022年08月07日 18:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 18:17
入道雲
手前の枝には、ホシガラス?
よる、満天の星空
夏の天の川が頭上に広がる
流れ星も3つくらい見えた
2022年08月08日 01:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 1:30
よる、満天の星空
夏の天の川が頭上に広がる
流れ星も3つくらい見えた
ほのかに街の明かり
そこに、富士山のシルエットが浮かぶ
2022年08月08日 01:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/8 1:38
ほのかに街の明かり
そこに、富士山のシルエットが浮かぶ
そして、夜明けが近づいてきました。
日の出の少し前に、小屋を出発
この日は、荒川小屋まで。時間的に非常に余裕があるので、景色を堪能しながら、写真をたくさん取りながら進むことにします
2022年08月08日 03:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 3:53
そして、夜明けが近づいてきました。
日の出の少し前に、小屋を出発
この日は、荒川小屋まで。時間的に非常に余裕があるので、景色を堪能しながら、写真をたくさん取りながら進むことにします
2022年08月08日 04:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 4:37
小屋から千枚岳へは、しばらく樹林帯を進みます
2022年08月08日 04:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 4:50
小屋から千枚岳へは、しばらく樹林帯を進みます
南側には、もこもこ雲
朝日をあびて輝く
2022年08月08日 04:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 4:59
南側には、もこもこ雲
朝日をあびて輝く
そして日の出
2022年08月08日 05:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/8 5:01
そして日の出
朝日に照らされる赤石岳
この景色が、見たかった。
2022年08月08日 05:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/8 5:04
朝日に照らされる赤石岳
この景色が、見たかった。
千枚岳へなだらかな登り
2022年08月08日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 5:05
千枚岳へなだらかな登り
2022年08月08日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 5:08
この先に進む稜線
2022年08月08日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 5:08
この先に進む稜線
赤石岳が輝きを増す
左側の雲が、いい感じです
大袈裟ですが生きててよかったと思いました
2022年08月08日 05:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/8 5:09
赤石岳が輝きを増す
左側の雲が、いい感じです
大袈裟ですが生きててよかったと思いました
2022年08月08日 05:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 5:09
千枚岳到着!
2022年08月08日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:12
千枚岳到着!
雲海のむこうに、日本いち
2022年08月08日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/8 5:13
雲海のむこうに、日本いち
これから進む丸山
2022年08月08日 05:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:20
これから進む丸山
進みます
2022年08月08日 05:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 5:20
進みます
驚きました
登山道の両脇には、お花がたくさん
2022年08月08日 05:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:25
驚きました
登山道の両脇には、お花がたくさん
2022年08月08日 05:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:26
今回は、お花はシーズンが過ぎてしまったかと勝手に思っていましたが、
2022年08月08日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:28
今回は、お花はシーズンが過ぎてしまったかと勝手に思っていましたが、
先ほどまで朝日に染まっていた赤石岳は、
すっかり日中の姿に
2022年08月08日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 5:29
先ほどまで朝日に染まっていた赤石岳は、
すっかり日中の姿に
花の道
2022年08月08日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 5:31
花の道
写真ではかなり険しく見えますが、ぜんぜん大丈夫です(岩場の右側に安全な巻き道がある)
2022年08月08日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:32
写真ではかなり険しく見えますが、ぜんぜん大丈夫です(岩場の右側に安全な巻き道がある)
斜面を、青いような、ほんのり紫色のようなお花が埋め尽くす
2022年08月08日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 5:40
斜面を、青いような、ほんのり紫色のようなお花が埋め尽くす
振り返って
2022年08月08日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:45
振り返って
赤石岳と荒川岳の間の低い部分に滝霧が流れる
2022年08月08日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 5:46
赤石岳と荒川岳の間の低い部分に滝霧が流れる
背中に富士山
2022年08月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:50
背中に富士山
2022年08月08日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 5:52
丸山に到着
2022年08月08日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:03
丸山に到着
丸山から北側に、南アルプス北部の展望
塩見岳(左)と、間ノ岳・農鳥岳(右)
さらにその奥に、甲斐駒の頭がちょびっと見える
2022年08月08日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/8 6:03
丸山から北側に、南アルプス北部の展望
塩見岳(左)と、間ノ岳・農鳥岳(右)
さらにその奥に、甲斐駒の頭がちょびっと見える
丸山から悪沢岳に向かう稜線
まだ太陽が低いので、自分の影が長い
2022年08月08日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:04
丸山から悪沢岳に向かう稜線
まだ太陽が低いので、自分の影が長い
2022年08月08日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 6:13
岩が増えてきます
2022年08月08日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:14
岩が増えてきます
2022年08月08日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 6:23
悪沢岳到着!
2022年08月08日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:27
悪沢岳到着!
北部の展望
2022年08月08日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 6:29
北部の展望
2022年08月08日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:30
塩見岳
奥には、仙丈ケ岳
2022年08月08日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 6:30
塩見岳
奥には、仙丈ケ岳
間ノ岳と農取岳
奥には、甲斐駒ケ岳
