記録ID: 4605477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2022年08月17日(水) 〜
2022年08月20日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:14
- 距離
- 55.7km
- 登り
- 3,565m
- 下り
- 3,652m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:45
距離 12.9km
登り 553m
下り 441m
2日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:03
距離 14.6km
登り 1,979m
下り 533m
3日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 4:53
距離 5.4km
登り 621m
下り 693m
4日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:58
距離 22.8km
登り 432m
下り 2,009m
13:43
ゴール地点
天候 | 1日目:雨 2日目:曇りのち雨 3日目:快晴 4日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾まではただの林道、そこからは普通の登山道。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
大雨の中、何とか上高地バスターミナルへ
体の疲れよりも、雨にずっと打たれずぶ濡れなのがしんどい。
少しゆっくりしようかとも思っていたが、バスがタイミングよく来ていたので、ほぼ休憩なくバスに乗り沢渡へ。
体の疲れよりも、雨にずっと打たれずぶ濡れなのがしんどい。
少しゆっくりしようかとも思っていたが、バスがタイミングよく来ていたので、ほぼ休憩なくバスに乗り沢渡へ。
装備
備考 | 防水に関して少し甘かった。もっとしっかりした防水装備を考える必要がある |
---|
感想
お盆休みを利用して、念願だった槍ケ岳に挑戦
いまいち天候が良くなく、天気予報とにらめっこしながら宿を取り直したりして、スケジュールを調整。
結果としては大成功! ほとんど晴れの日のなかった中の一日の晴れの日を引くことができました。(その代わり残りの3日間は雨に降られましたが)
登山を本格的に始めてからの憧れであった槍ケ岳に最高の天気の中、登ることができて良かった。雨の中頑張って登ってきた甲斐がありました。
正直、体の方はもっとボロボロの状態になるのかなと思っていたが、案外平気で、少しは成長できてるのかなと。後は、膝を傷めないように下りはゆっくり降りるといったペース配分も成功したみたいで怪我なく降りてこられました。
次の目標は剱岳?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する