記録ID: 4605682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
天狗池の逆さ槍〜中岳・大喰岳(3000m級峰完登)〜新穂
2022年08月18日(木) 〜
2022年08月20日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:29
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 1,829m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:10
距離 9.7km
登り 161m
下り 54m
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:58
距離 11.8km
登り 1,702m
下り 243m
天候 | 1日目 曇り、14時過ぎから雨 2日目 快晴! 3日目 曇、10時より雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:平湯温泉から新宿行きの高速バス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、天狗公園分岐からは岩やガレが多いです。 |
その他周辺情報 | 平湯温泉でひらゆの森の日帰り温泉(600円) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
山行が終わって、写真にコメントしていたら、19日は本当に素晴らしい景色に出会えたのだと実感。でも、余裕がなかったなぁ。
天狗池から疲れが出て(ルートを見失ったことと前半飛ばしたことが要因)、天狗公園分岐から氷河公園分岐は、コースタイムより1時間10分遅れ。
大好きな山々を見て、気力と体力を回復していたのでしょう。その後の稜線はコースタイムで歩けました。
20日は、前日までと違って鷲羽方面の山々を眺められたので、今回のコースは計画した以上に良かったです。
途中で出会った皆様、ありがとうございました。
元気をもらいました。
そして山の神様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
氷河公園はまだ行っていないので行きたいところです。
槍の綺麗な写真を見せていただきありがとうございます。
以前、槍ヶ岳山荘から大雨の日に槍平小屋経由で新穂高まで下ったことがあります。その時は滝谷の橋は流されずに残ってましたが、ブドウ谷かチビ谷の通過は物凄い水量のところを倒木につかまり、登山靴を水流に浸からせながら渡りました。
晴れていれば水がチョロチョロの所が濁流と化して大変怖かったです。
今度は良く晴れた日に登りたいコースです。
お疲れ様でした。
レコを読んでいただき、そして貴重な体験談をありがとうございました。
私は、最終日の朝、雨が降っていたら上高地に下山する予定でした。
最近の天候は色々変わりますが、予報の精度も良くなっているので、睨めっこです。
そうだ、Keishoさん
教えていただきたい山が…
私の写真62枚目。
右から水晶、鷲羽、ワリモ、その後ろに祖父と薬師岳で良いでしょうか?
58/70の写真だと思いますが、ワリモ岳がどれかはちょっと分からないです。
水晶と鷲羽の間に見えると思うので、水晶の手前に見えるピークは水晶小屋の辺りでは無いかと、地図には赤岳と書いてある辺りと思います。
他は合っていると思います。
応えていただいて、ありがとうございました。
私が参加者しか見られない写真4枚を含んで62枚目と言いましたが、58枚目の写真です。
私がワリモと思った山が祖父岳で、その後ろが薬師岳ということですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する