2022年08月08日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:30
間ノ岳と農取岳
奥には、甲斐駒ケ岳
北アルプス
2022年08月08日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 6:30
北アルプス
中央アルプス
今頃、TJARの選手が奮闘・躍動していることだろう
2022年08月08日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:30
中央アルプス
今頃、TJARの選手が奮闘・躍動していることだろう
塩見岳に向かうには、この長大な道を歩かないといけない
妄想で、北岳から茶臼岳まで縦走する縦走を考えたことがあるが、この区間が非常に時間的にも厳しい感じになってしまう
2022年08月08日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:30
塩見岳に向かうには、この長大な道を歩かないといけない
妄想で、北岳から茶臼岳まで縦走する縦走を考えたことがあるが、この区間が非常に時間的にも厳しい感じになってしまう
そして、赤石岳
感無量
2022年08月08日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 6:32
そして、赤石岳
感無量
2022年08月08日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:39
同じような写真を撮りまくる
2022年08月08日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 6:58
同じような写真を撮りまくる
2022年08月08日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:07
中岳に向かう
2022年08月08日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:13
中岳に向かう
いったん、大きく下る
このくだりが、若干通行注意
2022年08月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:16
いったん、大きく下る
このくだりが、若干通行注意
下り終わってから振り返る
2022年08月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:27
下り終わってから振り返る
ジグザグ
2022年08月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 7:27
ジグザグ
道の両側を、お花が彩る
2022年08月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:28
道の両側を、お花が彩る
素晴らしい!!
2022年08月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/8 7:28
素晴らしい!!
2022年08月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:29
2022年08月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:29
2022年08月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 7:29
2022年08月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 7:30
2022年08月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 7:31
なかなか、歩みが進みません
2022年08月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 7:32
なかなか、歩みが進みません
中岳頂上の避難小屋が見えてきました
2022年08月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:36
中岳頂上の避難小屋が見えてきました
2022年08月08日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 7:41
右側には、北部の山を眺めながら
2022年08月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:48
右側には、北部の山を眺めながら
稜線の西側(長野県方面)から、
風に乗って雲が稜線を超えてきました。
赤石岳の方面が隠れる
2022年08月08日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 7:49
稜線の西側(長野県方面)から、
風に乗って雲が稜線を超えてきました。
赤石岳の方面が隠れる
悪沢岳を振り返る
2022年08月08日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:49
悪沢岳を振り返る
中岳の避難小屋
2022年08月08日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:53
中岳の避難小屋
2022年08月08日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 7:56
雲と空の境目を歩く
2022年08月08日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 7:57
雲と空の境目を歩く
坂の上の雲
2022年08月08日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 7:57
坂の上の雲
荒川中岳 山頂
2022年08月08日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 8:01
荒川中岳 山頂
絶えず雲が去来して、
幻想的な光景
2022年08月08日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:01
絶えず雲が去来して、
幻想的な光景
北部の山並み
2022年08月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:13
北部の山並み
悪沢岳方面
2022年08月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:13
悪沢岳方面
雲に乗っかっている気分
2022年08月08日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:16
雲に乗っかっている気分
時折富士山が顔を出す
2022年08月08日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:20
時折富士山が顔を出す
続いて、前岳へ向かう
2022年08月08日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:28
続いて、前岳へ向かう
前岳は、荒川小屋とは別の方向に少し行ったところに山頂がある
ザックをおいていきます
2022年08月08日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:32
前岳は、荒川小屋とは別の方向に少し行ったところに山頂がある
ザックをおいていきます
あっという間に前岳
2022年08月08日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 8:40
あっという間に前岳
西側は絶壁
2022年08月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 8:39
西側は絶壁
2022年08月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:39
この山頂標識も、そのうち崩れてしまいそう
絶えず隆起・浸食を続ける南アルプス
2022年08月08日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:40
この山頂標識も、そのうち崩れてしまいそう
絶えず隆起・浸食を続ける南アルプス
2022年08月08日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 8:45
分岐に戻ってから、荒川小屋に向かう
2022年08月08日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 8:58
分岐に戻ってから、荒川小屋に向かう
鹿よけフェンス
2022年08月08日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 9:03
鹿よけフェンス
お花畑
2022年08月08日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 9:04
