記録ID: 457233
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 尾根に広がる白いヒツジ群と清涼な渓谷歩き
2014年05月31日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,141m
- 下り
- 2,139m
コースタイム
宇賀渓キャンプ場→遠足尾根分岐→岩山→大日向→竜ヶ岳→重ね岩→石樽峠→小峠→長尾滝
→裏道登山口分岐→宇賀渓キャンプ場
→裏道登山口分岐→宇賀渓キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根:全体的にハイキングルートなので危険個所はありません。 ややガレている箇所があり足元注意。 竜ヶ岳→石樽峠:ガレの急坂につき足元注意。 宇賀渓谷:渡渉足元注意。やや迷いやすい為、赤テープなど確認要。 宇賀渓キャンプ場では登山届の提出要。 |
写真
感想
おそらくシーズン最後となると思われる白いヒツジ群(シロヤシオ)を見に行きました。
同じく最後のヒツジを見ようとする登山者で山頂付近はにぎわっておりました。
ピーク時よりかは人は落ち着いていたようです。
ただし、シロヤシオは山頂付近ではしっかり残ってくれていたので
まだまだ楽しむことが出来ました。
来週の雨で恐らく落ちてしまうものだと考えられます。
宇賀渓は思っていた以上に清涼な渓谷で今の時期は最高な渓谷歩きが
出来たと思います(夏場は恐らくヒルが・・・)
特に長尾の滝については水が非常に澄んでいて美しい流れを楽しめました(動画参照)
ヤマレコ活動については手ぬぐいなど全面に出しましたが(汗)
これといって収穫はなし(><
詳細:http://ayashii.exblog.jp/22198641/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんばんは!
白いヒツジさん、こんな姿のお花なんですね
私はちょっと故障で山に行けていませんが、ikajyuさんはいつも花の旬を見越していろんないい山に行かれてますねー
14日には復帰出来るようにしておかねば・・・
今年はけっこう狙いが当たっているという印象です(^^
白いヒツジは面白い例えだと思いました。
遠くで見てみるとヒツジに見えてくるので不思議です。
esprit さんは足を負傷されているようでゆっくりと
安静にして備えてください。
ホントに羊さんがいるみたいですね
稜線も美しく歩いていても楽しそう♪
滝の水も綺麗で見てるだけで涼しくなります。
遠くから見る程面白いですよ(^^
数えたくなります。
ここの稜線の解放感はなかなかすばらしいですね。
ちょっと風が強いんですがすがすがしいのですよ。
滝は本当に清涼感溢れるところでした。
羊さんいっぱいの景色、圧巻ですねー!
竜ヶ岳自体行ってみたいので、ますますウラ山しぃ~♪
ikajyuさん手ぬぐいアピールしてたんですね^^!
思い切ってTシャツ着用はどうでしょか?
ヒツジさんかわいかったですよ(^^
yoyuさんには見て欲しい景観でした。
手ぬぐいですがアピールしすぎて泥濘に落としました(><
Tシャツはもっと勇気いりますね〜
反応なかったらより恥ずかしいw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する