お花畑
2022年08月08日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 9:06
2022年08月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 9:07
2022年08月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 9:07
2022年08月08日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 9:08
しばらくして、ダケカンバや、
2022年08月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 9:22
しばらくして、ダケカンバや、
ハイマツになり、
2022年08月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 9:24
ハイマツになり、
荒川小屋に到着
まだ時間が早い。。。。
2022年08月08日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 11:38
荒川小屋に到着
まだ時間が早い。。。。
テントを設営して、のんびりする
ぼおっと青空を眺める
音楽を聴いたりする
2022年08月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/8 13:46
テントを設営して、のんびりする
ぼおっと青空を眺める
音楽を聴いたりする
コーヒーを飲みましょう
2022年08月08日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/8 12:03
コーヒーを飲みましょう
午後、ザーッと雨が降りました
(赤石岳方面は雷だったらしい)
ここでは雷鳴は聞こえず。
2022年08月08日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 14:36
午後、ザーッと雨が降りました
(赤石岳方面は雷だったらしい)
ここでは雷鳴は聞こえず。
テントの中から富士山
その後、就寝
夜中になんどかテントの外を見ましたが、濃霧で星空は見えず。
天気予報によると、南側に太平洋高気圧、北側に前線という気圧配置になり、このあと、稜線上を中心に西風が強まる
また、太平洋高気圧の張り出しが弱く、高気圧のふちを時計回りに移動してきた湿った空気が流れ込み、朝から霧が出やすいとのこと。
2022年08月08日 18:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/8 18:19
テントの中から富士山
その後、就寝
夜中になんどかテントの外を見ましたが、濃霧で星空は見えず。
天気予報によると、南側に太平洋高気圧、北側に前線という気圧配置になり、このあと、稜線上を中心に西風が強まる
また、太平洋高気圧の張り出しが弱く、高気圧のふちを時計回りに移動してきた湿った空気が流れ込み、朝から霧が出やすいとのこと。
翌日、4:30に出発
2022年08月09日 04:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 4:26
翌日、4:30に出発
しばらくは東側の斜面をトラバースしていくので、風の影響はそこまで大きくない(それでも強風)
ペンキで道を見失うことはないが、心細い
2022年08月09日 04:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 4:39
しばらくは東側の斜面をトラバースしていくので、風の影響はそこまで大きくない(それでも強風)
ペンキで道を見失うことはないが、心細い
大聖平
2022年08月09日 04:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 4:49
大聖平
強風の中、たくましく生きている高山植物に励まされる
2022年08月09日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 5:02
強風の中、たくましく生きている高山植物に励まされる
2022年08月09日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/9 5:02
小赤石岳の肩につくと、いよいよ風が強くなってきた
雨も吹き付けてきた
右側(西側・長野県方面)から風が吹いて、左側(山梨県側)に抜けていく
風速は10〜15mくらい?
2022年08月09日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 5:29
小赤石岳の肩につくと、いよいよ風が強くなってきた
雨も吹き付けてきた
右側(西側・長野県方面)から風が吹いて、左側(山梨県側)に抜けていく
風速は10〜15mくらい?
小赤石岳
2022年08月09日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/9 5:39
小赤石岳
赤石小屋への分岐
2022年08月09日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 5:46
赤石小屋への分岐
急いで赤石岳の山頂に行き、すぐ撤退
2022年08月09日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/9 6:00
急いで赤石岳の山頂に行き、すぐ撤退
分岐に戻ってきた。
風が強い・・!
高山で強風の経験が浅い私は、少しビビッてしまった
2022年08月09日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 6:14
分岐に戻ってきた。
風が強い・・!
高山で強風の経験が浅い私は、少しビビッてしまった
赤石小屋方面に少し下ると、かぜがピタッとやみます
2022年08月09日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/9 6:37
赤石小屋方面に少し下ると、かぜがピタッとやみます
2022年08月09日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/9 6:51
富士見平
晴れていたら、かなり景色がいいらしい
2022年08月09日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:10
富士見平
晴れていたら、かなり景色がいいらしい
赤石岳の天気が悪かったのは残念ですが、
この山の空気を胸いっぱいに吸い込んで、
下界に持ち帰りましょう
2022年08月09日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:12
赤石岳の天気が悪かったのは残念ですが、
この山の空気を胸いっぱいに吸い込んで、
下界に持ち帰りましょう
2022年08月09日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:13
2022年08月09日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:18
赤石小屋
2022年08月09日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/9 7:33
赤石小屋
青空が見えました
でも、付近の木々がひゅーひゅー鳴って、風が強い
2022年08月09日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:33
青空が見えました
でも、付近の木々がひゅーひゅー鳴って、風が強い
2022年08月09日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:44
きのこ大
2022年08月09日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:52
きのこ大
あとは、下るだけ
2022年08月09日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 7:59
あとは、下るだけ
2022年08月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 8:11
降りてきました
2022年08月09日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/9 9:36
降りてきました
椹島到着!
その後、10:30頃の東海フォレストのバスに乗って、畑薙駐車場へ。駐車場から白樺荘まで20分ほど徒歩移動。
白樺荘で入浴・食事をして、15時の毎日あるぺん号で家路へ。
2022年08月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/9 9:43
椹島到着!
その後、10:30頃の東海フォレストのバスに乗って、畑薙駐車場へ。駐車場から白樺荘まで20分ほど徒歩移動。
白樺荘で入浴・食事をして、15時の毎日あるぺん号で家路へ。
撮影機器:

感想

山登りを始めた早い段階から憧れていた悪沢岳と赤石岳に登ることができた

8月6日(土)の夜、まいにちあるぺん号で東京から畑薙へ。

8月7日(日)早朝、畑薙の駐車場から椹島まで、さらに1時間程度のバス移動。バス停での待ち時間では、居合わせた方たちとお話しして楽しい時間を過ごしました。バスの中からは、V字谷の急峻な山を眺めながら進む。
椹島から千枚小屋までの道は、急な個所はないが、その代わりにだらだらした登りが続く。千枚小屋に到着。一泊目は、山小屋に泊まる(椹島のバスの要件であるため)昼過ぎになると霧に包まれ、夕方に雨がザーっと降った。雨が上がると、富士山と、入道雲と、虹のコラボが見れた。

8月8日(月)、夜中にトイレに起きるついでに、コンデジをもって外に出て、星空を眺める。頭上には夏の天の川が見え、流れ星も南の方角に3つくらい見えた。また、東側にはわずかに街の明かりに照らされ、富士山が淡く見えていた。
朝は4時半に出発。この日の行程は、荒川小屋までの予定。すたすた歩くと午前中(というより朝)に到着してしまうので、ゆっくりと景色を堪能しながら、写真をたくさん取りながら歩く。悪沢岳の稜線は様々な種類のお花でいっぱい。
やがて7時半くらいになると、前岳・中岳と雲に覆われていき、悪沢岳も見えなくなった。結局、9時半頃に荒川小屋に到着してしまい、一番乗りでテントを設営して、音楽を聴いたり、コーヒーを飲んでひたすらのんびりして過ごす。

8月9日(火)12時の椹島のバスに間に合わせるため、出発時間は4:30に設定していたが、稜線では西風が強まるとのことで、出発を躊躇するが、予定通りスタート。大聖寺平までは、夜明けまでのまだ暗い中霧の中を進む。小赤石岳の肩を過ぎるとかなり風が強くなり、小赤石岳〜赤石岳の3000mの稜線は、西風が強く、雨も降ってきて、赤石岳に登頂後はすぐ下山。結局、10時台のバスに乗車できた。
椹島のバスでは、運転手さんが「また南アルプスに遊びにきてください。山は皆さんを待っています」と言っていて、いつかまた赤石岳リベンジをしたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

初めまして!?かな??
もしかしたら千枚小屋から荒川前岳までお世話になった早足の山男くんでしょうか?
どの行程もとても早くて下山時追いつかれたのにびっくりしました
今季は他どこへ行きますか?
私は来月北アルプス裏銀座縦走予定です
またどこかで遭遇できるとうれしいです
2022/8/18 21:16
noma102さん
こんにちは!コメントありがとうございます

早足かは分かりませんが(笑)ご一緒させていただいた者です!

先日はありがとうございました!
椹島で、私が早いバスに乗ってしまい、それっきりになってしまったのが心残りでした!

今振り返っても、最高の天気で、お花も沢山で、いい山行でしたね〜
途中お話できて、とても楽しかったです♪

他の記録も拝見しましたが、どれも良い写真ばかりですね!
来月、裏銀座とは、羨ましいです!晴れますように☀️レコ楽しみにしてます!

私は、1泊2日くらいで、南アルプス北岳・間ノ岳あたりに出没しようかと思ってます!

またお会いできますようにー!
2022/8/19 17:59
yamajun94くん
おぉ〜!再会lovely

北岳・間ノ岳、私の最初のアルプスでした!
レコ楽しみにしてますねー

今季は無理かもですが、来季か近々西農鳥目指します。
3,000m峰制覇目指していてあと少し。
yamajun94くんなら、北岳〜西農鳥岳は問題なく行けそう!
2022/8/19 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら